gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

5月11日「ご当地キャラの日」 誕生花:アガパンサス

2016-05-11 00:51:09 | 雑記

 記念日

○ご当地キャラの日
滋賀県彦根市に本部を置く一般社団法人日本ご当地キャラクター協会が制定。地域の活性化を目指し、街を元気にするご当地キャラクター(キャラ)同士の連携を深め、それぞれのローカルキャラクターを全国に発信するのが目的。日付は5と11で「ご(5)当(10)地(1)」と読む語呂合わせから。 
ゆるキャラ:ゆるキャラは、「ゆるいマスコットキャラクターを略したもので、イベント、各種キャンペーン、地域おこし、名産品の紹介などのような地域全般の情報PR、企業・団体のコーポレートアイデンティティ(企業戦略)などに使用するマスコットキャラクターのことである(特に地域のPRを目的としたものはご当地キャラとも)。そういったかわいらしいイラスト全般を指す場合もある。 

◇鵜飼開き
岐阜県長良川の鵜飼は5月11日から10月15日まで行われる。 
鵜飼の鵜: 鵜飼に使用する鵜は海鵜を使っている。これは川鵜に比べ海鵜の方が体が大きく丈夫なためである。野生の海鵜を捕獲してきて2~3年訓練した後、鵜飼で使用される。鵜匠は自宅に20羽前後の鵜を飼っていて、漁に出る数時間前に全ての鵜を捕まえ鵜篭に入れ、その日の鵜の体調を見極め漁に連れて行く鵜決める。鵜への餌やりは1日1回でシーズン中は餌の量を少なくし、漁に行く前は常に空腹状態にさせている。空腹状態でない鵜は鮎を捕らないため、漁に連れて行く鵜には漁が終わってから与える。鵜飼では鵜を2羽で行動させる為、鵜飼以外の場所でも常に同じ組み合わせの2羽で行動させている。これによりこの鵜同士の仲が良くなるが、他の鵜との仲はあまり良くない。尚、この組み合わせには雌雄の決まりはない。
昭和初期までは伊勢湾で海鵜を捕獲していたが、現在は茨城県日立市の鵜の岬で捕獲している。

※朔太郎忌
大正・昭和期の詩人、萩原朔太郎[はぎわらさくたろう]の1942年の忌日。
大正から昭和にかけて独自の詩風を確立し、詩壇に新たな息吹を吹き込んだ朔太郎は、現代でも多くのファンを持つ日本の代表的な詩人の一人である。作品には『月に吠える』『青猫』などがある。

※たかし忌、牡丹忌
俳人松本たかしの1956年の忌日。
生前、牡丹を愛し、死去の時期も牡丹の花盛りであったことから「牡丹忌」とも称している。   
代表句:「チヽポヽと鼓打たうよ花月夜」「春月の病めるが如く黄なるかな」「水仙や古鏡のごとく花をかゝぐ」

※梶葉忌
小説家・梶山季之[かじやまとしゆき]の1975年の忌日。 
梶葉忌」の由来は今東光氏が贈った戒名「文麗院梶葉浄心大居士」からで、「びようき」ではなく「かじのはき」と読む。  
自動車業界の産業スパイの暗躍を描いた推理小説『黒の試走車』 (1962) で認められた。 

 誕生花:アガパンサス(ムラサキクンシラン)  Aflican lily

【花言葉】「誠実な愛」「恋の季節」「恋の訪れ」「恋の便り」「愛しい人」「実直」「優しい気持ち」

【概要】
アガパンサス(Agapanthus)はヒガンバナ科の属の1つで、南アフリカ原産の球根・多年草。およそ10種がある。単に「アガパンサス」というと通常は「ムラサキクンシラン(紫君子蘭)〔Agapanthus africanus〕」のこと。ギリシャ語の「agape(アガペ 愛)」+「anthos(アントス 花」の合成語が語源で、「愛の花)の意。 種小名「アフリカヌス(africanus)」は「アフリカの」という意味である。
和名ムラサキクンシラン(紫君子蘭)は、クンシランに姿が似て紫色の花を咲かせるという意味で名付けられた。クンシラン(君子蘭、Clivia miniata)とは縁も所縁もない別属である。

【特徴】

アガパンサス・アフリカヌスAgapanthus africanus 
常緑性で草丈は60cm(50~100cm)ほどになる。日本には明治時代に入ってきた。根際から生える葉は長さ40cmほどの線形である。
開花期は6~7月。茎先に散形花序(茎先からたくさん枝が出て、その先に1個つずつ花がつく花序)を出し、淡い紫色をした漏斗状の花をたくさんつける(1茎に20~30輪)。花は外側から内側へと順に咲く。花被片は6枚である。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0e/Agapanthus_africanus_(3).JPG
http://www.joliejardiniere.com/430-home/agapanthus-africanus.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/17/Agapanthus_africanus_(6).JPG

‘リリプット’Agapanthus ‘Lilliput’〕 
小型で花つきがよい。花色は青紫。 
http://www.senteursduquercy.com/1174-large/agapanthus-lilliput-agapanthe.jpg

‘シルバー・ベビー’Agapanthus ‘Silver Baby’
コンパクトタイプで花つきがよい。花色は白地で花弁の縁に淡い青が入る。
http://cdn.kelways.co.uk/userfiles/products/n_16758-2.jpg

‘ストリーム・ライン’Agapanthus ‘Stream Line’
小型で花つきがよい。花色は白地に青い筋がくっきりと入る。 
http://media.growsonyou.com/photos/products/45650.jpg

アガパンサス・プラエコクスAgapanthus praecox
姿形の変異の幅が広くバラエティーに富んだ亜種が見られる

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/66/Agapanthus_Postbloom.jpg

プラエコクス・プラエコクスAgapanthus praecox subsp. praecox) 
プラエコクス系の中で、基準となる品種。草丈が100cm以上になる大型種。 

プラエコクス・ミニムスAgapanthus praecox subs. minimus 
ケープ南東部原産、草丈60cm程度で基準亜種より小型でaru.

プラエコクス・オリエンタリスAgapanthus praecox subsp. orientalis
ケープ東部原産で草丈は60cm~1.5m、多花性で1本の花茎から100輪以上咲くこともある。つぼみのまま開かないユニークな変種プローレフレノ〔var. florepleno〕がある。この亜種を元として多くの園芸品種が作られた。園芸品種のバラエティー豊富で、花色は白、淡~濃紫、淡~濃青などがあり、草丈も低いもの~高いものまである。 
http://luirig.altervista.org/cpm/albums/bot-hawaii41/00235-Agapanthus-praecox-subsp--orientalis.jpg
http://plantsale.com.au/static/media/ip_products/AgPrSuOrBl/.thumbnails/ImageLarge-590x0.jpg
http://ecoman.co.za/green/green_images/agapanthus_praecox_400.jpg

イナペルツスAgapanthus inapertus 
花は筒状で先端が少し開く
。つぼみの状態では上を向くが、開くときは下向きになる。花色は淡青や白がある。
https://sequoiagardens.files.wordpress.com/2012/01/agapanthus-inapertus-is-unusual-in-that-the-open-flowers-hang-down.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
花茎切り:花が終わったら花茎を切り取るが、タネをとりたいときは必要な分だけ残しておく。緑のさやがたわわに実る様子も観賞できるので、場合によってはしばらく残しておいてもよい。
芽数の整理:株の込み具合によっては、株分けや芽数の整理を行う。
防寒:常緑種は冬期、葉を傷めないよう、地域により防寒を行う。株元に落ち葉やバークなどを厚く敷いておくのもよい方法である。

■栽培環境
日当たりと水はけのよいところが適している。環境への適応の幅が広く、土質もほとんど選ばず、かなりの乾燥にも耐える。日陰でも育てられるが、花つきは悪くなる。常緑種は比較的温暖な地域に適し、耐寒性の強い落葉種は寒冷地に適している。
鉢植えの場合は、落葉種も凍結しないよう防寒が必要。種類によって草丈や葉の大きさ、株張りが大きくなるので、場所やスペースに応じて、品種を選ぶ。

■水やリ
太い根が地中深く張り、乾燥にも強いので、庭植えの場合はほとんど不要である。ただし、軒下などの雨が当たりにくいところでは、土の乾き具合を見て水やりを行う。
鉢植えは、用土が乾いたらたっぷりと与える。特に春の成長期はやや多めに与えるとよい。

■肥料
やせ地でも育つ丈夫な草花である。庭植えの場合は、植えつけ時に堆肥や腐葉土をよく混ぜておけば、肥料は施さなくてもよいくらいであるが、生育促進や花つきを多くするためには、春と秋に少量施すとよい。
鉢植えは、4月から6月と9月から10月に月1回の置き肥、または月3回くらい液体肥料を施す。

■用土
赤玉土7:腐葉土3の配合土や、一般の草花用培養土など、水はけがよければ、それほど土質は選ばない。土の状態によっては、軽石や鹿沼土などを1割程度混ぜて、水はけをよくしておく。

