goo blog サービス終了のお知らせ 

Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

春の花が次々と〜 オダマキ、クリーピングタイム、スパニッシュ・ブルーベルなど

2025-04-22 | 宿根草

暖かい日々になりました〜

庭は日々新しい花が咲き出してのんびりの更新では

花に追いつきません(^^;;

ちょっとスピードアップが必要ですね〜〜!

 

 

ミヤマオダマキがとっても魅惑的な色で咲いています

緑の森にいるかのように?

後ろはバラ、その奥はオルラヤ、左は千鳥草と囲まれています

この花色が大好きで毎年ここで咲く以外に

種が飛んであちこちでも株が芽生えています

 

ここはバラや今はアリウム コワニーの白い花が綺麗な場所

上と比べると断然日当たりが良いですね

 

ね、こんな風にね

 

この手前のピンクの花はクリーピングタイム

 

キッチンドアの階段に沿って

土もないのに伸びて毎年きれいに咲いてくれますよ

 

小道を挟んでは

スパニッシュ・ブルーベル (ツリガネスセン)

周りに色々と植えるからかかなり衰退してこれだけ

ちょっと寂しいですね

 

でもとっても気に入っていて

イギリスにいると5月ごろにはイングリッシュ・ブルーベルが野原に咲き乱れ

イングリッシュデージーと共にそれは美しかったですね

 

ちょっと半日陰の庭では

 

 

ティアレア・スカイロケットがとっても可愛いでしょう?

昨年秋にリベンジで植えたのですが

冬中枯れたような葉っぱしか見えず植えたことも忘れて

春にはどうなるのか、待っていました〜〜

この夏越しがどうでしょうね〜?

 

そのそばでは

 

キバナホウチャクソウが咲き出して素敵!

植えたのではなく、どうも小鳥さんの落とし物のようで

以来毎年ここで咲き増えています

 

この奥でイカリソウも咲いていました

こういう場所があって守られてる花もいるんですよね〜〜

 

 

エゴノキの足下では

友人にもらった球根からアリウム・トリケトラムがいっぱい!

でもこの時期は華やかで素敵で庭には欲しいですね!

花が終わったらいらない場所は整理しましょう

本当に遠隔地まで飛んで増えています

 

最後にバラの様子ですが

 

オールドブラッシュ   OR

 

毎年このバラが最初に咲くのですが、今年はこちらのバラも色が見えてきて

 

パット・オースティン   ER

 

どちらのバラが1番乗り換かワクワクして見守っています〜♪

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬咲きクレマチスの蕾  素敵なカフェへ友人と

2025-01-19 | 宿根草

昨日今日は少し寒い日でしたが明日は暖かいとのこと

この冬はやはり暖かめなんでしょうね〜

 

庭では冬咲きクレマチスの蕾がやっと大きくなってきましたよ

 

クレマチス ウンナンエンシス 

 

今年は写真のようにここへきても茶色く枯れてくる葉が目立って

なるべくカットしてるのですが

まだ夏に枯れそうだったこの株のなかでは

まだそのダメージが残ってるんでしょうね

 

いつもよりも花数は少なそうですが

緑かかった身が大きくなってもう時期咲くかしら?

毎年これぐらいになると

ヒヨドリやメジロが来てこの蕾をついばんでボロボロに。。。

今年は近くの雑木林が宅地開発されて

庭には殆ど小鳥がこなくなって蕾はきれいに維持されていますが

鳥さんの姿がないのは寂しいですよね〜

どこかに住まいを見つけたんでしょうが

かわいいメジロさんが恋しいな!

 

クリスマスローズも見て回りましたよ〜〜

 

 

毎年咲くのが早いピンクさん、こんなに大きな蕾をつけていました!

もう1つ小さな蕾をつけてる株もあったのですが

小さすぎてうまく撮れませんでした。。。

 

⭐︎  ⭐︎  ⭐︎

 

さて、一昨日に家から歩いて10数分のところにあるカフェへ

友人と行ってきましたよ

今までも何度も行っていて素敵な雰囲気なんですが

今回はリノベーションされたようで明るくて一層雰囲気アップです

 

 

「珈琲亭やまもも」

玄関にはいつも可愛い花が寄せ植えされていますよ

 

この時期はやっぱりパンジー、ビオラですよね〜♪

 

入ると

目の前にカウンター

ここにいつもマスターが立っていて

この日は馴染みのお客さんらしい方が数人座って

マスターと談笑していましたよ

 

珈琲亭というだけあって

コーヒーの種類はとっても多くて美味しいですよ

もちろん、紅茶も種類が多いですね

ケーキやスコーンも揃っています

 

ここはいくつかの部屋に分かれていて

他の人と交わることは少なくて

ゆっくりとおしゃべりができますよ

 

奥の壁に見えるのはモラ

亡くなられたマスターのお母様のパッチワーク作品

手前の棚の上にあるパッチワークの作品も素敵でした♪

 

大きな撒きストーブが赤々と燃えて

この近くの席はとっても暖かそうですね

 

 

滝平二郎氏の切り絵もモラの手法で作品になっていて

部屋の中に手作りのものがあるって暖かみを感じますね

 

 

 

窓から庭も見えて

心休まる空間で12時から4時近くまでおしゃべり三昧

最後の方はお客さんは私たちだけでした。。。

 

そんなに来るわけではないのですが好きな空間です♪

たまにのんびりはいいものですね!

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア ビショップ・オブ・ドーバーが初めて咲いた!

2024-10-12 | 宿根草

今日は久しぶりに庭仕事をやりました〜

朝は少し寒く感じますが日中は25℃まで上がって庭にいると汗ばみました

凌ぎやすい気温の晴れの日は貴重ですよね!

朝は布団を干したりシーツやたくさんの洗濯をして

一段落しました!

 

今日は庭に出てダリが咲いていて嬉しくて♪

 

ビショップ・オブ・ドーバー

 

とっても可愛い花の初咲きです

昨年は一度も咲かず春に、より日当たりの良いここへ植え替えて

でも春にも咲かず株は大きくなってもなぁ。。。でした

が先日蕾がついてるのを発見、雨にも負けずに

しっかりと咲いてくれましたよ

 

これは明日には咲きそうでしょう?

 

ドーバーとはもちろんイギリスの都市

イギリスの都市には大聖堂がありそこの主教がビショップ

ドーバーにはコロナの前の年に行きました

ドーバー城、港、ホワイトクリフ、シーフード料理

全てが素敵な街でした

その懐かしい名前に惹かれて買ったダリアです

これからたくさん咲いてくれそうで嬉しいな♪

それにしても待たせてくれました!!

 

バラ鉢の足元ではタマスダレ

この間からあちこちで咲いています

 

テラスの上では

スーパートレニア アイスリバー

伸びて咲かなくなったから思い切って切り戻し

真ん中では咲かず鉢の淵からこぼれた所にいっぱい咲いています

この秋の最後の花かしら?

 

庭のあちこちに増えたのは

 

ホトトギス

えんじ色のよくある子は抜いていたらいつの間にか消えて

この青い花のだけが残っています

これもすごく増えて来たので花後にかなり整理しないとね!

 

キッチンドアの近くでは

 

カラミンサが大きくなって花がいっぱい!

近寄ると良い香り♪

 

小さい花でうまく撮れないのですが。。。

寒くなるまで咲いてくれますね

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の庭へと変わって来ました〜♪

2024-09-28 | 宿根草

あと2日で10月ですね

秋がピンと来ないほど暑かった9月、お彼岸過ぎて

そのあと急に涼しくなって

今日は最高気温が27℃、最低は21℃

朝は肌寒いほどで何か羽織らないと・・・

明日はもっと下がる様です

猛暑から一気に秋のこの辺りです♪

 

ヤブランが花穂をあげてきました♪

とっても綺麗な色でこれが咲くと秋だなぁって見惚れます♪

 

