goo blog サービス終了のお知らせ 

Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

部屋の中のバラ

2006-09-16 | その他
          
          先日剪定した時に蕾を幾つか小さなガラスの花瓶に挿しておきました
              その中で大きな蕾だったのが数日前から咲いています!

           

                    アンブリッジローズです♪
                何とも言えないあまい香りがしますよ~
                   テーブルの上で香っています
              この優しい色を見ていると気持ちも優しくなれそう・・・
                
             たった1輪なのにとっても豊かな気持ちになっています
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま!、そしてブログ1周年です・・・

2006-05-17 | その他

       ご無沙汰しました!留守中にもかかわらずたくさんの方々に
             訪問いただいて有難うございます! 
                昨日、帰宅しました
       
           旅行から帰宅した昨日、娘夫婦が母の日にと
               贈ってくれた花が届きました!
                 うれしい出迎えでした♪
      
      

          中央のベルベットのような赤いバラが素敵です!
           その周りをいろんな色のカーネーションが
                  囲んでいます
           シックな赤や斑入りの赤、お洒落な、そして
             かわいいアレンジフラワーに感謝です
                 有難う~~!!

               ちょうど、これがブログ1周年の
                 お祝いにも思えました!
        
           旅行中の5月14日母の日、ちょうど1年を迎えました
             庭の花を記録しながら見ていただければと
               軽い気持ちで始めた去年の今頃
                もう1年もたったのですね!

         いつもいらしてくださって、さらにコメントも残してくださる
               皆様に感謝の気持ちでいっぱいです
                 ありがとうございます!!
               これからもよろしくお願いします


               もう1枚、雨に濡れているヤマボウシの花を
                     見てくださいね
                  2階のベランダからの写真です!
      
         

              ブログをスタートした去年の最初の日と同じ花です
                  季節をきちんと捉えて咲く花に
                    1年を感じました・・・

                 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内で・・・

2006-03-15 | その他
        
         庭にも春の花がたくさん咲いてきたのですが、もう一度
         室内の花も見ていただきましょうね。

      先ずは、アイビーゼラニウム。ゼラニウムの苦手な私が何故?

  
       

      実はこの花は2月に那須に行った折に立ち寄ったフラワーガーデンで
      珍しく主人が買った花なんです。
      部屋に置くのにどれが良いか、選んでるうちに、可憐な花色の
      これがいいと・・・
      ゼラニウム、大丈夫かなと何回も枯らした花達がちらりと脳裏に。

              でも、ゼラニウムらしくなく、匂いもなく、この可憐な
              感じの花にすっかり魅せられて、いいじゃない?と・・・
              アイビーの形の葉、わかりますか?かわいいでしょう?

               

                   この優しいピンクの色、そして、ちょこっと
                   紅を差したように入る濃いピンク・・・
                   かわいい花にゾッコンです!
                   めったに花を買わない主人の大ヒットです!

                   いつも水を遣りすぎて枯らすので、今はなるべく
                   我慢(?)です。今度こそ・・・ですね。
          


         さて、もう1つの花はもう既に、いろんな方のブログにも載っている
         ヒヤシンス。やっと開花です!!
  
         これは去年の秋に一度、庭の花壇に植えたもの。今年になって
         芽が出た後で、掘り上げて室内へ。どなたかのアドバイスでした。
         外のはまだまだ固い蕾ですが、室内で一足先に満開です♪

            

             期待していた通りの色でした!とっても好きな色です。
             そしてこの香り!リビングに入ると、ふぅ~と
             漂ってくるのです~~幸せの香りでしょうか?
             そばに行っては辺りに立ち込める香りを楽しんでいます!
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の薔薇

2006-02-07 | その他
       
          雪や冷たい雨、吹き付ける北風に翻弄されながらもその寒さの中で
                 力強く、ひっそりと咲く赤い冬の薔薇・・・
             
                    ありえない世界であっても
                      心の中の薔薇を

                     春を待つ気持ちは本物・・・
             
      
            
                   
                               (作品: キルト  27x27cm)
             
             寒さの中の冬の薔薇のイメージが出ているでしょうか?
               私の中の心象風景なのかもしれません・・・
                  今年、是非植えたい赤系のバラ、
                それは、ウィリアム・シェイクスピア2000かしら?
               
                   その憧れをキルトにしてみました!
              