■植えつけ・植え替え
庭植えでは、よほど込みすぎたり、生育スペースがなくなったりした場合を除き、5年以上、10年近く植えっぱなしでもかまわない。鉢植えでは、根詰まりや株の老化で花立ちが悪くなるので、生育の様子を見て、3~4年ごとに株分けして植え直しをする。

■ふやし方
株分け:3月から4月か9月から10月に株を分ける。
さし芽:株分けをしたときに折れた芽や根の少ないものは、さし芽用土にさして発根させると苗ができる。
タネまき:さやが熟して黒いタネが見えてきたらとりまきすると、3~4年で開花する。

■病気と害虫
病気:ほとんどないが、水はけが悪く常に湿った状態では根腐れを起こす。
害虫:アブラムシ
柔らかい蕾には、アブラムシなどがつくことがあるので防除する。

■まとめ
日当たりで育てる
水をやりすぎて過湿にしない
常緑種は冬に霜よけをすると春からよく育つ 
https://www.youtube.com/watch?v=Bkr91Rxfi7Q

 年中行事・祭・イベント

□人形感謝祭(千葉県木更津市・福寿寺、5/11(水)  開始11:00~(受付10:00~))
福寿寺の境内の樹齢350年の新緑萌ゆる大銀杏の下で開催される人形感謝祭。ひな人形などの人形供養が行われる。南房総の初夏の風物詩として、県内外から人形、ぬいぐるみ、こけしなどを持参する大勢の参加者で賑わう。 

○毎月11日はぐるっとの日「ブレスレットの手作りで被災地支援」(東京都千代田区・アートマルシェ神田 12:00~19:00※毎月11日に開催されている ※入場は18:30まで)
今月は4月14日に発生した熊本県の震災被災地支援。寄付された毛糸やボタンやビーズなどのチャームを使い、好きな色の毛糸とチャームを自由に組み合わせて、60分で1本のブレスレットを作る。女性だけでなく男性も、小学生高学年からお年寄りまで誰でも参加可。使用する毛糸、ボタン、チャーム、ビーズ類の寄付も受け付ける。311円のうち95%以上が被災地を支援する団体に寄付される。予約不要、先着順で作る。

法華千部会(東京都杉並区・妙法寺、5/11(水)~13(金) 6時~15時)
全国各地から集った多数の僧侶が法華経一部(八巻二十八品)を省略せずに読経する法会。仏縁を結ぶために広く一般の人々の浄財によって営まれ、明和4年(1767)頃には年中行事として定着し、200年以上の歴史がある。音楽大法要が行われる。 

○柴田狼と足立猫(東京都中央区・REIJINSHA GALLERY、5/11(水)~25(水) 12:00~19:00※初日5月11日は15:00開廊 最終日は17:00まで ※日曜・月曜休廊)
日本画家の2人が描く狼と猫。野性をあらわにした瞬間の表情には、畏怖や孤高。擬人化されたひょうきんな姿には、滑稽と愛嬌が溢れる。多角度からモティーフを演出した作品を展観する。柴田梓、足立絵美のマストアイテムである狼と猫、タイトルも2人の名前をつけて「柴田狼と足立猫」! ぜひお楽しみに。

○ウマカケバクミコのウマ・カフェ(東京都渋谷区・渋谷ロフト 3階 &home クック&ダイン、5/11(水)~6/7(火))
愛らしいキャラクターで人気のイラストレーター、ウマカケバクミコさんと人気の「THE COFFEE SHOP」のコラボレーション企画がロフトに初登場。可愛いイラストの新作Tシャツやマグ販売のほか、THE COFFEE SHOPとのコラボアイテムや白雪ふきんの先行発売も。5月11日・20日・21日・6月4日・5日・7日はウマカケバさんも来店、また5月14日・20日には、コーヒーの試飲販売も開催。 

○鎌倉文学館バラまつり2016(神奈川県鎌倉市・鎌倉文学館、5/11(水)~6/5(日) 9:00~16:30※開館は17:00まで 期間中休館日なし)
青い屋根の洋館、海が望める庭園と一緒に、約200種230株のバラを楽しもう。期間中は、コンサートなどのイベントを開催する。

