
おはようございます。
このところ信州長野ネタが、ほとんどアップ出来ていません。
善光寺花回廊はもう終わったようですが、今の季節、信州長野は花でいっぱい。
私の在庫から少しご紹介します。
こちらは結婚式場ANNIVERSAIRE_NAGANOの隣を流れる、八幡川のアヤメ。
毎年咲くのが楽しみでした。

そして善光寺の表参道に飾られるFlowerBall。
花回廊Fes.の名残ですね。

参道の商店街の、皆さんの心意気がよく分かります。


こちらは参道石畳に入ってすぐにある石楠花。
独特の感じがします。これも毎年楽しみでした。

善光寺境内の躑躅。
境内の回廊のツツジは毎年見事でした。

この色、オレンジが奇麗でしたね。
善光寺から城山公園に向かうところに、いっぱい咲いてます。

城山公園の躑躅。よく手入がされていると思います。

こちらは裾花川の花壇にある菖蒲。色がなんとも奇麗でした。

裾花川からの夕日です。
この日は条件が良かったんですね。何度か通いましたが、中々こんなに奇麗に見えることはありません。
左から赤沢岳、鳴沢岳、そして真ん中は爺ケ岳です。
立山アルペンルートは、この赤沢岳と鳴沢岳の間くらいを貫いています。

今、気がつきましたが右端にひょっこり鹿島槍ヶ岳の双耳峰が出ていますね。


こちらは飯田市内の薔薇。
この時期、市内のメインストリートの薔薇が花咲きます。もう終わったかな。。


こちらは中央道、駒ケ根SAの黄色の躑躅。奇麗でしたね。

また信州長野に行きたいですね。
おしまい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます