ナローモデラーの部屋の隣の部屋

2フィートと30インチを結ぶデュアルゲージ。走るモデラー,走らないOLCOのナローゲージORZ

祭の準備

2009-08-29 17:48:49 | 祭2009
今年のJAMは8月の後半でしたので終わってみると祭まで約1ケ月そんな中あのShayの手籠めにしている田村さんからメールをもらいました。週刊マイディズニーランドに面白いものが入っていると・・・・昼休みに日本橋の丸善に行きました。バックナンバーがあるわけないかネットで注文したものが今日届きました。キャブの幅が狭いので手を入れたいですね。走りも1490円としては上々です。問題は車輪が薄いこと、まるでダッ . . . 本文を読む

昭和45年8月24日

2009-08-24 05:47:51 | 実物写真
花輪線龍ケ森の列車本数はそんなに多くなくハチロクの3重連が目玉かつネライでした。前日どこに泊まったかの記憶がありません。 ただ、駅を降りたときにかなりのファンがいたので今日は3重連大丈夫だなと一安心撮影ポイントまで線路わきを歩きましたが33パーミルはさすがにきつかったです。駅で配られていたチラシ 撮影のあと、どのように東京に戻ったかも不明です。この後、高校受験の最終フェーズに入ったことだけは確かで . . . 本文を読む

JAM2日目

2009-08-23 13:38:06 | JAM
2日目です。朝、ビックサイト内のコンビニ前で朝食を食べていると「オノデラさん、早いですね」杉山模型のご主人から声をかけられました。お茶をごちそうになりながら今回のガーラットについて話を伺いました。「モーターがね、ひ弱だから長く走らせていると走りが悪くなるんだよ。ブースで買ってくれる人には説明しているんだけど、遠い人で現物見ないで買ってくれる人もいるんで、いいモーターないかな?」初日にモデルス・イモ . . . 本文を読む

昭和45年8月23日

2009-08-23 11:14:44 | 実物写真
49年前に戻ってみます。今日の東京のように青森もピーカンでした。東北線奥中山の3重連を見ることはできませんでしたが当時奥羽本線ではD51の3重連とC61が運行されて、少々足を延ばすと花輪線のハチロクの3重連を撮影することが可能でした。15歳の夏といえば、高校受験の季節。親の抵抗は相当ありました。出発は8月22日急行十和田でした。大館の機関区に立ち寄ってから矢立峠に向かいました。晴天で暑かったですが . . . 本文を読む

JAM初日

2009-08-21 23:48:20 | JAM
さあ、今年の「夏休み」です。ナローゲージャーにとっては見逃せない、杉山模型の新製品については 雀坊さんのブログに購入までのモデラーの心の微妙な動きが見事書かれています。30周年の記念となる素晴らしい製品だと思います。私のハンダレイ・デュアルゲージパイクも見事の走りましたトップの写真は舞鶴から参加された柴草さんの、えええ~っ、驚きのボギーDLメーカー品ではありません。一声かかると、アッという間に集ま . . . 本文を読む

第10回JAMの準備

2009-08-21 05:02:30 | JAM
平日の人間ドックがあんなに混んでいたとは 早く行ってよかったです。 検査結果はともかく、75kgを下回ったのは何年ぶりでしょうか 家に帰りバリウムと戦いビックサイトに出かけました。 ジャンクションのメンバーは手慣れていますので、設営もあっという間に完了。 暑さ対策もみなさん万全でしたが、拍子抜けするほど涼しかったです。 今年はコの字型のブースになっています。角地なのでまったりと出来そうです。 杉 . . . 本文を読む

2009年JAMの準備

2009-08-16 16:51:48 | JAM
久しぶりに工作室に2日入りました。ジョギングに時間を使っていることも ありますが、隣地で某社団法人の社宅の建設があり、土曜日はその騒音で 模型を作る気になれなかったのかもしれません 3階建てなので日当たりが悪くなることが懸念されましたが、 近隣のプレッシャーを感じたのか影響は多摩川の花火が 見れなくなったくらいのようです。 工作はディアルゲージパイクの保線(あちらこちらハンダがとれていました) と . . . 本文を読む

足尾詣

2009-08-09 21:07:55 | 実物写真
クリクラのメンバーと一緒にガソリンカー祭に行ってきました。わが家のキューロクの初の遠出。帰りにすさまじい土砂降りに会いましたが、現地では天候に恵まれました。久しぶりの撮鉄です。狙いは三輪トラックスリムなボディーの森の復活も期待します . . . 本文を読む

色々と

2009-08-08 20:07:18 | Weblog
新川崎での仕事も7月末で終わりました。新鶴見ともしばらくお別れです。次の仕事は経験のない保険代理店への出向です。いまどき仕事があることに感謝しなくてはならないのですが、経験のない業界なので戸惑いもあります。場所は日本橋茅場町、事務所を出ると目の前に東京証券取引所せがれの職場とはひと駅となり駅、すねをかじられるかな8月3日から勤務しているのでが、今週はあまりにも色々とありました。JAMの準備も始めま . . . 本文を読む

盗人と呼ばれて

2009-08-06 19:14:42 | Weblog
飲み屋に義父と一緒に行くと「彼(わたしのこと)、盗人なんだよ!うちの娘を勝手に連れて行ってネ」職業柄少々そんな義父が8月3日の夜遅くに亡くなりました。享年83歳でした。体調をこわしてからは介護の問題もありここ1年は所沢の病院に入院していました。大学(学部は違いますが先輩です)を卒業後、野村証券に入社京都支店に2年、横浜支店に転勤後店の仕事に就きました。先代が早くに体調を悪くされたので、店の経営とジ . . . 本文を読む

フォードレイルカー

2009-08-05 10:53:16 | 車輌工作
アンテナの管理人さんが杉山模型のフォードレールカーを紹介してくれました。お約束の裏からの写真もあり、全軸からの集電が走りにこだわる杉山模型さんらしいところがわかります。それにしても絶縁側の集電シューが長いですねえ 写真は2003年のJAMで購入したレイルバスの車体にミニグースの動力をとりつけた9mmバージョンです。動力軸だけの1軸集電ですが絶縁側をベリリウム銅線に取り換えて走行が安定したようです。 . . . 本文を読む

乙会

2009-08-02 19:38:05 | Weblog
家元と密談をと、いつもの蕎麦屋で 肴はゆめ牧場シリーズになりました。左からなべとろ(家元!製作記事) KATO3t(Z00+営林署 オノデラ)活白2号機(ワールド オノデラ)成田1号機(トーマワークス 家元)KATO3t(ワースド 家元)なぜか協三5t(ワーゲン 家元)9mmはこれだけでした。新しいレイアウトを拝見したかったのですが、急用が入ってしまったので祭の楽しみに・・・勤務地であった鹿島田 . . . 本文を読む