日本列島が凍りつくような寒波の日々でしたが
今日のこの辺りは輝くような暖かい日差しに恵まれて
ホッとするような日です
今日は暖かい部屋にいる鉢植えを2つご紹介しましょうか
友人にいただいてもう20年以上我が家にいるシンビジューム
こんなに素敵な花を咲かせました♪
2階の私の部屋の窓辺でこんなに日差しを浴びて
昨年はうまく咲かせてあげられなくて
久しぶりに失敗・・・
今年こそはとリベンジでした!
遅れて出てきた花芽が2本
だけど咲いている花のエネルギーに吸い取られているようなので
さっそく切って花は花瓶へ挿しました
2本の花芽の伸びるのを楽しみに待ちます♪
そして
もう1つの鉢は?
何の蕾かわかりますか?
小さい鉢なので私の部屋の机の上で
ゆったりと日差しを浴びています
そうなんですよ、胡蝶蘭!
頂いた3株寄せ植えの胡蝶蘭が1株だけ無事に夏を越して
こんなに花茎を伸ばしてきました♪
あんなに立派な花にはならなくても家で咲かせられたら
それだけで大満足でうれしいです
あとどれぐらいかしら?
この花も毎日楽しみに待っていましょう
早いもので8月になってしまいました
暑さの峠を越えたような涼しい日々のこの辺りですが
またすぐに暑さが戻ってくるんでしょうね・・・
今日は玄関周りの小さな花壇を見ていただこうかしら?

玄関に上がる階段脇に小さな花壇を作ってもらっていたんですが
かわいい花が咲いてとっても良いですね~
ここには常緑としては2種のクリスマスローズとヤブランが
後は季節の花を植えています
あまり日の当たらない明るい日陰
こんな花たちにはちょうどいいみたいですね~♪
もう少しそばに寄って花たちを見てくださいね~
白とアプリコットピンクのインパチェンスが
こんなにこんもりと咲いてきました
この花もこの場所がお気に入り~♪
右のヘミグラフィスの葉が素敵でしょう?
紫がかった緑の葉が涼しげです
もうちょっとそばによって・・・

ほらっ、こんなかわいい花も咲いていますよ!
夏の間にどんどん伸びて
レンガの方に垂れるようになる
その姿を待っています~~

階段を下りて外へまわったところにも
ホントに小さい花壇・・・
花壇とも言えないぐらいですが
道路際のところに花があるのは
いいものですね~~
そうそうその前に
上の写真にも写っているのですが
玄関ドアの横の鉢植えが見えますか?
これはブルーアイスとホットブッシュ
足元は白妙菊とプラチーナ、
それに引き締め色のコクリュウ
手前のきれいな緑の大きい木が
ホットブッシュですがドドナエアとも
呼んでるようですね~!
15㎝ぐらいの小さな苗を植えたのに
あっという間に大きくなってきました
花のない寄せ植えですが涼しげですよ~♪
そばで見てみましょうか?

ここは白いユーフォルビア・ダイアモンドフロストと
スーパーベルの赤の寄せ植え
赤い花の間に小さな白いユーフォルビアが
まさにキラキラと輝くようで
かわいい雰囲気になってきました~
右の奥の葉は常緑のスノードラゴン、白い花は二ーレンべルギア

どれもこの日当たりのいい居場所が気に入ってくれて
夏中ずっと咲いてくれそうですね
最後に外のフェンスに絡んでいるコーネリアを見てくださいね~!

春はまだこじんまりと伸びていたツルも
(春の姿はこちらから)
どんどんと新しいシュートが出て今ではこんな状態です
とりあえず伸びたツルをしっかりと確保する意味で
窓にくくりつけたのですが
それがさらに伸びてそこでも花が咲きだしました~♪
こんなに早く
こんなに窓を覆うようになるとは
びっくりです~!
左のオリーブにかぶさるので
来春には位置を少し動かすつもりですが
なかなか大変な作業になりそうですね・・・
これもうれしい悲鳴ですね~♪
暑さの峠を越えたような涼しい日々のこの辺りですが
またすぐに暑さが戻ってくるんでしょうね・・・
今日は玄関周りの小さな花壇を見ていただこうかしら?

玄関に上がる階段脇に小さな花壇を作ってもらっていたんですが
かわいい花が咲いてとっても良いですね~
ここには常緑としては2種のクリスマスローズとヤブランが
後は季節の花を植えています
あまり日の当たらない明るい日陰
こんな花たちにはちょうどいいみたいですね~♪
もう少しそばに寄って花たちを見てくださいね~

白とアプリコットピンクのインパチェンスが
こんなにこんもりと咲いてきました
この花もこの場所がお気に入り~♪
右のヘミグラフィスの葉が素敵でしょう?
紫がかった緑の葉が涼しげです
もうちょっとそばによって・・・

ほらっ、こんなかわいい花も咲いていますよ!
夏の間にどんどん伸びて
レンガの方に垂れるようになる
その姿を待っています~~

階段を下りて外へまわったところにも
ホントに小さい花壇・・・
花壇とも言えないぐらいですが
道路際のところに花があるのは
いいものですね~~
そうそうその前に
上の写真にも写っているのですが
玄関ドアの横の鉢植えが見えますか?
これはブルーアイスとホットブッシュ
足元は白妙菊とプラチーナ、
それに引き締め色のコクリュウ
手前のきれいな緑の大きい木が
ホットブッシュですがドドナエアとも
呼んでるようですね~!
15㎝ぐらいの小さな苗を植えたのに
あっという間に大きくなってきました
花のない寄せ植えですが涼しげですよ~♪
そばで見てみましょうか?

ここは白いユーフォルビア・ダイアモンドフロストと
スーパーベルの赤の寄せ植え
赤い花の間に小さな白いユーフォルビアが
まさにキラキラと輝くようで
かわいい雰囲気になってきました~
右の奥の葉は常緑のスノードラゴン、白い花は二ーレンべルギア

どれもこの日当たりのいい居場所が気に入ってくれて
夏中ずっと咲いてくれそうですね
最後に外のフェンスに絡んでいるコーネリアを見てくださいね~!

春はまだこじんまりと伸びていたツルも
(春の姿はこちらから)
どんどんと新しいシュートが出て今ではこんな状態です
とりあえず伸びたツルをしっかりと確保する意味で
窓にくくりつけたのですが
それがさらに伸びてそこでも花が咲きだしました~♪
こんなに早く
こんなに窓を覆うようになるとは
びっくりです~!
左のオリーブにかぶさるので
来春には位置を少し動かすつもりですが
なかなか大変な作業になりそうですね・・・
これもうれしい悲鳴ですね~♪
今日は一日中ひどい雨と風で家の中に閉じ込められたような気分でした
それにしても今年の春は雨が多いですね~
雨の庭を眺めていたら2日ほど前にはまだまばらだった
ミツバツツジが満開になっています
ふんわりと咲いてきれいなんですが
やっぱり晴れた空のもとで見たいですね
せっかくなので数日前に撮った写真を見てくださいね

ね、花びらの色のグラデーションもきれいでしょう?

横顔のしべのくるんと伸びた様子も可愛いですね
つまんないですね~雨の一日は・・・
何度も何度も外を眺めた一日でした・・・

レンガの小道もベンチも木々もどれもこれも雨でびっしょりですね
あちこちに水たまりもできています・・・
でもバラの蕾だけは雨の小止みの時に見回ってきましたよ~♪
それにしても今年の春は雨が多いですね~
雨の庭を眺めていたら2日ほど前にはまだまばらだった
ミツバツツジが満開になっています

ふんわりと咲いてきれいなんですが
やっぱり晴れた空のもとで見たいですね
せっかくなので数日前に撮った写真を見てくださいね

ね、花びらの色のグラデーションもきれいでしょう?

横顔のしべのくるんと伸びた様子も可愛いですね
つまんないですね~雨の一日は・・・
何度も何度も外を眺めた一日でした・・・

レンガの小道もベンチも木々もどれもこれも雨でびっしょりですね
あちこちに水たまりもできています・・・
でもバラの蕾だけは雨の小止みの時に見回ってきましたよ~♪

昨年は有難うございました
今年も庭の花の様子をお話しながら楽しい日々が
過せたらと願っています
皆様にとっても素適な1年でありますように!!
下のは正月用に変身した寄せ植えです

殺風景だった部屋が中に友人達がくださった花で華やかになりました
今日はその花達を見てくださいね

部屋の雰囲気に合わせてアイアン飾りのついたバスケットが
まず気に入ったのよと2人の友人が
持ってきてくださった花の寄せ植えです~!
何を合わせようかとずい分考えてくださったようです♪
中の花をもう少し近づいて見てくださいね!


きれいな色のシクラメンと、可愛い胡蝶蘭ですね
これらもカラーも来年への冬越し、夏越しが
頭をかすめます・・・
TV台の上で毎日目に入りますよ
部屋の中が明るくなりました
ありがとう~♪
こちらはもう一人の友人が持ってきてくれました~!

ダイニングテーブルの上に置くことにしました

朱色の中に緑色が入ってるのが
可愛いでしょう?って・・・
ホントに、この色合いの変化に
心惹かれます!
素適なベゴニアです~【11/25追記】

セントポーリア、かわいいでしょう?
花びらがキラキラと輝いています!
もう1つの紫のもフリルの入った
花びらが素適なんですね
いろんな色が入ってるような
不思議な薄紫!
セントポーリアを育てていたのはずい分昔・・・
もう20年ぐらいになるかしら?
可愛くて陽当たりの悪い我が家もかまわず
幾鉢かを窓辺に・・・
何だか若き日のことが懐かしく
思い出されます・・・
まだ子育てに明け暮れていたあの頃
優しい色のセントポーリアが
忙しかった自分を癒してくれていたあの頃を・・・
最後にもう1つ、頂いた花を見てくださいね

これはプリザーブドフラワー
本当の花を長く持つように乾燥させて
素適なアレンジにしてあります
このガラスとアイアンのケースもお洒落でしょう?
これはリビングのテーブルの上に飾りました
やはり室内に花があるのは良いですね~~♪
やっとそんなことも感じられるほどに落ち着いてきました
今日はクリスマス・イブ、あちこちで賑やかな声が
聞こえてきそうですね!
子供の頃からイブは特別な日でした・・・
サンタさんからのプレゼントがもらえる日
自分達の子どもの枕元にプレゼントの包みを
そっと置いたのもつい昨日のように思えます・・・

これは友人に頂いたクリスマス・キャンドルの飾り物!
とっても素適でしょう?
先日載せたかわいいピンク色の花のアレンジを下さった方からの
プレゼントです!
ホンモノと見間違うような、いえそれ以上に
シックな素適な赤のポインセチア
素適なリポンや金色の飾りが引き立てています
そこにシックな金色のキャンドル!
ハートの形のも長いキャンドルもかわいいでしょう?
これから毎年大切に飾ります!

クリスマス・カクタス
という名に惹かれて
主人が買ってきました
やっと間に合って少し
咲いてきました♪
かわいいピンクの花
でしょう?
透けるような花びらが
繊細ですね!

そしてクリスマス・オーナメントを手作りしました!
今年は友人たちともこの飾りが大ブレーク~♪
リビングのアクセントに飾っています

駆け足でクリスマスは過ぎていきそうですね
そして残り少ない2006年です・・・
一昨日3日午後、車で30分ほどの公園に行ってきました
暖かい陽射しは暑いほど、気持ちのいい時間でした

木々の向こうの芝生には小さな子供を連れた親子連れがいっぱい~
こちらは主人と帰省していた息子との3人連れ
昔懐かしい思いでした・・・
園内にはこんな大きな真っ赤な木も・・・

11月にしては暖かい日々なのに秋の深まりは確実に
来ているのですね
この公園はワンちゃんのお散歩もOKということで
たくさんのワンちゃんが連れられて来てました
チャムも連れてきてあげられたら良かったね~
でも、車嫌いだったからね~
こんな大勢でワンちゃんも多いところへ来たら
きっと小さくなっていたよね?
笑いながら懐かしい思い出話をしました・・・
家に戻ると庭では斑入りのツワブキが咲き始めていました!

