goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の続き・・・

法政大学ラグビー部・旅行・犬・自然を
こよなく愛し、ささやくブログ

再訪 福島県① ラーメンの街 喜多方

2012年03月20日 21時21分19秒 | 食べ歩き
塩釜・松島方面を訪ねた翌日3月11日、小生は福島県にいた。

二本松、会津そして喜多方と巡った。

震災からちょうど一年。

原発の影響から、大熊町の臨時の役所が会津にあるのを目のあたりにし、
改めて深刻さを実感した。

しかし、会津を見てみると、昨年訪ねた時よりも観光客がいたことに、
良かったと思う。

とても歴史があり、美しく、落ち着いた素晴らしい街。
昨年から、時間はたっていないが魅せられ、再訪した。

地元の方に聞くと風評被害もあったようだが、懸命な観光客誘致などで
徐々に戻ってきているそうだ。

さて、福島県。前回訪ねなかったところを行きたいと思った。
まずは、「食」。福島と言えば、喜多方。
ラーメン好きなので、本場喜多方に向かった。


以前から聞いてはいたのだが、本当にラーメンの街ですな。
凄い!! さすが日本三大ラーメンの地。

何件あるんだろうって感じで、ラーメン屋さんだらけ。


http://www.ramenkai.com/


そこで人気のお店を調べ直行。

選んだお店は

「坂内食堂」


東京にもたくさんの店を出しているらしい。

素朴な建物だが、中に入ると行列にびっくり。
凄い客だった。

20分位待って、何とか座ることが出来た。

注文したのは肉そば。

(肉そば @900円)


チャーシューが覆いかぶさって、底が見えない。



麺:中太麺。
  腰があって実にいい   
  
スープ:豚骨しょうゆ系。あっさりしていて、しつこさがない。    
    すごくおいしい。

チャーシュー:結構枚数ありますな。写真の下にも沈んでいる。ちょうどほど良い柔らさと歯ごたえ。

さすが行列ができるだけあって凄く美味しい。
大当たりだった。

喜多方ラーメン 恐るべし・・・です。



(評価)

TOTAL評価☆☆☆☆☆

※★=0.5☆

少し 痩せてからまた食べ歩きたい・・・・





野方ホープ

2012年02月05日 09時55分59秒 | 食べ歩き
今週は、東京に出張。東京方面は実に久しぶりだ。

明治神宮近くでの所用済ませ、周囲を眺めれば、懐かしいラーメン屋さんの看板が。

その名は「野方ホープ」。
もっとも、小生にとっては原宿店ではなく、高円寺の本店の方が馴染みがあるのだが。

学生時代、よく飲んでは終電がなくなり。高円寺に住む先輩の家を襲撃した。
そして夜食によく行ったのが本店のお店。

学生時代凄く好きで、よく行ったが、社会人になって少しして1度その先輩と行って以来だから
10年以上は行ってなく、忘れかけていた店だ。

だから本店ではないにしろ、非常に懐かしく、お昼時ということもあり、迷わず入った。
混んでいたが、何とか入れた。


メニューは昔と同様少ないく、シンプルで、通常のラーメンに、+100円で餃子を
付けた。


(ラーメン@720円)




麺:中太麺。
  やや縮れているが、腰があって実にいい   
  
スープ:豚骨しょうゆ系。実に懐かしい味で、健在だった。好きだな~この味。
    背あぶらの量も、5段階から選べるので、あっさりからこってりまで
    その日の好みに合わせられるのがうれしい。

チャーシュー:ちょうどほど良い柔らさと歯ごたえ。大きさと


昔好きだった懐かしい味は健在。
機会をつくって今度は本店に行ってみたい。


(評価)

TOTAL評価☆☆☆☆☆

※★=0.5☆


                                     以上
(※個人的基準)
☆☆☆☆☆ 旨いので、次は大事な人を連れて行きたい。
☆☆☆☆  旨い。近くに行ったら是非また寄りたい。
☆☆☆    まあまあ。機会があれば・・・
☆☆     小生の口には合わない。もう行かないだろう。
☆       話にならん 金返せって感じ

中華そば ゆいが  長野県上田市

2011年08月27日 15時26分35秒 | 食べ歩き
法政の菅平合宿を見に行くついでに以前知人から聞いたご当地の
うまいラーメン屋ということで寄ってみた。

場所は以下の通り。

〒386-0041
長野県上田市秋和352-6

上田城を観光した後ちょっと移動した後すぐだったから2km程度しか離れていないところに
あったと思う。


お昼時に入ったがすいていたので、大して待つことなく出てきた。
注文したのは、

濃厚中華そば(黒)@780円



麺:太麺 コシがある。
  もともと太麺派なのでこれだけでも   
  
スープ:マー油による黒いスープである。魚介系で、野菜の出汁のせいか、甘みのあるスープで独特。
    ニンニクも適量でうまさを引き立てている。すごく旨い。
 

チャーシュー:ちょうどいい柔らさと歯ごたえ。大きさといい

キャベツ:柔らかくそれでいてシャキシャキ。スープとすごく合う。


大盛りが無料というところも嬉しい。
このスープならいける。
さすが旨い店というだけあって、期待していた通りだった。
県外なのでなかなかいけないが、また菅平合宿を見に行くついで
寄りたいと思わせる店だった。
山梨に支店がオープンすればかなり行くと思う。



TOTAL評価☆☆☆☆

※★=0.5☆


                                     以上
(※個人的基準)
☆☆☆☆☆ 旨いので、次は大事な人を連れて行きたい。
☆☆☆☆  旨い。近くに行ったら是非また寄りたい。
☆☆☆    まあまあ。機会があれば・・・
☆☆     小生の口には合わない。もう行かないだろう。
☆       話にならん 金返せって感じ


越後秘蔵麺 無尽蔵

2011年04月16日 08時30分40秒 | 食べ歩き
久~しぶりに新しいラーメン屋さんに行ってみた。
街を落ち着いてみれば、この冬から春にかけて新店舗の店が幾つかあって、
気になってはいたんだけど、行かなかった。

行ったお店は、「越後秘蔵麺 無尽蔵」
新潟県を拠点に展開している店で、
折りしも東北大震災が起こった日に開店(プレ開店?)したとても運が悪い
イオンモールの中にあるお店だ。

注文したのは、荒磯のりらーめん @820円



麺:普通・ストーレート コシがあって、つやつやした麺。
  なかなか
  柿を使い、ポリフェノールを含んでいるとのことだが、この点は
  よく分からん
  
  
スープ:鶏がらと鰹節、煮干、昆布系スープ。
    凄くおいしい。こってり・普通・さっぱりの選択が
    出来るのも    

チャーシュー:2枚 旨いけど薄いのが残念。

海苔:香りが良く、スープとよく遭う。

(感想)
スープが凄くいいし、麺もコシがあっていい。
もっと太い麺があれば尚

メニューもそこそこあり、また行きたいと思わせる。


TOTAL評価☆☆☆☆★

※★=0.5☆


                                     以上
(※個人的基準)
☆☆☆☆☆ 旨いので、次は大事な人を連れて行きたい。
☆☆☆☆  旨い。近くに行ったら是非また寄りたい。
☆☆☆    まあまあ。機会があれば・・・
☆☆     小生の口には合わない。もう行かないだろう。
☆       話にならん 金返せって感じ


湧水(東京都調布市 蕎麦)

2010年12月03日 21時07分57秒 | 食べ歩き
11月27日 前から行きたいと思った調布の深大寺とその周辺を散策した。
調布と言えば、「ゲゲゲの女房」での舞台であり、今も水木夫妻が暮らす地だ。
そして深大寺はもとから観光名所。
それにこのゲゲゲの影響もあって大賑わい。
放送が終了したが、さすが天下のNHK。
未だにその影響は大。凄い観光客だ。

それにしても深大寺とその周辺、歩くだけで楽しい。
鬼太郎茶屋も大盛況だ。
(鬼太郎茶屋)






そして立ち並ぶ土産物の店の誘惑が実に多い。
団子、煎餅、飴、葛餅のいい匂いにがする。
実は、訪問した週、気分は「力石」のような減量をしていた。
しかし、この誘惑に負けこの週末2kg痩せて3kg太った
台無しじゃ!!

そして、深大寺と言えばやはり蕎麦でしょう!!
いたるところにお蕎麦屋さんがある感じ。
折りしもこの日と翌28日の2日間は
なんと偶然にも「蕎麦祭り」だった。各店で独自のサービスがある。
小生、うどんより蕎麦派だ。
食べない手はない。店を探すことにした。
しかし店はたくさん有り、どこが旨いのか良く分からない。
もう少し調べておけば良かったと思う

そこに救世主出現。
頼んでもいないのに、地元らしき自称蕎麦好きという婆さんが親切に旨い
店を何点か教えてくれた。
最初、失礼なことだが、店に呼び込む為のサクラかなとも思ったが、
複数店舗紹介してくれ、勧誘もなかったので、本当に親切な方だったようだ。
疑ってすみません!!

さて、行った店は婆さんお勧めの「湧水」といお店。
場所:東京都調布市深大寺元町5-9-1


13時とややお昼時をずらしたつもりが凄い行列。聞くと平日でも
こんな感じで混む人気店だそうだ。
入るのに30分かかった。

(湧水 長い行列だった)


注文したのは「天ざる蕎麦」。

(天ざる蕎麦@1,250円)


この日は蕎麦祭りだったので、100円引きまたは同額で大盛りが選択できる。
婆さんに事前情報として蕎麦が少ないと聞いていたので、大盛りを選択した。

来て見ると大盛りとは言え、「普通?」と見間違える位な感じ。
たぶん大盛りにしないと少ないと思う方は多いのでは。

さて、こちらの蕎麦、国産のそばを使用しているとのことだ。
実にいい蕎麦の匂い。

蕎麦:食してみると、すごく腰がある蕎麦でいい。
   そばつゆ自体は普通の感じだが、蕎麦がいいので凄くおいしい。
   ただ、大盛りとは思えないほど確かに量は少ない。
天婦羅:海老と野菜天婦羅(茄子、しそ、サツマイモ)。サクサクと実に
    おいしく揚げてある。
蕎麦羊羹:婆さんにクーポンをもらう。通常だと@300円
     「ぐるナビ」などでクーポンがあるらしい。
     真ん中の餡の部分を餅のような食感がある蕎麦湯を固めたもので
     挟んだ羊羹。甘すぎずこれまた旨い。
(蕎麦羊羹)


さすがに行列が並ぶだけあるお店で、いろいろな蕎麦を食してみたくなるお店。
よって☆4.5
これで量があれば完璧だったが。



深大寺は、多くの蕎麦好きが蕎麦屋巡りをして楽しんでいると言うが、わかった気がする。
このお店にもう一度来たいし、他の店も機会を見つけて、今度は良く調べて行ってみたいと思った。
TOTAL評価は☆☆☆☆★

※★=0.5☆
                                      
(※個人的基準)
☆☆☆☆☆ 旨いので、次は大事な人を連れて行きたい。
☆☆☆☆  旨い。近くに行ったら是非また寄りたい。
☆☆☆    まあまあ。機会があれば・・・
☆☆     小生の口には合わない。もう行かないだろう。
☆       話にならん 金返せって感じ


                                     以上