                 
                   もう1枚の写真を見てくださいね。
        
                  

                   これは1月になって室内で最後に咲いた
                   クィーン・エリザベスの花びら・・・
                   乾燥させてポプリにしてみたのです
                   子供達の小さい頃の懐かしい写真と一緒に
                   その頃からこのバラは一緒なのです
                  
コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラス越しの庭

2006-01-09 | その他

        寒そうな風を見ながら部屋の中でぼんやりしていたある日
           目の前に暮からのクイーンエリザベスの蕾
             もうこれ以上は咲かないみたいね
               
                バラを撮ったつもり
            でも、その向こうに庭が見えた・・・
            
            暮にきれいに磨いた大きなガラス窓
             部屋を映し込まずに外の景色を
               きれいに見せてくれた

              いつもの庭が違って見えた

          
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2006-01-01 | その他
         
         新年あけましておめでとうございます!   
         昨年はたくさんの方がこのサイトへいらして
         くださって、有難うございました。
         今年が皆様にとって、一層素晴らしい年で
         ありますようお祈り申し上げます。
         今年もよろしくお願いいたします。

          
     

        
        正月は日本古来からのはれの日。普段は洋風に過ごしていても
        この日だけは「和」を意識します。
        
        年末に友人から庭にたくさん咲いたからと頂いた千両を添えて、
        部屋の中の生け花も和の雰囲気で飾ってみました。
        上の小さな花挿しには庭の万両も一緒に添えて玄関に。
        下のは花屋で選んだ百合、水仙、松を加えて、少し洋風にも
        合うようにしてリビングに。

        皆が集う賑やかな正月です!   
                     

             
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas!

2005-12-24 | その他
 

 いつもこのサイトを見てくださっている皆様に感謝の
 気持ちを込めて、メリークリスマス!!

 今年はことのほか寒い12月ですが、どんなクリスマスを
 過ごされているのでしょうか?

                      
                      
                      
子供の頃、サンタさんが枕元に置いてくれるプレゼントが
うれしくて早起きしたクリスマスの朝!
そして、今度は子供の枕元にそっと置くプレゼント・・・
そんな頃もあったなと懐かしく、今までのいろんなクリスマスが
思い出として目の前を流れていきます・・・

時は流れても、クリスマスソングを聞くと心浮き立つ気分になる
のは不思議です。そして、クリスマスの色を飾りたくなります!

小さなポインセチアを飾りました。赤い苞にフリルが入る
ちょっとお洒落なポインセチア!
シックなタペが似合うかしら・・・?
          
         
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい午後に

2005-11-25 | その他
       

        家族の一員、ポメラニアンのチャムと一緒に庭に出ました。
        時折、庭へ出ようとするときに連れてって!という顔をします。
      
        今日もそうでした、暖かい午後、庭仕事の間、このベンチで
        じっとお昼寝をしたり、動き回る家人を追ったり・・・
        お互いにのんびりとした時間です!ホントはどう思ってるのでしょう?

        木々の紅葉に確実に秋の深まりは見えるのですが、このところの
        暖かさに、まだまだ庭にはいろんな花が咲いています。


              


              


              

              
               
               
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・真如堂の秋(番外編)

2005-11-22 | その他
        
        関西の実家に行った折に、京都の真如堂に立ち寄りました。
        あまりの紅葉の見事さに、ご一緒に秋を楽しんで頂ければと
        番外編として公開する事にしました。


      

        数年前に、TVでJR東海のCM「そうだ、京都に行こう」というコピー
        と共に映し出された、あの左京区のお寺です。それまではそんなに
        賑わうほどではなかったとか、あのTV画面の紅葉風景の宣伝効果が
        抜群だったようで、今では大勢の人で賑わっています。

      
       
        三重の塔の庇越しの紅葉!
        ここはもちろん京都駅からバスで行けますが、今回は出町柳から
        百万遍へ、さらに京都大学の横を通り、吉田山から東へと小春日和に
        誘われて一人で歩いてみました。少し傾きかけた陽は柔らかく、
        のんびりとした一時でした。

      

       
                      
                             

        頭上も、目の前も、足元も、どこを切り取ろうかと迷うほど
        見事でした!その華やかな色が古いお寺の塔やお堂と相まって
        他とは違う一種独特の雰囲気を醸し出しています。
        これでも今年の色付きは例年と比べて今1つとか・・・

       
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーセージとホウジャク(蜂雀)

2005-10-22 | その他
        
      

         昨日の朝・・・久しぶりに晴れが続いた気持ちの良い朝・・・
         庭にいると、あちこちの花から花へとせわしげに飛び回って、
         花の蜜を吸っているものがいます。蜂ではないようです。
         小鳥に似た姿でちょっとかわいい感じさえします
         今までもよく庭に来ているのですが、何でしょう?
        
           よく見てみると花に止まることなく、空中で羽を動かし
           ながら、口から長い管を伸ばし蜜を吸っています。
        
           その姿に一瞬ハチドリ・・・? 
        
         調べてみたら、ハチドリは日本にはいず、これは良く間違われる
         蛾の仲間でホウジャク(蜂雀)だと分かりました。漢字に様子が
         表れていますね。この蛾の羽ばたきはすごく高速で、これにより
         空中に静止出来るとか。羽ばたきがあまりに早く、写真に写す
         のは私の力量では到底無理・・・でも、ちょっと雰囲気だけは
         残せたかしら?
        
           このラベンダーセージの花は初夏からずっと咲き続けています。
           実際の花はもう少し色濃く、まだ当分、秋の庭を賑わせてくれ
           そうです。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする