goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の続き・・・

法政大学ラグビー部・旅行・犬・自然を
こよなく愛し、ささやくブログ

網走の様子がサンスポに。

2010年08月10日 22時36分44秒 | ラグビー
今年の法政の躍進を願うファンにとっては、網走合宿の様子が勝手に気になっていることだろう。
北海道というのに天気ではニュースでも報じられていたが、37度といった記録的猛暑に見舞われ、関東より暑いというのは、意味ないじゃんとも思うが、これも精神力を鍛えさせる為の天が与えた試練なのかもしれない。選手は大変だ。

法政の網走合宿も、日数的には折り返しに入り、残りが少なくなってきた。
本日、厳しい合宿をすごす選手にとっては、待望のOFFといったところか・・・

この合宿でスクラムも一つのポイントになっているという。
帝京戦でのFW戦の完敗を巻き返す為には当然であろう。

サンスポでは、法政OBで東芝の笠井さんが後輩の臨時コーチとしてスクラム指導をした事を報じている。
特に控え選手(C・Dチーム)の指導をしたと言う。
「FW第1、2列の役割分担を明確に示し、押すときに意識するポイントを教えると、スクラムのヒットスピードがあがって主力組と互角に組めた・・云々」と報じている。

法政HPでも石川選手の選手日記の中で、「下のチームが上のチームをスクラムで押すシーンが再三みられ・・・」と同様なことが書いてあり、マスコミだけでなく選手自身がスクラムに関して手応えを感じていることを言っており、何よりだと思う。


下の選手が強くなれば、上も余裕をかましていられないだろうから、必然的にレベルは上がるだろう。切磋琢磨がある状況は選手にとっては大変であろうが、ファンにとっては実に頼もしい限り。
とにかく、怪我には気をつけながら、激しい競争に期待したい。
また、笠井さんの帯同は2日間に渡ったようで、2日目にはトップリーグトップの
フィットネストレーニングなどを体感し、勉強になったようだ。
トップの指導を受け、今後のトレーニングにも繋がる良い合宿になっているようだ。


さて、8月18日~27日まで、今度は菅平で合宿が予定されている。今度は立正、早稲田、明治と試合がある。

休みがたまっているので、出来ればどれか見に行きたいと思っている。
春のオープン戦からの変革に期待したい。
頑張れ 法政!!