goo blog サービス終了のお知らせ 

ナローモデラーの部屋の隣の部屋

2フィートと30インチを結ぶデュアルゲージ。走るモデラー,走らないOLCOのナローゲージORZ

レイルを楽しむ

2012-04-28 09:35:22 | Weblog
先週月曜日が大阪出張でした。模型仲間が遊んでくれるということで自費で前泊することに、待ち合わせの時間まで久しぶりに大阪の鉄道を楽しみました。雨の新大阪駅新しいホームの工事がだいぶ進んでいました。神戸方面行きの新快速に乗車して出発を待っていると、トワイライトエクスプレスが入線してきました。数日後に尼崎の痛ましい事故の日をひかえていましたが、新快速は変わりなく130kmをだしていました。貨物列車も結構 . . . 本文を読む

シェイ シリンダー

2012-04-24 18:57:35 | Weblog
 杉山模型さんの気になる「その他パーツ」を問い合わせてみました。パーツはシェイの部品でした シリンダーはロスト製の2シリンダー 、杉山さんの従来製品のシリンダーとは違うものです。 車体への取付板もシリンダーにネジ留めされています。カシメピンを使って細かいパーツが取付けられています。クランクシャフトはロスト製のようです。ドライブシャフトはネジを切ってユニバーサルジョイントに取 . . . 本文を読む

あと9日で市

2012-04-22 07:06:10 | Weblog
色々とあってブログの更新も途絶えていました。早いもので、今月の大阪出張が明日になりました。今回は前泊で模型仲間に遊んでもらうことに 来週はいよいよ第9回鉄道模型市、ナローの新製品発表はここか、JAMですからねえ各社さんのホームページもにぎやかになってきました。お目当てはトーマさんのコッペルに杉山模型さんの「その他パーツ」、挽き物のパーツはいつも出されていますが、このような表示が無かったとおもいま . . . 本文を読む

4月1日

2012-04-01 22:34:45 | Weblog
写真は昨日吉祥寺のいせや二階で亀を囲んで焼き鳥を突っつく会に登場した家元が作られた3匹左から、乗工社、ワールド(新)、ワールド(旧)このあと場所を変えて黒石病の伝染が わが家も高齢化がすすみ、バリアフリーの工事をすることにしました。母親が住んでいる一階から庭に下りるところに木製の階段を取り付けました。庭でを飲むときに椅子代わりに使えると家族は大満足! . . . 本文を読む

四日市から

2012-03-25 19:28:22 | Weblog
日吉の集まりで宗家には模型以外にもいろいろとご指導をいただいています。京西文化学園(下高井戸進学教室)で模試を受けた話は驚きましたが、HOn3の強烈なファンであるOさんも同じところで模試を受けていたとはとは、つくづく世の中は狭いものです。その宗家に桑名に行くならここが美味いと教えていただいた店に行ってきました。まずは焼き肉、大根おろしでいただきますすきやきです卵が双子にはしっかりとした味でした。一 . . . 本文を読む

ナロー機関車

2012-03-24 19:18:39 | Weblog
三岐鉄道北勢線の保線車両です 模型を作りたくなる恰好の好さだと思います5年くらい前でしょうか、今の会社に入社してすぐに津に本店がある銀行での打ち合わせが終わったあと、名古屋に行く途中で偶然見つけてはいたのですが・・・四日市から桑名へ移動中に車中から撮影リニア館へ行く途中、旧名古屋機関区のターンテーブルでしょうかこれがお目当て、鉄コレも買ってしまいました。 . . . 本文を読む

新潟酒の陣

2012-03-20 19:49:42 | Weblog
一昨年友人から誘われ、昨年は切符まで手配していたのですが直前の震災で中止となった新潟酒の陣に行ってきました。私の友人が言ってたように新潟は酒飲みに優しかったです。イベント会場に酒蔵とおつまみの店がぎっしり、御猪口を持って会場を回れば飲み放題です。ウコンの力とヘパリーゼで準備万端!日本酒のカクテル、これが一杯400円!会場でお金を払って飲んだお酒はこれだけグルメのよったんが予約してくれたあさひ山で二 . . . 本文を読む

Master Creations ロストパーツ

2012-03-04 15:31:15 | Weblog
STOVER ENGINE 8-HPを新額堂で購入したあと、ネットで調べてみるとMaster Creationsからいろいろなパーツを出していることがわかりました。写真が出ていませんし、ネットでポチが出来ないようなので面白そうな製品名のものを1袋づつ新潟のKさんにお願いして取り寄せてもらいました。こちらで取り扱うとは聞いていませんが、折角なので製品番号と商品名、価格をアップします(商品名の後のカッ . . . 本文を読む

久しぶりの銀座

2012-02-26 09:11:29 | Weblog
久しぶりにハンダコテを握ったら、調光器の調子が悪くなったらと思ったら、こてまでダウン。OLCOはコテペン派なので定番のこて先も併せて通販で注文。調光器とアルモーターを買いに秋葉原に行きましたが、行くたびに町の空気が変わると言うか、イモンに行くまでのあいだでもコスプレ姿の女の子は許すとしても、制服姿でチラシ配っている女子高校生らしき女性はおじさんには許せない。気を取り直して銀座の某所へ写真はすでにナ . . . 本文を読む

猫がいないので

2012-01-22 16:46:43 | Weblog
先週アップしたようにわが家には座敷犬はいますが、猫はいません。ということでマタタビを使ってログカーをしたてました。鎖は大昔に購入したキャンベルのものです。いまならさらに細かいのが輸入されています。太いのを一本ですが、これだとマイクロトレインズがN用に出しているのとあまり変わり映えがしません南部軽便の譜のパクリです。これをやりたくてオクで仕入れた下周りのない木曾のカブースネジ留めだけですから、お手軽 . . . 本文を読む

初笑い

2012-01-15 16:29:09 | Weblog
昨日は高校時代の友人に声をかけてもらい、中野ゼロホールに立川談笑・松元ヒロ・だるま食堂 を聴きに行きました。この場所は中野図書館があったところで、浪人時代に代ゼミの帰りにここに寄って食堂で昼食べてから、うたた寝して勉強という日々を送った場所です。たまに三鷹の大沢に住んでいた高校の同級生の吉野と茶店で深刻な話をしたり、まあ青春でした。センター試験も今日で終わりですね。小さなホールですから話の内容は危 . . . 本文を読む

スタンダードゲージ

2012-01-08 20:56:18 | Weblog
大阪で生活していたときは近鉄奈良線、阪急、阪神と通勤や子供との遊びで随分世話になりました。その中でも阪神尼崎のポイントは私のようなポイントフェチにとってはたまらないものでした。東京に戻ってからは標準軌とは疎遠になっているのでが、昨年京急を品川から運転室の後ろにはりつていたらなんやら神奈川新町が面白そう、とチェックが入りました今日、外出時望遠レンズをバックにしのばせて寄り道をしました。4か所のうち3 . . . 本文を読む

センターピン

2012-01-08 08:55:51 | Weblog
マイクロトレインズのアーチバー台車はOLCOにとっては定番パーツで貨車、客車に汎用的に使っています。センターピンはオリジナルのパーツは樹脂製ですから接着も厄介ですし、一度はめ込むと取りはずしも気を使います何とか探した1.4mm段付ネジにパイプをかまして径を調整今野さんからいただいたセンターピンプラスねじとパイプの組み合わせ、バネも付属早速一台貨車を手掛けかました。アングル材に1.4mmのネジをきり . . . 本文を読む

今年もよろしくおねがいします。

2012-01-03 17:15:31 | Weblog
あけましておめでとうございます。健康のためにジョギングを続け、体重と血圧に気を付けて模型作りに熱中したいと思います。今年もお付き合いいただければ幸甚です。まとまった時間が久しぶりにとれたので、休みの間に塗装やパイクの地面を整備しました。年末に地面を作り、年が明けてからウッドランドの材料を取り出して草木を作りました。空気が乾燥し、適度に風があったので接着剤がよく乾いてくれました。接着剤はエルマーグル . . . 本文を読む

今年もお世話になりました

2011-12-31 16:26:22 | Weblog
2011年を振り返ってみると、出向先から戻り、入社6年目で初めて内勤となりました。環境が随分変わったところで、3月の震災、その後戸惑いもありましたが何とか年末を迎えることが出来ました。趣味の方と言えば、5月の成田、6月の遠山、10月の頸城と例年になく実物に触れる機会が多かったと思います。年末の休暇に入り、今年最後の工作は通信販売で購入した安価なミキサーで菅さんからいただいた三浦半島の岩を粉末にして . . . 本文を読む