ナローモデラーの部屋の隣の部屋

2フィートと30インチを結ぶデュアルゲージ。走るモデラー,走らないOLCOのナローゲージORZ

一年間お世話になりました

2004-12-31 18:09:10 | Weblog
本年も色々とお世話になりました。 大晦日に思わぬ大雪!  ベランダからの写真です。手前のプレハブが私の隠れ家です。 細路地にある家なので、雪かきで汗をかきました。 思わず明日から作り始めようかと・・・ これでは雪かきは出来ないか  2005年が平和な年になることを祈って 今年最後のブログとさせていただきます。 . . . 本文を読む

賭けに負けて!!

2004-12-30 21:35:25 | Weblog
高校時代のクラスメイトのごく一部で 10年近く忘年会をやっています。 毎年髪の毛が白くなることを嘆きながら 近況報告をするのですが、 今年の賭けは ・一ドル100円を切るか ・オリンピック女子マラソンで銀メダル以上か ・小泉政権は年末までもつか ・ジャイアンツのホームラン最多打者は・・個人名です ・阪神は優勝するか 以上5問でした。 五問専門正解者がいるなかで、オノデラは前問不正解で 18時スタ . . . 本文を読む

怒涛のブログ更新???

2004-12-30 13:44:22 | Weblog
やっと今年の仕事は昨日終わりました。 帰りがてらに妻と東京ミレナリオを 見に行こうとしたら、中止!! 結局吉祥寺の居酒屋で二人で自棄酒となりました。 数日前にオーダーしていた E.J. Brannan's Cache Creek Scale Models の15tクライマックスが到着しました。 OLCOとしては久しぶりの塗装済み完成品です。 かなりきつめのウエザリングが施されているのは 嬉しい限 . . . 本文を読む

ギヤードロコ

2004-12-26 17:57:33 | Weblog
年末でバタバタしていて、まとまった工作も出来ないので 数年前から作ってきて、もう少しで塗装が出来る機関車に手を入れ、 一気にフィニッシュまでもって行きました。 年末在庫整理の続きです。というわけで、カブースはお休みです。 こちらでご覧ください。 塗装は家元の亀や活白を見せていただいて、本格的に塗装とも 考えたのですが、時間がなく黒染めスプレイです。 正月の休みに何とか一台はきちんと塗装を . . . 本文を読む

カブース??

2004-12-26 05:31:11 | Weblog
ガゼットにOn3のカブースの写真が出ていました。 手元にあった杉山模型のダブルルーフの客車を使って 同じような物を作ることしました。 床板の一部は木材を染めたものを床板に貼り付けています。 下回りは0.3mmの真鍮板から切り出して、珊瑚のアーチバー をおごりました。この段階で下回りは黒染めスプレイで 着色してしまいました。荷物に何を置くか?ジャンク箱から 色々と物色するつもりです。 . . . 本文を読む

大宮

2004-12-23 23:09:06 | Weblog
埼玉と京都に大宮駅がありますが、微妙にイントネーションが違うようです。 クリスマスフェアin大宮ソニックシティ 杉山模型もご主人は足尾のフォードのバックオーダーの生産が追いつかず 大変そうです。お約束のベルやドームを購入、アルの客車とペアハンズの ギアボックスが今回の目玉でした。ギアボックスはどう使うか?知恵を出さ なくては 年末を控えてか、混雑していなかったので、のんびりとした雰囲気でした。 . . . 本文を読む

歌川模型

2004-12-19 06:41:26 | Weblog
シェフの掲示板で歌川模型のご主人の訃報に接しました。 歌川さんの所に初めて行ったのはOゲージの機関車と線路を買って もらった時ですから昭和37年ころです。そのころから、小さな子供 が行ってもやな顔せずに相手をしてくれました。 中学一年の時にカツミのED100を買い、Oゲージのトランスでは 走らないことをきちんと教えてもくれました。祖父がハンドスパイクで サイディングのポイントを作ってくれたときも . . . 本文を読む

