ナローモデラーの部屋の隣の部屋

2フィートと30インチを結ぶデュアルゲージ。走るモデラー,走らないOLCOのナローゲージORZ

動力部分自作

2005-05-22 17:57:49 | Weblog
だるまやのギアを各種購入し動力装置の自作を始めました。 車輪もだるまやの5.2mmを使いました。若干バックゲージが広いのでしょうか 篠原の200Rのポイント通過時かなりひっかるようです。 ギアボックスは真鍮製の5mm角パイプを使いました。直角が出ているのと ハンダ付けがバラバラになることが避けられます。 ギアの部分を切り取って、車軸の押さえ板用に1.4mmのネジを 2箇所きりました。 本来であれ . . . 本文を読む

念願の

2005-05-22 03:50:20 | Weblog
ガーラットとマレーが鉄道模型趣味に掲載されました。 (これを逃してはとの、投稿させていただきました) 自由形の楽しみと気軽な工作を感じ取っていただければ 幸いです。  おふくろの頑張りはこちらをご覧ください。もしろん鉄分無しです。 今日はTMS掲載記念でも作ることに・・・・・ . . . 本文を読む

仕上げ日でした

2005-05-15 18:04:53 | Weblog
突然雨が降ったり、雷がなったり、虹がでたり5月は天候が よく急変します。 5年前位に千葉県の我孫子ゴルフ倶楽部でゴルフボールの 大きさの雹が突然振ってきたときは、さすがに生きた心地 はしませんでした。 その後の、グリーンは見るも無残なものでしたが、車も 随分と被害を受けたようです。 今日はそんな天気の中でしたが、塗装や仕上げをしていました。 乗工社のフォーニーを手始めに他に2台手を加えました。 . . . 本文を読む

探しています!

2005-05-14 20:24:11 | Weblog
久しぶりにエコーモデルに足を運びました。 ここに無ければ諦めよう、という品揃えにはいつも 敬服しています。 写真はエコーで購入した2.0mmの角パイプです。 もう少し細い角パイプを探しています。 1.5mmから1.8mm程度の角パイプを販売している ところをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 何を作るのか?部品が集まったら発表します。 酒井工作所のc-1は明日アップする予定です。 下 . . . 本文を読む

鉱車つくり

2005-05-08 20:36:12 | Weblog
ゴールデンウイーク最後の日、家元のお宅にバテロコに牽かせる 鉱車の作り方を教えを請うために伺いました。 次から次と出てくるクリッターに刺激を受けながら、鉱車の講義を 受け、持参した上松の凸型DLの記念写真を撮影しました。 舞台が良いので中古で購入した車輛も輝いていました。 . . . 本文を読む

バックマン Nシフターはいずこへ

2005-05-05 08:14:08 | Weblog
模型つくりの前にサイトをチェックしていたら イギリスのメーカーからこのようなものが発売されています。  詳しくは、こちらをご覧ください。 ナベやバテロコのメーカーとして、ディープな人には有名のようです。 突然リパワリングの製品を出したのは驚きですが、種車のバックマンNゲージ のBタンクがどこで売っているのか 最近、額縁屋さんにも在庫が無いし、模型市でも昨年、今年と見なかった・・・ OLCO . . . 本文を読む

銀龍改あらため青竜号?

2005-05-05 00:11:21 | Weblog
ゴールデンウイーク王滝には行くこと出来ず、 切り刻まれた時間の中で模型つくりをしています。 銀龍の上回りと床板が、OLCOで改造ねとKMCのメンバーから 私の手元にきました。上回りは端整に作られていたので 下回りをどうするかだけでした。天気が良かったので 元祖ギャロッピンググースとの対比から、塗装も東武の青の缶スプレイで 使い手軽にすましました。 木目を出すためにウオッシングをした完成としました . . . 本文を読む

滝越は王滝村へ

2005-05-03 02:43:47 | Weblog
木會モジュール倶楽部の新作 「滝越」が王滝村に向かって 出発しました。搬送直前のショットです。 多くの人にフェスティバルにきていただき、木會森林鉄道の ことを思い出したり、語っていただければ幸いです。 . . . 本文を読む

まずは下回りから

2005-05-02 20:28:39 | Weblog
手元にあった杉山のパーワートラックの中から、ホイルベースの短い物を 選び、とりつけました。台車は珊瑚のホワイトメタル製のアチーバーを接着。 前輪は珊瑚のドロップのパーツをハンダ付け。これで下回りの準備は出来ました。 沼をカルタゴに持って行く前に少し手を動かしていたのですが、やな予感がして セルをまわすと、なんとバッテリーがあがっている。 去年の今頃交換したばかりですが、もう2ケ月は車に乗っていま . . . 本文を読む

バテロコ完成

2005-05-01 19:35:52 | Weblog
運転台周辺をそれらしく、プラ角材や真鍮のパイプや角材で でっち上げて、塗装をしました。お手軽にグリーンマックスの スプレイとトビカトップガードです。 ハンブロールで強めのウエザリングを施し、使い古された バテロコにしました。モーターの結線を反対にしてしまいました。 神の指がないと走ってくれませんがこれで完成(?)としましょう。 沼停車場も 2005森林鉄道フェスティバル に参加させていただくことに . . . 本文を読む

バテロコ変身

2005-05-01 00:04:40 | Weblog
バテロコに戻りました。 はまとんさんのサイトにバテロコの写真が沢山アップされているので 参考にさせていただいて、上回りの手直しを行いました。 運転台のあたりは仮置きです。ウエイト替わりに真鍮ブロックを 使ったらテールヘビーになってしまい走りが低下 モーターがそれなりの力しかありませんので、プラで作るようします。 カプラーは製品化されたどんぐり式を初めて採用 、ナベ一両の牽引力は確保(??)しました . . . 本文を読む