庭仕事も捗りますね

夕方草取りから落ち葉などの掃除、枯れた株を抜いて

地面がすっきりとしました

夏の猛暑で、宿根3年目だった大きなジキタリスを

子株とも枯らしました、残念です。。。

春に植えたスーパージキタリスもダメでした。。。

 

テラス前では

 

ゴンブレナ ラブラブラブ

涼しくなったからか、花数が多くなりました〜♪

千日紅の仲間ですね

 

小道沿いには

 

ガイラルディア グレープセンセーション

やっと今頃になって花が咲き始めて可愛い!

下のは花びらが終わって蕊の部分のみ

 

蕾もいっぱいで楽しみなんですよ〜♪

可愛い花でお気に入りでーす

 

ちょっと前に植えた

背の高いジニア クィーン

いつまで咲いてくれるかな?

 

ダリアも負けじと

素敵な花を咲かせています

ビショップ・オブ・ヨーク

夏も絶えることなく咲き続けて凄いなぁ〜

 

ピンクの花の咲く予定の

ビショップ・オブ・ドーバーの方は今年の開花はなし

立派に育ってるのに何故かしら?

 

東の花壇では

 

ずっと前から咲いてるメドーセージ

濃い紫の花が庭のアクセントで良いですよね〜

 

その手前のアメジストセージ

今年の暑さがきつくて葉が焼けてしまって

やっと上の方の葉と花が出て来ました

でも、花穂は小さくて綺麗ではないんですよ

この薄紫の花穂の色合いとビロードの様な質感が好きなのに

がっかりしています!

 

最後に

 

夏中食卓で活躍してくれた無農薬の紫蘇は

花穂が上がって咲いて

葉はもう硬くてダメですが

間もなく種ができますね〜♪

この辺りに春には小さな芽が出てくることを期待しています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノブドウの実が色付いて、今庭で咲いている花たち

2024-09-19 | 宿根草

ここのところ10月のチャリティーバザーの準備に追われて

気忙しい日々を過ごしています

旅行記の後1週間ほど更新をサボっていました

 

この間に写真は撮っていたので

それらを見て頂きながらのおしゃべりにしますね

 

道路側のフェンスのノブドウの実が緑色から色づいて来て

見ていても楽しいです♪

 

マゼンダ色や艶々の青の実が、そしてまだ緑のままの実もあって

毎年可愛いなぁって眺めています

冬場にほぼ根元近くまでの強剪定をして

春からツルをすごーく伸ばして今はこんもりですね〜

もう少し剪定しようと思っていますが

この暑さではやる気が出なくて

バラの夏剪定は水やりの時にサラッと終えたのですが

雑草は茂り放題。。。

週末からは涼しくなる予報ですので

それから頑張りたいと思っています(^^;;

 

庭では

 

青花ユーバトリウムがこんなに広がって

いろんなのが下に押しやられて。。。

これも花が咲く前にかなり抜いたのにこの有様です

 

お花は可愛いのですがとにかく繁殖力はすごくて〜

地下茎で、そしてこぼれ種でもかな?

来年はもっと場所を限定して咲いてもらいましょう!

 

そして

 

このルドベキア タカオも元気いっぱい!

猛暑にも関係なくずっと咲いていますね〜

あちこちにこぼれ種からの苗が育っています

ビタミンカラーは夏には良いですけどね!

 

このコレオプシスもずっと咲いていて元気です♪

 

千日紅の仲間のコンブレナ ラブラブラブ

ピンボケ写真ですが元気っぱい!

毎年枯れてくると抜いていたのですが

冬越しして翌春に芽を出したとの記事を見て

今年はそのままにしておこうかな?

 

最後にバラを!

 

今はもう夏剪定してしまったのですが

アラン・ティッチマーシュ  ER

旅行から帰って来たら咲いていました♪

夏は暑さに負けて玄関側のバラは地植えだからと水もあげないままで

ほったらかしていたので蕾のソフトピンチもしないままで。。。

 

まるで春の花のように大きな綺麗な姿の花の数々

びっくりしました

すぐに全てカットして花瓶へ!

しばらく部屋で楽しませてもらいました♪

 

今日は35℃、明日も暑いらしくもうお彼岸も近いのに。。。

早く秋が来て欲しいです!

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年8月10日

2024-08-10 | 宿根草
今はもうかなりお終いになっているのですが、ちょっと前に咲いていた瑠璃玉アザミです。この淡い色が素敵です!まさに瑠璃色、お気に入りのお花です。毎年咲いてくれますよ。来年はもっと増えるかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気に咲いてるクレマチスや三時草 & 夏のバッグを作りましたよ♪

2024-07-24 | 宿根草

1週間も休んでしまいました

猛暑続きで咲く花もなかなかなくて

庭には水やりに出るだけでほったらかしなので

更新できないままに過ぎました。。。

 

今日は昼過ぎから雷雨になって風も突風的に吹いたようです

雨が止んで玄関を開けると目の前に大きなオリーブの木が

鉢ごとひっくり返っていびっくりでした!

でもかなり降った雨で

それまでの暑さは収まって凌ぎやすい夕方でした〜♪

 

昨日の写真から見てくださいね〜〜

 

玄関フェンスのコーネリアの絡んで先日から

クレマチス ミケリテが咲き出しました!

 

 

 

長く伸びたツルの先にはたくさんの蕾

これからしばらく咲いてくれそうですが

ここは強い西陽が当たる場所

こんな猛暑の日々を選ばなくてもね〜〜なんて

思わず声を掛けてしまいましたよ^^;

 

同じく玄関階段横で咲いてるバラ

グリーンアイス

 

剪定し忘れて咲いたのですが

白いアイスのような小さいバラはなかなか涼しげでしょう?

 

庭では

 

 

バラの根元にここ数年出てくるようになった三時草

どこからか種が飛んできたようですよ

 

なんでこの名前かって言うと

それは夕方3時ごろになると花が咲いてくるからだそうですね

正式名はハゼラン

 

 

こんな小さな花でうまく撮れないんですが可愛いです♪

放っておくとあちこちから芽が出て凄いことになるので

この場所以外から芽が出るとすぐに抜いています。。。

強い植物ですね〜

 

ふと気づいたらボルドー菊が咲いていました

北軽井沢のブロ友さんから頂いたんですよ

地下のランナーであちこちから顔を出していたんですが

今年はここだけみたいかな?

 

りこさんから頂いたクラウティア マケドニカ

エキナセアと一緒に咲いて

濃いピンクの花が可愛いですね〜♪

 

〜〜〜〜〜〜⭐︎⭐︎⭐︎〜〜〜〜〜〜

 

夏用のバッグを作りました

6月に作っていたのに持ち手をつけるのがやってなかったりで

載せるのが今になりました

ちょっと見てくださいね〜♪

これらは自分用ですよ

 

メッシュのバッグ

小関鈴子のパッチワーク 「スクラップキルト入門」

の本に載っている型紙を使いました

 

メッシュ生地がが2重になっているので透けにくく

デザイン性もあります

 

口の縁がこういう風に途中まで開いています

 

もう2つは単純に一重のメッシュ生地で縫ったもの

 

バラ柄の華やかな雰囲気のメッシュ生地

上のよりも小さめに作りました

 

これはもっと小さなバッグ

スーパーや医者に行くときに使っています

これは急いで作ったら接着キルト綿が貼ってあるのに

キルティングを入れるのをすっかり忘れていました

日常使いの便利なバッグです♪

 

このところバッグばかりですが

今度はミニキルトを作りたいなって考えています♪

 

見てくださってありがとうございました

猛暑の折、皆様お体をお大切になさって下さいね!

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のリフォーム? アジサイや宿根草のフロックス、コレオプシスが咲いています

2024-06-12 | 宿根草

暑くなってきましたね〜

今日は30℃まで上がったようで梅雨の前に夏日?