ずっと混み合った場所にいた
このツワブキ
今ひとつ成長が良くなかった
のですが
少し動かしてあげたら
元気に花茎を伸ばしてきました
斑入りの葉が明るい感じを
与えてくれますね

花びらがが丸くて
かわいいでしょう?
ほらっ、蕾を見て!
今にも花びらが
押し出されそうに
ぎゅっと詰まって
いるでしょう?
しわくちゃに
ならないのかな・・・?
昨日、家族の一員だったポメラニアンのチャムが
亡くなりました・・・
こんな記事を載せようかどうか迷ったのですが
1度ここへ登場させたことのあるチャム
庭へでるのが大好きだったチャム
もう1度元気な頃を見ていただこうと・・・

17日の朝から具合が悪かったのですがもともと心臓が
悪かったので持ち直すことが出来ませんでした・・・
とくに1昨日の午後ぐらいから息が苦しそうで
もう長くないと思わせました・・・
連日点滴をしながらも頑張ってくれたのですが
昨日昼頃、娘の腕の中で息を引き取りました
11歳9ヶ月でした・・・
朝からトイレに行きたそうなのに立ちあがろうとしては
ダメで、立ちあがっても崩れ折れます
抱いてトイレの場所まで連れて行ってやっても
全く立てなくてへたりこんでしまいます
ベッドの中で寝たまましていいのよって言っても
それは嫌のようでした
なのに、突然起き上がってよろけながらその場所にたどり着き
無事に立ったままいっぱいしました
良かったね!って抱っこしようと思ったら
そのまま、いつもの水やフードをもらう容器のところへ行ったのです
もちろん水を飲む元気はありません
今度はそのままよろけながらリビングを横切って
庭の見える窓まで歩いたのです
えらかったねぇ~トイレの場所でしたかったのね~と
抱き上げた娘の腕の中で
一瞬、とっても穏やかで生気の戻った目になって
娘を見上げ私を見て目が合ったようでした
その瞬間のことでした
ずっと精一杯頑張っていた心臓が
バッタリ止まったのです・・・
心臓が動いてない!悲鳴のような娘の声と
動かなくなったチャム・・・
最後に渾身の力を振り絞って目的を達して
全てに別れを告げるような死に方でした・・・
苦しみもなくとっても安らかに逝きました
最後は大好きだった庭に出たかったのでしょうか・・・
私にはそう思えました
去年の今頃のこの写真、まだまだ元気いっぱいだった頃が
ついこの間のように思えます・・・
大好きだったベンチにももういないんですね
チャム、家族にたくさんの喜びと幸せをありがとう~!!
今日の昼過ぎに庭に出てちょうど劇的瞬間に遭遇しました!
それはブルースターの種の飛び立ちでした

数日見てなかった鞘が薄茶色になっているのに気づいて
ふと裏返したら・・・
まさにぱっかりと割れていて種が見えました
慌ててカメラを取りに入ってそこからは一瞬の出来事でした!

種に気付いたのは
1ヶ月以上も前・・・
10cmもの長い鞘が
出来ていました
数年前にも1個
鞘がつきました
たくさん花が
咲いても鞘は1個!
どうしてなんで
しょうね?
では順に見てくださいね!
これは気付いてひっくり返したところ!
裏の中央の線がパカッと割れていて
中にびっしり種が詰まっています・・・

見て、見て!!
風が吹いてきたらあっという間に飛び出そう!
種に白い羽(綿毛?ホントは何て言うんでしょう?)が
ついていてそれが風に乗ると広がって飛んで行くんですよ・・・
その瞬間が一番上の写真です
アッ、待って~!って言ってるうちに・・・

次々と風に乗って飛び立ちます・・・
焦りました~写真をゆっくりと写している暇は
なかったですよ!
とってもきれいでしたよ、綿毛!
柔らかくて透明な感じの白!
午後の陽に輝いて飛んでいきました!
モチロン、慌てて鞘ごと収穫しましたよ!
種1個のの写真を見てみましょうか?

ね、きれいでしょう?
綿毛が一気に広がって
風に乗ってふわふわと
飛んでいくんです
自分の葉に降りたのを
写してみました
種は5ミリぐらいかな
一体いくつの種が
入ってるんでしょう?
今日飛んでったのも
来年、どこかで花を
咲かせるのかしら?
大げさかもしれませんがこの瞬間に立ち会えたこと
とってもうれしいです!
あの時に庭に出なかったら・・・
世の中こんなうれしい偶然もあるのです!