goo blog サービス終了のお知らせ 

Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

今日のクリスマスローズ~♪

2013-02-23 | クリスマスローズ


今日の午後は庭にいると風はないので日差しが気持がよかったですよ~♪


今日は朝から近くでパチパチとハサミで枝を刈る音が響いて
窓から覗いてみたら裏の家に植木屋さんが入っていました!


すっかりうれしくなって私も庭に~♪
何故ってね、ウチの庭が明るくなって日差しの入り方が変わるからなんですよ~♪





ほらね、ウチにしたら南からの大事な日差しの入る場所
ヤツデがすっかり刈られて明るくなっているでしょう?





それだけじゃなく大きな木々もすっかりきれいになって
庭から向こうの道路やさらにその向こうの家もよく見えるようになりました!
うれしいな、うれしいな~♪


さっそく庭に出てあちこちに植えているクリスマスローズをチェック~♪





まずは先日のアシュード・ピーチカクテル
こんなにきれいに咲いてきてすてきでしょ!




ちょっとお顔を見せてもらってパチリ
ダークネクタリ―が素敵だわ~♪


次に咲いてきたのが





去年のシーズンの終わりごろに
店先に植え替えし忘れて根の張りすぎた大株の鉢植えが安くなっていてね
花姿と色合いにつられてゲット!

無事に地植えで咲いてきましたよ~♪

ピコなのかバイカラーなのかタグがないのでよくわからないんですが
かなりの美人さんなんですよね~♪




うなだれた後ろ姿もなかなか様になって素敵ですね~♪


後はまだ咲いているのはないのですがもうあと1歩(と言ってからが長いですね・・・)
いろいろと見てくださいね~♪




これは去年の春に玄関の方から庭に動かした苗
アイボリーのピコでかわいいんですよ




これは白のダブルなんですが
この姿はまるで小さい桃が並んでるみたい(笑)




これは実生で庭植えのまま育って今年初めて咲く子
どんな花になるか楽しみ~♪




これは全く太陽の日差しの無い塀際で毎年咲く子で
この赤い色がきれいでしょう?

元気でもう十数年ここにいますよ♪


そして




これは去年初めて咲いた黄色のダブル
緩み始めた中に幾重にも花びらが見えるでしょう?

希少なダブルとタグにあった子で今年も楽しみにしていました~♪
待ち遠しいな~!




そしてこれは黒系の花
どんな顔で咲くでしょう? 今年初めての開花なんですよ~♪


というわけで今日はクリスマスローズのオンパレード~♪


今年は今だに気温が上がらないのでクリスマスローズの咲くのが遅いみたい・・・
それに全体にいつもの年に比べても花茎が短いですね
もっと花茎が伸びてこないと淋しいですね~

気温が上がったら伸びてくるかな?

次々と咲いてくるのを楽しみにしています~♪

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ開花第1号 & Dancing Clematis~♪

2013-02-11 | クリスマスローズ


寒い日々が続いていますが今日はやっと少し暖かかったかな?
それにしても気温が低い日々が続いて
クリスマスローズの花がなかなか咲いてきません・・・

庭に花がなくて更新ものんびりモードです!


そんな中でやっと咲いたのは





アシュード ピーチカクテル


去年チビ苗を買って鉢で1年育てて
今年が初開花なんですよ~♪

何日かかかってやっと咲いた花はずっとうつむいたまま・・・
そんなに恥ずかしがらないでね~(笑)


そっとお顔を見せてね





タグの写真よりもずっと濃い色で咲いています!?
2番目の花が咲いたらどうなのかと期待しています~♪



他のはまだ蕾が上がってきたぐらいですが少し見てみようかしら?




これは黒系と書かれたチビ苗から3年目
去年咲くかと思ったのにパスされて
春にここに地植えにしてやっとお顔が見られます~♪




これは昨年の初開花の黄色のダブル
少し花の色が見えてきました~♪
どうも今年は蕾が1つのようですね~


どのクリスマスローズもまだ咲きだすのは2月下旬になりそう・・・
早く暖かくならないかなぁ~



クリスマスローズの花を見ていたら地面からこんな可愛いのが~♪





これってスノードロップですよね?
やっと出会えそうです~♪
でもほかには見つからないんですよ・・・




先日から何度か載せている冬咲きクレマチスが踊り始めましたよ~♪





ほらね、1つ1つの花がクルリンとそっくり返ってきて
まるでスカートが広がっているみたいでしょう?
風に揺れて踊っています~♪♪







可愛いでしょう?
もうほとんどの花がクルリンとなっていっそう華やかさが増しました~♪





ね、遠目にも存在感があるでしょう?

ホントに可愛くて毎朝雨戸を開けながらまず眺めていますよ~♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの咲くレンガ小道

2012-03-30 | クリスマスローズ


今日は20度近くになった暖かい日
でも風が強くて夕方はちょっと肌寒くも感じました


ここ来て暖かさとともにバラに緑の葉が一気に展開してきました
クリスマスローズもちょうど見頃と咲いています~♪





ここは大好きな庭のレンガ小道
両側にクリスマスローズが咲いています~♪

ダイニングの窓から見える風景でもありクリスマスローズが心を癒してくれますよ





こちらはリビング前に続く小道行き着く場所には鉢植えのダブルのピンクが咲いています~♪
来年用にはこの小道の右側にもう1つクリスマスローズを植えようかな?


この小道の辺りは夏にはエゴノキの葉の日陰になって
夏越しをするにもいいんですよ!

自分の好きな風景を作り出して眺めているとほんとにゆったりとした気持ちになりますね



この辺りでまだお見せしたなかった花を見てくださいね




小道沿いに咲く黄色のシングル
去年花付きを買ってここに植えたんですよ





素敵な花でしょう?
ネクタリーがえんじ色でその色が花弁に滲むような感じでフラッシュが少し入っていますね
黄色いクリスマスローズはとっても庭が明るくなっていい感じですよ~♪


そして元気なこの株は





始めは背が低いまま咲いていた花も今では背高になって
大きく育ってきました





他の花とはまた違う雰囲気なんですよ、わかるかしら?
そうそう、これだけがそばかすさんなんですね!




ね、こんな風に白っぽい内側にたくさんのスポットが入って
ウチの庭のそばかす美人さんと呼んでいます~(*^_^*)


それからね、水場の横には




ニゲルが今頃満開になって
手前に咲くシックなバイカラーさんといい感じになっているんですよ


横に見えるオベリスクですか?
ここには半つる性のバラを植えてからませました

咲いたらまた見てくださいね~♪


そしてベンチの横に今年植え直したのが





アプリコット色の花
少しピンクが入って可愛い顔で咲いてくれました





どちらか言うと混み合った中で日の当たらない環境にいたこの花
のびのびとした場所に移してあげてホッと一息ついたように見えますよ



もう1つ


玄関の道路側に植えているのが





ペギー・バラード

濃い赤の花で




こんなに可愛い顔をしていますよ~♪


花弁に入るベインがまた素敵な花です!
ここは西日がガンガン当たる場所でちょっとかわいそうな場所
来年用にちょっとまた植え替えてあげようかな?


ところで周りにクリスマスローズを植えてない場所で出てきたこの双葉





これってクリスマスローズの双葉のように見えるのですがどうでしょうか?
そうだったら良いなって思っているんですが・・・

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もクリスマスローズです~♪ そして春蘭も咲きましたよ

2012-03-26 | クリスマスローズ


今日は朝から日差しが出て雨上がりの気持ちの良い1日でした
久しぶりに庭に出て癒された時間でした~♪


クリスマスローズがいろいろと咲いてきています


まずは玄関からね






階段横の三角花壇にいるクリスマスローズ
階段を上りながら下から顔を見られるのがいいですね

夏場しか日が当たらない、そんな最悪の場所なんですけど・・・

今年は絶好調の咲きっぷりでしょう?





プロペラ咲きとか、なるほどねって思いますよね!
ウチにいる中でこの子だけなんですよ、この咲き方はね
なかなか美人さんだと思いませんか?(笑)

色も姿も大好きなんですよ~♪






これももう15年以上いる古い株でここに植えて大きくなってきました
この花壇にこぼれ種発見、うれしいな~~


庭に回って





先日咲きかけの花を載せたピコティがかわいく咲いたんですよ~♪
この花はバラでいうカップ咲きでしょうか、咲いても丸くなっています





何とも言えず可愛くてここへ植え替えて





庭に出るたびに真っ先に目に入るようになったんですよ~♪



同じテラス前の花壇にいるもう1つの花は





これもピコティなんですよ~
外は赤いのに中は白っぽくて外の色がピコティとして入ります
なかなかお洒落でかわいい花なんですよ~♪





やっと色が見えてきた水仙ティタティタやシックな黒っぽいクリローと一緒にいるんですよ


こ子にもいろいろとこぼれ種で芽吹いたものや宿根草の芽が見えて
春になったんだなって思いますね


全体を眺めてみるとね





ほらね、こんな感じでバラやほかの花と一緒にいるんですよ~♪



それから今日は素敵なのを見つけたんですよ~♪





春蘭です


先日この辺りの植え替えをしていて蕾に気づいて
今日は咲いている花に出会えました





地味な花で地面から10㎝ほどのところで咲くのでうまく撮れないのですが
なかなか素敵ですよ~♪

いつもアジサイの葉に夏は守られていたのですが
移動させたので今年はバラに守ってもらおうかな?


もう1つ見つけたのは




ヒメウツギの蕾


まだまだ枯れたような木から新芽が出始めたばかりなんですが
いくつかの中に小さな蕾が見えました~♪


もう確実に春が近づいているのですね~~♪


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズがいっぱい~、そして原種チューリップも咲きました♪

2012-03-23 | クリスマスローズ


3月の末になってクリスマスローズがたくさん咲いてきています
今年は1か月の遅れです!

今日はたくさん載せますね~♪


まずはダブルのピンクの花を




淡いピンクの色が優しく華やかすぎないで
何とも言えない雰囲気をもっているでしょう?





ふわふわとフリルのような重なりがとってもかわいいんですよ~♪





鉢植えのまま育てているこの花は以前に鎌倉から連れ帰ったもので
大きな株になってきました


今年は植え替えをしないといけないなと思っています



同じダブルでも先日載せたこの黄色さん





花の感じがちょっと違ってこちらの方は華やかさを感じますね~♪



次はぐっとシックな花ですが





小さいまま地植えしてなかなか育たなかったこの花も
かなり大きくなってきましたよ




今年は花弁にこんなに緑がかった色が入って雰囲気が変わったみたい・・・


後ろ姿も蕾も素敵なんですよ





蕾の黒いほどの濃い紫色がとっても魅力的なんです~♪

この花はこぼれ種でいっぱい育ってあちこちにお嫁に行って
そこで花を咲かせているのですが
肝心のウチに残した方は今年も咲かないままで・・・

どうしたのかな?

今年もこぼれ種が育っているのはこの花のようです~♪



次は塀際のほとんど日の当たらない場所で咲いている花





かなり大きな株になってきたのに塀を作った時に植え替えたら
それからちょっと花数が減りました・・・

もう15年以上いる古い子なんですよ~♪





黄緑色の蜜腺がきれいでしょう?
ベインも入っていてね




ほらね、お日様に透けるととってもきれいでよくわかるでしょう?
すくっと立った姿がきれいな花なんですよ!


そして蕾から少し緩んできたかわいい子を見てくださいね~♪





ピコティさんですよ

秋にこのリビング前の花壇に写したのでいつも見ることができて大満足♪
去年まではね、玄関の道路側でうっかりすると見落としそうで
せっかく可愛く咲くので一番目に入る場所に!

可愛い割には西日のガンガン当たる場所で鍛えられていたんですよ~
きっと強い子なんですよね!

また咲いたらもう一度見てくださいね~♪



今日の最後のクリスマスローズは今年連れ帰ったもう1つのダブルさん





ちょっと清楚なな感じの花姿のダブルさんでしょう?



さてさて、表題にもある原種のミニチューリップを最後に見てくださいね




原種チューリップ ‘ザ・ファースト’


2,3月に咲く早咲きだとか
他のはまだまだ葉の先だけしか顔を出していないのに
突然こんなに名前通りに最初に咲きました




ね、中をのぞいたらこんなに素敵なんですよ~
かわいいチューリップがうれしい気持ちにさせてくれましたよ~~♪


次回はまたクリスマスローズを見てくださいね!

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの春

2012-03-07 | クリスマスローズ


今日はかなり暖かい日で庭のクリスマスローズの蕾もずいぶん緩んできました
でも明日からまた寒くなるとか、本格的な春はもう少し先のようです

でも庭に出てみると土の上に緑がいっぱい出てきてうれしくなってきますね~♪


今日は待ちに待ったクリスマスローズを見てくださいね~♪



まずは一昨年に小さい苗を買って鉢で育てて
秋に窓下の花壇に地植えした新入りさんのクリスマスローズ!

やっとやっと咲きましたよ~!





希少なダブルというタグからどんな花が咲くのかワクワクドキドキ!
やっと咲いた花は





黄色のダブルで輝いていますよ~♪
なかなかかわいいお洒落さんでしょう?
ダブルはやっぱり豪華ですね~~
新入りさんの開花にやっと気持ちが一段落!(笑)

ただ、蕾の時にはピコティらしき感じだったのですが咲いたら消えています
これでピコティだったら一層素敵ですよね?





ね、蕾にはちょっとその片鱗があるでしょう?

株の充実で花がまた変わるかもしれないから楽しみに待ってみます!



そしてもう1つ咲いているのはこのピンク!





この淡いピンクの花が何とも言えずいいでしょう?

エヘッ、実はこの子は庭のが咲くのを待ちきれず花屋さんから連れてきたばかり!
この優しい色合いに負けましたよ~(笑)



ね、ね、何の変哲もない花だけどこの優しい風情が素敵ですよね~~♪
可愛い姿が気に入りました!



次に咲きそうなのはもう植えて何年になるでしょう?





バイカラーさんですよ!
蕾が下から上がってきてるのが見えてるでしょう?楽しみで~す




ほらほら、お顔の中も少し見えだしましたよ!

シックな花でこの場所に地植えがとっても似合っているんですよね



ここからは蕾ばかりですが見てくださいね





う~ん、この子はカシスレッドだったかな?それともピコティ?
咲いてみなくてはわからなくなりました・・・






この子は地植えでかなり濃い紫の花なんですよ
小さい苗から地植えしてしまったので6,7年経つのにこのぐらい
でも背がすっと高くなってなかなか素敵です!






蕾がいっぱい上がってきたこの鉢植えは
鎌倉から連れてきた子であれから4年ぐらいになるのかな?
咲いたら豪華なダブルさんですよ~♪






そして唯一のセミダブルピンク
去年まではたくさん咲いたのですが植え替えを怠ったので今年はどうかな?

蕾が少なめに見えます・・・



最後はこんな黄色のシングルさん




去年の開花株でしっかり育ったか心配でしたが
何とか蕾が上がってきました~♪


こんな風にいよいよクリスマスローズが庭を賑わしてくれる日も近いようですよね♪
まだほかにもいるので咲いたら順に見てくださいね~♪

もうじき一気にクリスマスローズの開花ラッシュになるのはと期待しています~♪

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと一息~!