午後お出かけしましたが

そこまでは感じなくてまだ凌げますね!

 

 

庭の山アジサイは終わりかけていますが

アナベルは真っ白になってとってもきれいですよ♪

 

ブルーの紫陽花と並んで爽やかな景色でしょう!

 

庭のリフォームと書いたのですが大きなことではなくて

実は置いていたベンチが壊れて撤去

そのスペースが空いたんですよ

 

この奥の部分、レンガが敷いてあるところに幅120cmのベンチがあって

それがなくなってぽっかりと空いてしまったというわけです

 

狭くて植え場所がないって嘆いていたので

有難い空間にはなったのですが

ここは足元はフェンス前で南の日差しもなく

バラを誘引していた時には上の部分でしか咲かなくて。。。

 

いろいろと考えてるうちに高さを出せば良いと気付いて

写真のようにオベリスクをここへ持ってきて

クレマチスを誘引しようかと!

 

昨日はこの煉瓦を剥がして草花の手入れをする際の小道に

仕立て直してみました

もう少し細くしようかなと考え中です

 

 

ハイポネックスの土のリサイクル用に買ってあったのがあったので

土の部分を掘ってそれを投入してまずは土づくり

背の高くなるものもここへ動かそうかなとプランニング

 

梅雨入り前に植え替えなど済ませたいのですが

この際他の場所も含めて植栽を変更するかな?とも思いはじめて

いろいろと迷っています

それも楽しい時間なんですけどね〜♪

 

この写真の手前に咲いてるのは

 

左は前からのストケシア、右が咲き出した

フロックス ブルーパラダイス

ブルーというよりは赤紫、濃いピンクのようですね

白のが咲くのを待っています!

 

テラス前では

 

 

まだ咲いているペンステモン・ハスカーレッドの前で

コレオプシス・ルビーフロストが咲き始めました

去年晩秋に植えてほとんど咲かなかったので

すっかり忘れていて何だろうってずっと思っていたんですが

この花を見て思い出しました

 

花びらの先が丸まってるのですが

これから開くのかしら?

蕾がいっぱいで秋までずっと咲くらしいですよ

 

庭に少しづつバラが戻ってきました

それは次回に回しますね

最後まで見てくださってありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリアが輝いた朝、そしてラズベリーの初収穫!

2024-05-30 | 宿根草

昨日のボランティアの会の活動ですっかり疲れて

今朝は思い切りの朝寝坊でした〜笑

朝起きてきてダイニングの窓を見ると

庭で太陽を浴びて輝いてる花が目に飛び込んできました!

 

あ〜、咲いたんだ!とすぐに庭へ

お日様に照らされてまるで輝いてるようなダリアが咲いていました

 

撮った写真がこれです

ダリア ‘ビショップ・オブ・ヨーク’  (ヨークの司教)

イギリスから帰ってきた時にオンラインで見つけたこのダリア

ヨーク市に行ったところだったので

私にとっては懐かしく

大教会ヨークミンスターを思い出して植えたんですよ〜♪

毎年芽を出すまではドキドキですが

上手く宿根してくれました

もう7、8年、ウチの庭にいますね♪

周りがほぼ緑なので

特別に輝いているようでした!

 

手前の花はストケシア

友人に数年前にもらって今年は特に大きく育ちましたよ

これからたくさん咲いてきそうです

 

今日は少し蒸し暑さも感じたものの

絶好のガーデニング日和

午後からはずっと庭仕事でしたよ〜

友人にあげるためにサルビアを抜いて

また友人からもらった苗を植えたり明日の雨の日の前に

やりたいことがいっぱい〜

増えすぎたものは抜いて処分、やはり維持ばかりでは

庭が混み合って陽当たり、風通しが悪くなるので

この時期の整理は大事ですよね〜

 

切ろうかなと思っていたペンステモンですが

 

今年はこの白い花がたくさん咲いて

この透き通るような花びらに魅せられて

もう少しこのままで〜〜となりました

 

バラはほぼ終わったのですが

花殻を摘んで剪定もして2番花に備えます

またいっぱい咲いてねと声をかけました♪

 

庭仕事を終えて夕方5時半近くに撮った写真

 

皆花を内に曲げて眠る用意ですね〜!

この辺りではエキナセアやフロックスが蕾をつけて

次に咲くのわ私よ、とばかりに

待っていますよ♪

 

明日はもっと咲いてるかしら?

 

さて、この間から赤い実が見えていたラズベリー グレンモイ

 

今日はこんなに身が赤くなって可愛いかったですよ🎵

ね、こちらにも赤い実が!

 

早速収穫しましたよ♪

 

イギリスを、ホームステイの食事やデザートを

懐かしく思い出しながら味わいました♪

これから毎日採って食べるのを楽しみにしています♪

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の実 ジュンベリーとラズベリー そして宿根草が素敵ですね♪

2024-05-21 | 宿根草

今朝は写真のごとく良い天気でしたが今は曇り

暑くなりそうです!

今朝、庭仕事をしていてふと顔を上げると

 

ジュンベリーの赤い実が目に入ってびっくり〜

名前からいっても実のなるのはJune6月のはず

今年はなんでも早いですね!

 

こちらにも!

以前は花がたくさん咲いて木に赤い実もたくさん

今は木が大きくなって剪定をするので花数が少なくて

当然のこと実も少し。。。

黒くなるまで置いておくと甘いんですよ!

手を伸ばして黒めのを取って口へ

とっても甘くて酸味とのコンビが爽やかでした♪

 

こちらはラズベリー

今年はいっぱい実がなっていてたくさん食べられそうですよ♪

ジャムも美味しかったしヨーグルトに入れると

この甘酸っぱさが最高!

イギリスでの懐かしい味をぜひ食べたいと植えました

赤くなったらまた見てくださいね〜

 

ベンチ前でたくさん咲いてるリクニス コロナリア

フランネルソウとも呼ばれますね

柔らかく厚みのあるシルバーがかった葉も良いですよね

風で倒れたのをすぐに起こさなかったので

変な形で咲いています^^;

 

お気に入りにアリウム パープルセンセイション

大きく丸くなったのはこの1本だけですが

庭では良い仕事をしてくれますよ!

10cm近くあるかしら?

こちらでも咲き始めましたが

まん丸くななりそうもないですね〜〜笑

 

テラス前の庭では

 

ペンステモン・ハスカーレッド

この黒味がかった葉と茎から真っ白の透き通るような花が咲く

この様子が良いでしょう?

元気いっぱいなのでたくさん咲きそうでワクワク!

左に見えるのは同じくペンステモン

 

先日も載せたエレクトリックブルー

ピンクっぽい感じもするブルーです

ハスカーレッドの右にはもう一種ペンステモンが〜〜

まだ咲いてないのでまたの機会にね

 

ペンステモンの手前で咲いてるのは

フロックス カロリナ ビルベイカー

かわいい濃いピンク色の花

そう言えば背の高くなるフロックス類はまだ咲いてないわ

どうなってるか見てこなくちゃ!

 

最後にはまたバラ(^_^;)

 

最後の花のバラ ブルーフォーユー

今年の春はとっても素敵なこのバラでした

また2番花に期待です♪

 

そして先日も載せたバラですが

 

クリーミー・エデン

かわいい花がたくさん咲いて

ただ雨に叩かれた花びらのさきが茶色くなってるのは

残念ですが仕方ないですよね〜

 

友人に頂いてもう14年目

大きく育ってきました♪

 

この後ろでは

先日のクレマチスがもっと咲いてきたのでもう一度!

 

エミリー・プラター   ビチセラ系

大きな花が咲いています

この色合いがとってもお洒落でお気に入り〜♪

 

バラがそろそろお終いで紫陽花へと移りそうですね

今日も最後まで見てくださってありがとうございました♪

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする