いよいよ、本日菅平に移動し、強化合宿が始まった。
8月18日~27日まで続く、大事な合宿だ
そしてその成果を試す試合が立て続けに組まれている。
当初HP発表された内容に追加があったようなので、載せておく。
(試合日程)
8月19日 立正大学 A・B戦
20日 〃 C・D線
8月21日 早稲田大学A・B戦
東邦医科大学C戦
22日 早稲田大学C・D戦
8月24日 花園大学 C戦
8月25日 明治大学 A・B戦
8月26日 福岡大学 C・D戦
我々ファンとすれば、リーグ戦開幕に向けて、選手が自信が持てる合宿にして欲しい。
そして、選手が怪我することなく無事に帰ってきて欲しいと願っている。
さて、法政HPやオレンジ山岳会さんの情報によると、網走合宿では、これまでの課題対策は勿論であるが、
昨年の倍以上走り込みをし、また東芝の笠井さんの指導を受ける等、フィットネス強化をかなりしたようだ。
その成果を菅平での試合に結果として残せれば大いに自信となるであろう
明日の立正戦は、そういった意味でも注目だ
注目のメンバーが法政HPでUPされた。注目のメンバーは以下の通り。
(法政A)
1.高橋(國學院久我山)
2.山森(西陵)
3.宇佐美〈春日丘)
4.吉岡(法政)
5.栗林(東京)
6.武者(仙台育英)
7.光安(東福岡)
8.堀 (天理)
9.本村(大分舞鶴)
10.加藤〈東福岡)
11.田中(東京)
12.森谷〈正智深谷)
13.川原田(東福岡)
14.井上(東福岡)
15.中山(日川)
Re水本(東福岡)
武田(仙台育英)
後藤(秋田工業)
岡本(御所実)
松原(報徳学園)
高城(盛岡工業)
(法政B)
1石澤(東京)
2吉田(天理)
3浅岡(西陵)
4上瀧(東福岡)
5松浦(東福岡)
6原口(江の川)
7立石(法政二)
8高橋(國學院久我山)
9大江(國學院学院栃木)
10玉村(東京)
11竹下(東福岡)
12近藤(啓光学園)
13猪村(常翔啓光学園)
14百武(法政二)
15窪島(法政二)
Re河邊(法政)
大河原(法政二)
山本(東福岡)
宮田(伏見)
柿田(法政二)
松本(平工業)
宮田直(法政二)
1年生がとにかく多くAに残っているな。これは驚いた。
逆に3年生がスタメン0というのが不満だ
頑張れ3年生!!
原島選手、渡辺選手、山口選手が怪我のようである
容態が気になるところだ。
加藤選手はもはや不動のSOとして定着だな。
松原選手がReだが、Aに入ってきたな。前戦立正Bでの爆発をもう一度魅せてほしい。
宇佐美選手、森谷選手、堀選手、川原田選手ら、加藤選手以外の1年にも注目だ。
今回のAチーム編成であるが、監督・スタッフ陣が大ナタを振るって引き締めを図っているようだ。
今回のスタメンは相手が2部という事もあるので、そのまま鵜呑みに出来ない感じではあるが、次の早稲田戦のメンバーがどうなるかでリーグ戦のスタメンの予想が立つと思う。
それにしても春のオープン戦でAにいたような選手がBや名前がないのが気になる。
特に、竹下選手や宮田選手などは、来年法政を引っ張る選手だ。
Aの中心にいなければならないような選手だ。奮起を促す意味でペナルティの
意味合いがあるようだ。巻き返して欲しい。
また、今回BのReのNO.8山本選手や名前すらないPR鎌田選手はAに名前があっても不思議ではない。状況が気になるところだ。
さて、今回対戦する立正大学は、今年5月に対戦している。その時のスコアは以下の通りだった。
法政A vs 立正A
前半 29 14
後半 14 12
計 43 26
相手が2部ということを考えれば、不満が残るスコアであった
確かにあの時には、主将をはじめとした怪我人がいたり、U20などによりベストメンバー
が組めず、また後半には1年生を半数近く投入するなど戦力を試す要素もあり、致し方ない部分はあるにせよ、強豪と対戦することを意識した場合、走れない、守れないといったところが目に付き、不安が残る内容であった。
あれから3ヶ月が過ぎ、相手も1部昇格を狙う立場で、同じように合宿を積み強化している
しかし、今度の再戦において、前回のような内容は、もうこの時期許されない。
勝つだけではダメだ。内容が大事だ。
この試合、都合により応援に行けないが、残る試合のうち、どれかは必ず応援に行きたいと思っている
そして実際に試合の内容は勿論であるが、怪我人の状況なども確認しておきたいと思っている。
頑張れ 法政
8月18日~27日まで続く、大事な合宿だ

そしてその成果を試す試合が立て続けに組まれている。
当初HP発表された内容に追加があったようなので、載せておく。
(試合日程)
8月19日 立正大学 A・B戦
20日 〃 C・D線
8月21日 早稲田大学A・B戦
東邦医科大学C戦
22日 早稲田大学C・D戦
8月24日 花園大学 C戦
8月25日 明治大学 A・B戦
8月26日 福岡大学 C・D戦
我々ファンとすれば、リーグ戦開幕に向けて、選手が自信が持てる合宿にして欲しい。
そして、選手が怪我することなく無事に帰ってきて欲しいと願っている。
さて、法政HPやオレンジ山岳会さんの情報によると、網走合宿では、これまでの課題対策は勿論であるが、
昨年の倍以上走り込みをし、また東芝の笠井さんの指導を受ける等、フィットネス強化をかなりしたようだ。
その成果を菅平での試合に結果として残せれば大いに自信となるであろう

明日の立正戦は、そういった意味でも注目だ

注目のメンバーが法政HPでUPされた。注目のメンバーは以下の通り。
(法政A)
1.高橋(國學院久我山)
2.山森(西陵)
3.宇佐美〈春日丘)
4.吉岡(法政)
5.栗林(東京)
6.武者(仙台育英)
7.光安(東福岡)
8.堀 (天理)
9.本村(大分舞鶴)
10.加藤〈東福岡)
11.田中(東京)
12.森谷〈正智深谷)
13.川原田(東福岡)
14.井上(東福岡)
15.中山(日川)
Re水本(東福岡)
武田(仙台育英)
後藤(秋田工業)
岡本(御所実)
松原(報徳学園)
高城(盛岡工業)
(法政B)
1石澤(東京)
2吉田(天理)
3浅岡(西陵)
4上瀧(東福岡)
5松浦(東福岡)
6原口(江の川)
7立石(法政二)
8高橋(國學院久我山)
9大江(國學院学院栃木)
10玉村(東京)
11竹下(東福岡)
12近藤(啓光学園)
13猪村(常翔啓光学園)
14百武(法政二)
15窪島(法政二)
Re河邊(法政)
大河原(法政二)
山本(東福岡)
宮田(伏見)
柿田(法政二)
松本(平工業)
宮田直(法政二)
1年生がとにかく多くAに残っているな。これは驚いた。
逆に3年生がスタメン0というのが不満だ

原島選手、渡辺選手、山口選手が怪我のようである

容態が気になるところだ。
加藤選手はもはや不動のSOとして定着だな。
松原選手がReだが、Aに入ってきたな。前戦立正Bでの爆発をもう一度魅せてほしい。
宇佐美選手、森谷選手、堀選手、川原田選手ら、加藤選手以外の1年にも注目だ。
今回のAチーム編成であるが、監督・スタッフ陣が大ナタを振るって引き締めを図っているようだ。
今回のスタメンは相手が2部という事もあるので、そのまま鵜呑みに出来ない感じではあるが、次の早稲田戦のメンバーがどうなるかでリーグ戦のスタメンの予想が立つと思う。
それにしても春のオープン戦でAにいたような選手がBや名前がないのが気になる。
特に、竹下選手や宮田選手などは、来年法政を引っ張る選手だ。
Aの中心にいなければならないような選手だ。奮起を促す意味でペナルティの
意味合いがあるようだ。巻き返して欲しい。
また、今回BのReのNO.8山本選手や名前すらないPR鎌田選手はAに名前があっても不思議ではない。状況が気になるところだ。
さて、今回対戦する立正大学は、今年5月に対戦している。その時のスコアは以下の通りだった。
法政A vs 立正A
前半 29 14
後半 14 12
計 43 26
相手が2部ということを考えれば、不満が残るスコアであった

確かにあの時には、主将をはじめとした怪我人がいたり、U20などによりベストメンバー
が組めず、また後半には1年生を半数近く投入するなど戦力を試す要素もあり、致し方ない部分はあるにせよ、強豪と対戦することを意識した場合、走れない、守れないといったところが目に付き、不安が残る内容であった。
あれから3ヶ月が過ぎ、相手も1部昇格を狙う立場で、同じように合宿を積み強化している
しかし、今度の再戦において、前回のような内容は、もうこの時期許されない。
勝つだけではダメだ。内容が大事だ。
この試合、都合により応援に行けないが、残る試合のうち、どれかは必ず応援に行きたいと思っている

そして実際に試合の内容は勿論であるが、怪我人の状況なども確認しておきたいと思っている。
頑張れ 法政