2012-02-27 | クリスマスローズ


暖かい日も一日限りその後はまた風の冷たい日に後戻り・・・
なかなか春はやってきません

でも日差しには力強さを感じ庭の花たちもだいぶ変化してきましたね♪


リビングからテラスに出たところにあるこのビオラのハンギング





氷点下3,4℃の日が続いた時には凍ってしまって
もうダメかというぐらいにぐんなりしていたのですが
ここでお日様を浴びてこんなに花が咲いてきました

イエローの色がだんだん増えてうれしい~♪
薄いブルーとのコンビの色合いがとってもかわいいビオラです


そうそう、毎日楽しみにしているクリスマスローズはどうかしら?





今年の初開花のクリスマスローズがこんなに大きくなってきましたよ


花に近づいてみると





ほらね、こんなに開きかけていますね!
花はうっすらとピコティ―の様相を見せて
中をのぞいてみると
ダブルのようですよ~~♪

希少なダブルと去年買った時のタグにはあるのですが
どう希少なんでしょうね~~?

あと1歩!、待ち遠しいですね~~♪
待っててくださいね~~!


他のクリスマスローズも蕾の大きくなってきたのを見てみましょうね





バイカラーさん、これも大きくなって元気いっぱいでスタンバイ!





これはフェンス際、庭の一番奥にいる子
蕾が立ちあがてきてもうあと少し~!


他のもお互いに競い合って蕾が大きくなってきていますよ~
あともう1歩でクリスマスローズの花が見られそうでワクワクしています~~♪♪


そして、この間のスノードロップが咲きましたよ~




可愛い花ですよね~♪
この花は早春のイメージ、今年はやっぱりずいぶん遅れていますね?


ほら、こちらではキャットミントの間から



キャットミントも元気な葉が少し見えてきましたね!


それにしてもあちこちに2,30個はここ数年で埋めたはずのスノードロップ
今のところたった2個とは・・・

植えっぱなしでも大丈夫というイメージだったのですが
どうなのか心配になってきました・・・
大好きなスノードロップ、いっぱい咲いてほしいなぁ~♪



他にも球根の芽があちこちで出ているんですが





ほら!今日はヒヤシンスに花芽が見えましたよ~~♪
部屋で咲き終わったのを毎年春に庭に地植えしているので
庭にはヒヤシンスがどんどん増えて
春にはあちこちで咲いてきそうです~~♪

2年目以降も結構きれいに咲くんですよね!!


まだまだ殺風景な庭でも植物たちは春を感じ始めていますね~


花のいっぱいの庭もあと1歩!
庭を眺めては咲いている花を思い描いては楽しんでいます~♪

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい日差しの中で・・・

2011-03-31 | クリスマスローズ


優しい春の日差しが気持ちのいい日でした
こんな日に庭に出ていると気持ちものびのびして
何か良いことがありそうな気がします


今日はまず玄関の方へ行ってみましょうね





かわいいピコティーのクリスマスローズが
たくさんの花をつけています

4年目になるのかしら、ずいぶん株も大きく育ってきました


縁をほんのり赤く染めた優しい色合いのこの子
かわいくて今年はいつも見える庭に持ってこようかな?

ちょっとうっとりしちゃうんですよね♪


フェンスに沿ってもう1つ




クリスマスローズ‘ベギー・バラード’


華やかさもある花でしょう?
花びらには網目状にベインが入っていて
花びらの色としべの色がとっても似合ってかわいいんです




このお目めぱっちりのお顔が好きなんです!



玄関の階段の横のいつもの三角花壇には





パンジーと一緒にクリスマスローズがいます
どちらもこんもりとしてきて好きな雰囲気になった来ましたね




プロペラ咲きというとか、このふりふりの花の感じが素敵~!
たくさんの花が上がって来て
まだまだ蕾もたくさんあるので当分ここを飾ってくれそうですね

階段を上りながらいつもちょんちょんと花をつっついていますよ!?
かわいい姿の子です!


ではまた裏の庭に回ってみますね




元気がなくて心配していたこのピンクの子
一昨日に咲いているのに気付きました

もうダメかと思っていたのにこんなにかわいい花を咲かせてくれたんですよ
良かった~~♪

この花は友人が買って植え替えしたら2株入っていたからと
1つを下さったんですよ





「あまりにかわいい子だから是非あげたくてね~~」
そう言ってくださったのは去年

ね、本当にかわいい子でしょう?