フロッキル

2004-12-18 19:49:20 | Weblog
今日は風邪の熱も下がったのと天気も塗装日和です。 未塗装状態ではまあOLCOとして合格点の走りになった のでダックスの塗装をすることにしました。初めてフ ロッキルを使いましたが、塗装が厚くなってしまいま した。 塗装面がサメ肌状態(塗装を失敗したのですがドボン するのがもったいなく)なので、よくウエザリングの パステルがすり込めました。 フロントデッキを少し高くしたダックスサイドタンク改 と並んで . . . 本文を読む

オアカー・ダックス?兄弟

2004-12-12 08:52:36 | Weblog
道は空いていたのですが、片道130km前後の運転は体にこたえます。 オヤジの病室が総武本線を見下ろす部屋に移っていました。 帰宅して手を動かす元気もなく、ホームページの修復のために 写真を撮りました。オアカーはあららぎさんの発表されたもの とは別製品です。 こちらでご覧ください。 ダックス4兄弟の準備に入りました。 一台目です。 2台目、3台目は手を焼いていますが、4台目はダックスⅡ . . . 本文を読む

ギアボックス

2004-12-12 07:54:56 | Weblog
今日は今年最後のオヤジのところに見舞いに行ってきます。 これが結構なドライブでが降らないと いいのですが・・・・ ということで、少し早起きしていただいたアドバイスに基づき ギアボックスを改造しました。ギアが前後に遊ばないように ギア軸を支えるパーツを逆にして、更に内径1.5mmのパイプで ワッシャーを取り付けました。これでだいぶ状況は改善しました。 次はどうも、位相とロッドのネジ穴の大きなのよう . . . 本文を読む

ダックスその後

2004-12-11 17:36:58 | Weblog
慣れない仕事が多くて、少々疲れ気味です。 昼寝から起きたらカメラが消えている。 せがれがクリスマスパーティーに持って行ってしまったらしい。 ということで今日は写真のアップが出来ません。 あららぎさんのツボと長者丸さんからのコメントを参考に モーターとウオームの調整を行いました。結果、メインロッドを つけない状態ですが、後進は非常にスムースな走りになりました。 我ながらうっとり、but前進はウオ . . . 本文を読む

ダックスサドルタンク開始?

2004-12-05 20:05:09 | Weblog
起きたら庭は風で大荒れ、とりあえず片付けて塗装をしようと 準備したのですが、風が強くて思い通りには行かないものです。 8100改でよく効いたあららぎさんのツボの2匹目のドジョウに なるか??ダックスサドルタンクに着手しました。 ボーナスないし、年末在庫処分工作ですね。 こちらでご覧ください。 フェルトバーンはまたお楽しみは後にとっておくことになりました。 . . . 本文を読む

ダックスタンク 改造 

2004-12-05 08:40:05 | Weblog
昨日、夜のお勤めに出かける前に塗装をしました。 久しぶりにスプレイガンを使ったのでどうも調子が 阪急マルーンに黒を少々加え、フラットベースで艶を少し 落とした色を使いました。 シンナーどぼんをするには時間もないので塗装後にウエザリング ブラックを100円ショップのファンデーションブラシで すり込んで記念写真と相成りました。 . . . 本文を読む

Bテンダー

2004-12-03 07:12:54 | Weblog
亀の話しと誘惑は多いのですが、コンプレッサーは動かせないので (今のが駄目になったら眞崎さんご推奨のものに・・・死ぬまで使えるか) 黒染めスプレイで急遽塗装!! の機関車をとりあえず塗り上げました。寒かったなあ・・ 下回りはNのBタンクですが、最近どこで売っているやら フォーニーもどきに使ったら手元の在庫もなくなってしまいます。 明日も深夜のお勤めがあるので、時間を上手く使わなければ・・ 記録 . . . 本文を読む