押し花 エランドール 作品展(静岡県藤枝市・岡部宿大旅籠柏屋 ギャラリーなまこ壁、5/11(水)~29(日) 9:00~17:00※月曜休館(祝日の場合は開館、翌平日休み) ※入館は16時30分まで)
草花や野菜の押し花を使った額やブローチなど、個性あふれる色鮮やかな80点の作品を展示。また無料押し花体験も開催する。無料押し花体験は、土・日のみの開催となるので気を付けよう。

○第15回恵那山ウェストン祭(岐阜県中津川市・恵那山ウェストン公園 10:30~12:00)
ウォルター・ウェストンは外国人として初めて明治26年5月11日に恵那山に登り、全世界に恵那山の素晴らしさを紹介した。平成13年、銅像と公園が整備され、毎年ウェストン祭として記念登山や式典が行われる。 

小瀬鵜飼(岐阜県関市・小瀬(長良川河畔)、5/11(水)~10/15(土) )
一千有余年の歴史を秘める伝統的な古代漁法が、自然に恵まれた奥長良川県立自然公園内で繰り広げられる。みどころは何といっても素朴な情緒。篝火の灯りの中、鵜が鮎を捕らえる様子を間近で見ることができる。 

ぎふ長良川鵜飼開き(岐阜県岐阜市・長良川河畔 15:00 安全祈願祭 20:00 鵜飼開始(花火4発)  20:55 花火の打ち上げ)
1300年以上の歴史と伝統を誇る鵜飼の開幕を祝して、花火の打ち上げ等が行われる。鵜飼は5月11日に始まり10月15日まで、鵜飼休みの日と増水の日を除いて毎夜行われる。漆黒の闇夜の中、煌々と燃える篝火の下、見事な手縄さばきで10~12羽の鵜を操り魚を捕る姿を見ることができ、6隻の鵜舟が横一列で川面を下る「総がらみ」はまさに壮観だ。当日は鵜飼開幕を待ちわびた市内外の観光客で賑わう。 

□大徳寺 法堂・唐門 春の京都 禅寺一斉拝観(京都市北区・大徳寺、5/11(水)~22(日) 10:00~16:00)
大徳寺の法堂(重要文化財)の狩野探幽・筆 天井画「雲龍図」や、豪華な彫刻が見事な唐門「日暮門(国宝)」を間近で拝観することができる。

○今井町へ行こう!~今井町並み散歩~(奈良県橿原市・橿原市観光交流センター かしはらナビプラザ、5/11(水)~16(月) 9:00~19:00) 
今も江戸時代の風情を残し、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている橿原市今井町。5月7日~15日に開催される「今井町並み散歩」にあわせ、今井町の成り立ちや重要文化財を写真やパネルで紹介。今井町出身の洋画家中井良雄氏が描いた今井町の町並みの油彩画も展示する。

○ニューヨークフェア2016(大阪府大阪市北区・阪急うめだ本店・9階催場、祝祭広場、阪急うめだギャラリー、アートステージ、 5/11(水)~17(火))
今、ニューヨーカーが注目するエリア、ブルックリンを特集するニューヨークの魅力が詰まった特別フェア。ニューヨークで大人気の「ワン・ガール・クッキーズ」のカップケーキ(486円~)が日本初登場。その他、バンズに麺を使った「ラーメンバーガー」(981円)といった旬のブルックリンフードや、ファッションなど約100店が出店する。金網フェンスやウォールペイントで演出された祝祭広場では、本場さながらのブルックリンフリーマーケットを開催。グルメやアクセサリー販売だけでなく、ゴスペルやダンスなどステージイベントも行われる。アートステージでは「新田和繁絵画展 ニューヨークの光と反映」が、阪急うめだギャラリーでは5月23日(月)まで「ニューヨーク 最先端のアーティストたち TOAST アートマーケット」が開催される。

○第37回 趣味の竹工芸展(岡山県岡山市北区・岡山市半田山植物園、5/11(水)~16(月) 9:00~15:00)
竹を細かく編んで作られた籠やバッグ、花器などの民芸作品が展示される。一部販売も行われるので、お気に入りを探しに行こう。 

○大分県工芸展(大分県大分市・あけのアクロスタウン 1階マルチプラザ、5/11(水)~16(月) 10:00~19:00※最終日は17:00閉場)
大分県内に工房を構える作家が集まり、思いのこもった品々を展示即売する。出展作家は、藤原満喜(竹のバッグ 花篭 茶箱)、木村加代子(手織り布、草木染め小物)、甲斐暢夫(竹と木のカトラリー)、指原邦行(陶磁による器とオブジェ)、安藤光平(木彫アクセサリーと木の器)、矢吹琢(創作家具と木の器)。


コメントを投稿