何だか急に可笑しくなってしまいました
だって、どれもこれもかわいい、かわいいの連発で
娘がしょっちゅうかわいくて気が狂いそうよって
自分の子(6か月になりました)のことをメールしてくるので
親バカだね、って笑うんですが
私も同じだなって・・・

でもどの花もかわいいんですもの!


そうそう、この間の黄色い新入りのクリスマスローズ





こんなに咲いてきました

花が終わったらこの子も地植えです



では庭に咲いてる他の花も見てみましょうか




3年目のヒヤシンス‘デルフト・ブルー'です

部屋で咲いた後に毎年球根を庭に埋めるので
あちこちからヒヤシンスが出てきています

それにしてもしっかりとした花でしょう?
この青い色には吸い込まれそうな魅力がありますね




こちらも同じヒヤシンスかな?
この子はちょっと小さめのですね


同じブルーでもホントに小さい花の



シラ―・シベリカ

今年はたった1個しか咲かなかったんですよね・・・
魅力的な色です



そしてやっと咲いたこの水仙





これもたった1個だけ咲きました!
水仙てなかなかたくさんの花をつけてくれないんですが
どうしてかしら?

日当たりと肥料、それはそうですね。


庭で花をかわいがることができる幸せ、贅沢ですよね

暖かい場所で温かいものを食べて落ち着いて寝ることができる
こんな普通の生活ができることは何より幸せなんだと
つくづく感じるこの頃です


それどころではない被災者のことを思うと気持ちは沈むのですが
私たちは元気を出して日々を過ごしながら支援していきます
31日は朝からその活動日です!


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズがいっぱい~♪

2011-03-27 | クリスマスローズ


良いお天気が続いていますが寒いですね~~
もうすぐ3月もお終いなのにこの寒さはって思いながら
被災地は大変だろうなとやはりかの地が気になります


だけど私たちは元気を出して
普通の生活をする事が大事ですよね
思いは被災地に置きながらも庭に出て花からエネルギーをもらいましょう!





昨日の東側の庭


アジサイが元気な葉を出しバラの芽も気持ち良く伸びてきています


この中に3種のクリスマスローズが見えますか?

右端のバイカラーは真っ先に咲きだしたのでもうお終いに近づいています


真ん中に後ろ向きで咲いているのは




クリスマスローズ‘アプリコット’


小さい苗の時から地植えして
しかも日当たりが悪過ぎて育ちが悪く
今年植え替えてあげました

ピンクを帯びてきれいな顔で咲きましたよ
もう大丈夫ですね!


ちょっと奥に咲いているのは




そばかす美人さん






こんなお目めパッチリの顔でそばかすがかわいいでしょう?
ウチの唯一のそばかすさんです



反対側からこの庭を見ると




ここはテラス前の花壇の場所



ここにいるクリスマスローズは




こんな濃い紫の子


たくさんの種を蒔き散らから実生の苗が自然に育って
何人ものお友達のところへお嫁に行きましたよ


今年花が咲いたとうれしい話を聞きましたが
ウチに残したのはどれも今年はダメでした・・・
来年に期待しましょう!


右側にいるのは



こんなピコティ


今年はちょっと花数が少ないのは猛暑の夏に疲れたのかしら?
だけどとってもかわいいお顔です~♪
なかなかの美人さんなんですよ



そして反対に目をやって右の奥を見ると





エゴノキの足元でダブルの白い花が満開になって
華やかな雰囲気がいっぱいですよ

地植えにしてかなり大きくなって元気いっぱいです!




そしてテラスの上には今年増えた子が!




ディープイエロ―とあった花は
咲いたらこんなにきれいな黄色なんですよ!

ネクタリーが濃いえんじ色なのがお洒落ですよね?
ウチの庭で初めての黄色い花が素敵です


どこに植えようかしら?


