未塗装で購入した縦釜に砂箱を取付け、今年最後の塗装作業を行いました。黒はトビカトップガード、キャラクターレッドをボディー部分に吹き付けましたディティールがはっきりするように銀で強めのドライブラシこれから今年最後の忘年会に吉祥寺まで出かけます。高校3年間同じクラスだった連中です。 . . . 本文を読む
今日は早朝に母と妻と一緒にクリスマスの礼拝に行ってきました。いつもはイブの22時30分からにするのですが、夕飯に酒を抜くのは辛いですね。教会から帰ってきたあと、シコシコと真鍮板と格闘しました。大宮でくりしまさんから秘蔵のロストワックスのパーツをいただいたので、南部軽便の譜をイメージして貨車一台を作ることにしました。パーツは本来こちらで使われていたものです。よく出来たパーツです。タンク部分と床板を真 . . . 本文を読む
さいたま鉄道模型フェスタ2011で販売された杉山模型の新製品挽き物のボイラーはすでに同社の製品に使われていたが、今回の機関車は定番の動力機構にアウトサイドフレーム、動輪にロッドをかけているのはDLシリーズから続くところ
エンドビームはボックスカーと同じパーツ
シリンダーは伝説の製品ともいえる杉山模型のシェイで使われていたもの可動はしないが、パーツが残っていたことに驚きます。
モーター . . . 本文を読む
水面計、汽笛・安全弁は接着剤を使いました。人形は今度の大宮で杉山模型が発売予定のもの、原型はくりしまさんです。
コールバンカーらしきものを取り付けて未塗装完かな?というところです . . . 本文を読む
次週の大宮で杉山模型がレイルトラックの上回りを販売するようです。アララギさんが2年前にブログに同種の車両を発表されています。http://araraxi.exblog.jp/page/3/私もパーツを集めて作っていました。動力はオモシロパワーが使えます。床板にウオームギアのスペースを切り取り1.4mmのボルトを現物合わせでハンダ付け、動力をネジ留めしました。貨物室はペアハンンズ製、ゆがんだ組立は私 . . . 本文を読む
懸案であった、母親の喜寿のお祝いを昨日国分寺で行いました。おふくろの姉妹4人と私の従妹が集まったのですが、年齢の合計は信じられない!昼間からの宴だったのでたっぷりと飲んで食べて、この調子ならまだまだみんな大丈夫年末恒例の大宮の集まりも、手ぶらでは恰好が悪いのでペアハンズの動力を使った縦釜の工作を続けました。水タンクをネジで固定し、エンドビームにはアドラーズネストのボルトを埋め込みましたボイラーには . . . 本文を読む
今年の大宮は私にとって基隆の鉱車とタテ釜ですが、くりしま堂の人形も見逃せないと思います。サンドマンの右足はちょうどよく砂箱にのりました。もう一体は運転室に載せるものです。血圧が高くなって、体質改善のためにジョグをしたのです酒好きがたたって一向に効果が出ないので、薬とも上手に付き合えばいいのかなあと気持ち前向きに薬の世話になり始めました。今年は仕事の内容が変わったので、忘年会が例年に比べて恐ろしいほ . . . 本文を読む
懸案だった軸箱は、帯板と1.5mmの洋白線からデッチあげ、人形はくりしま堂を仮置きで乗せました。ペアハンズの動力装置に杉山模型の縦釜を被せると水タンクは仮置きです。先週の日曜日久しぶりに行った、大阪千林大宮のきりんで購入した道具です . . . 本文を読む
新額堂で購入したMASTER CREATIONSのロスト製の8馬力のエンジン頸城でバタバタと動いていた石油発動機と恰好は同じ動力にアレを使えば、怪しげな機関車が!アドラーズネストの挽き物のパーツを植え込みましたhttp://adlersnest.shop-pro.jp/軸箱をどうするか??難問を残したか!
. . . 本文を読む
世間は黒石病の流行でD&RGにいっているようですが、OLCOは先祖帰りと言うか16番蒸気の完成品を密かに購入していたのですが、運動場がないもので昨日初めて走らせてもらいました。 . . . 本文を読む
クリクラでコッペル祭をやったことだし、頸城のコッペルが誕生100年と言うことで「くびき野レールパーク公開イベント」に行ってきました。家元に同行して、車まで乗せてもらいありがとうございました。西武山口線以来のご対面朝方は日章旗とか色々とボイラー前にあったのですが、昼ころから撮影用にしてくれました広々とした構内、線路の細く、線路幅が広く見えました。ゆめ牧場の方が高規格かもしれません。バラストが撒かれた . . . 本文を読む
週末に開催される第32回日本鉄道模型ショウで杉山模型から発売される新しい人形です。コールバンカー用とフロントデッキ用の二種類。取り外し可能な石炭もあるようです。当日は初めて頸城に出撃するので会場へは行けるかどうか?? . . . 本文を読む
南部軽便の譜を参考に貨車を増備します。マイクロトレインズのディスコネクトログカーをハンブロール#70で筆塗りウエザリングはタミヤのウエザリングマスター荷台はアルモデルの無蓋車をハンダで組立荷物は引出しに入っていた塗装済のものをチョイスしばらくは貨車作りが続くかもしれません . . . 本文を読む
3連休はちょっとばかりジョギングに力を入れました。最近開拓したコース自宅から小金井公園往復(約10km)小金井公園の中は1周約5km走れるので、これを組み合わせるとハーフコースを走れます。土日はこれを走って、今日は自宅の周りを10kmスロージョグですがさすがにふくらはぎはパンパンになっています。恒例の戦利品報告ですが、色々買って財布の中を知られるものいかがなもかと代表的なものを・・・南軽出版局の「 . . . 本文を読む
今年も皆様のおかげでクリクラブースの出し物を無事に終わることが出来ました。出たとこ勝負のイベントなのにレポートまでまとまるところが社務所の居候としては嬉しいところです。アンテナの管理人さんには「よくわかるコッペル」からイベントレポートまで援護射撃いただきました。展示カードの不足が予想されたので一人一枚でお願いししてしまい申し訳ございませんでした。カードから集計した参加者は23名出展台数43台がブー . . . 本文を読む