ナローモデラーの部屋の隣の部屋

2フィートと30インチを結ぶデュアルゲージ。走るモデラー,走らないOLCOのナローゲージORZ

楠木3.5t完

2011-07-31 09:42:03 | Weblog
トーマモデルワークスの、乙コッペルが姿をみせました。楠木も乙が出ることを期待して、仕掛の機関車を塗装しました。 トビカトップガードを吹き付けたあと、タミヤのウエザリングマスターできつめにウエザリングを行いました。乙が出るならそちらで基隆炭鉱風のパイクを作りたくなってきました鉱車は下回りはトビカ、上回りはハンブロールの筆塗りで艶を完全に消しました。 . . . 本文を読む

鉱車

2011-07-23 18:30:20 | Weblog
昨日は大阪へ日帰り出張今日は涼しかったから久しぶりに20kmジョグをしたら、結構足に来てしまいました。軽い工作をと手元の木の帯板を貼り合わせましたペアハンズのフラットカーに被せると基隆炭鉱風に . . . 本文を読む

動力工作Ⅱ

2011-07-18 16:24:00 | Weblog
3連休、暑い日が続きます。土曜日は会社の若い人と海の公園でバーベキュー、生ビールとシングルモルトの飲み過ぎ、昨日はかろうじて眼鏡を換えに吉祥寺まででかけ、昼間から妻とビールを飲んで、沈没。ということでやっと今日は工作と思ってもサッカー女子ワールドカップとテレビに釘付けというのもしゃくなのでジョグしていました。再開した工作:アウトサイドのフレームは杉山模型のエッチング板。シリンダーはパーツ箱から乗工 . . . 本文を読む

動力工作

2011-07-10 18:33:56 | Weblog
杉山模型のアウトサイフドレームのパーツを使いたく、数年前にまーくんから譲ってもらった真鍮削りだしのパーツを取り出しました。なんでも海外のモデラーが杉山模型の動力の交換用に作ったものだそうです。クラフトが販売している小型モーターの出番です。このモーターの取付パーツを出してほしいですね。モータ軸と取付ネジ穴の間も狭くて難儀しました。平ギア12枚、32枚(だと思います)モジュールは0.25、集電ブラシは . . . 本文を読む

エッチング板

2011-07-09 17:43:07 | Weblog
先週の浜松町での物欲はまあ色々あったのですが、驚きはこれでした。杉山模型のアウトサイドフレームのエッチング板。会場でぶらぶらしているとクリクラのメンバーから「あれ買った?あと一枚」と見せられて杉山模型のブースの部品はたいていのものは買っていると甘かったです。2枚入りで400円。安い!!2枚入っているのも買った後にわかりました。大きいのはフォーニーに使ったものだともいます。でもあれは真鍮製だった?? . . . 本文を読む

楠木3.5t 続き

2011-07-02 18:05:29 | Weblog
床屋に行ってさっぱりしてきました。とにかく節電モードで職場の室温が限界ぎりぎり、を超えています。減速装置を組立て取り付けました。平ギア1:2 少々ノイズが出ましたが低速走行は十分です。後部のカプラーはロスト製に交換こちらの写真を参考にさせてもらいパイピングをしました。絶縁側に接触しないようにしなくてはならないのと、ハンダが使いにくいので思った以上にしんどい工作となりました。 前輪の上に小さな担いバ . . . 本文を読む

杉山模型 ダージリン

2011-07-01 18:44:42 | Weblog
今年の年賀状でアナウンスされたダージリンの機関車ですが8月のJAMを控え組立が急ピッチで行われています。写真のアップのお許しを頂いたので数ショットをご覧ください。動力のホイルベースから決まった、プロポーション。コールバンカーの縁どりはエッチングではなく帯板をハンダ付けしています。モーターはマシマ。モーターの大きさにあわせボイラー径を決めたとのこと走りに実績のある部品を今回も使っています。写真はテス . . . 本文を読む