そしてもう1つ大きな鉢でテラスにいるダブルのピンクの花が
あふれんばかりに咲いています~♪





優しいピンクの色が素敵でしょう?

花をUPで見てみると




う~ん、なんて素敵なんでしょう!



こんなにたくさんの花びらが重なり合っていますよ~
ちょっと幻想的な雰囲気もありますよね


ちょっとお顔をあげてみるとね





このフリル具合がなんとも言えずかわいくて





何度見てもこの内側の白い花びらが
とっても気品を感じさせて優雅な雰囲気が漂っていますよ


まだ他にもかわいいクリスマスローズがいるのですが
それはまた次回にね~♪


そして最後に今年リベンジで大苗から育てなおしのこのバラ




アンブリッジローズ


こんなに元気で緑の葉をいっぱい出していますよ~~
早く咲いてほしいですね


庭のバラが咲きだす頃までには
被災地の様子が少しでも楽になっていると良いですね

私もこれからも応援していきます!

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ、そして、お雛祭りですね

2011-03-02 | クリスマスローズ


昨日、今日と寒くて冬に逆戻りですね~
明日も寒いとか、せっかく咲き始めたクリスマスローズも首をすくめそうです


次々とクリスマスローズが咲き始めています

まずは先日からお待たせのピンクのセミダブルさんですよ~♪





花の中央のしべの周りにフリフリの花びらをまとって
とっても優しげなお顔で咲きだしました





セミダブルの花、かわいいですよね




ね~、たくさんの蕾でしょう?
これから何十個と蕾を育てながら咲くんですよ
楽しみです~~

皆さんに見てもらえるように玄関側に持って行きましょう~♪
だけど、大きな鉢で重いんですよね・・・


もう1つ、地植えのホワイトのダブルさんも素敵に咲いていますよ





エゴノキの下のこの場所が気にいってくれたようで
今年はたくさんの蕾を付けてとてもいい雰囲気で咲いています


やはりホワイトは目を惹く華やかさがありますね





しかもダブルなので、この株の優雅な美しさには毎年目を見張ります
今年もとっても素敵に咲きだしました


ちょっと中のお顔を覗いてみない?





う~ん、ホワイトに入ったグリーンが素敵だわ~





いいでしょう?ホワイトの花びらの重なりが優雅です~





なんて、あちこちから写真を撮りながら
一人でお気に入りの花とおしゃべりしましたよ~~♪



♪♪♪~~~♪♪♪~~~♪♪♪~~~♪♪♪



明日は3月3日、お雛祭りの日ですね


とうとう今年も忙しさの中でお雛様を出さないままになりました・・・

かわいいお雛様を飾って気分だけ味わいます






和室の棚にこんな風に飾ってみました


手前の箱は見たことある方もたくさんいらっしゃると思うのですが
先日デパートで京都の和菓子屋の鶴○吉○のショーケースで見つけて
とっても懐かしくて思わず買ってきました


中を開けてみましょうか?





ね、かわいいでしょう?


右の箱には



左の箱には



こんなかわいい干菓子や砂糖菓子、飴菓子などの雛菓子が入っています


何が懐かしいかというと
母から私へと受け継いだひな人形を娘が小学校に入った年に初めてこの家で飾った時に
きっとお雛祭りを友達を招いてするだろうからと
父が大阪からこのお菓子の箱をたくさん大事に抱えてやって来て
御友達へのお土産にあげなさいって・・・

我が家で娘のために初めて飾った雛人形をとっても喜んでくれた父でした



そういえば私が小さい頃、お雛様を飾るのは父の役目で
その横でいつも見ていた私達姉妹・・・

母の手作りの料理でお雛祭り会をした後に
友人へのお土産に雛菓子をいつも持たせていた母・・・

きっと父もそんなことを懐かしく思い出していたんでしょうね



この雛菓子を見た途端、娘の小さかったころや父をを思い出して
懐かしくて買ってしまったのです

お雛祭りが終わったら父の仏壇にしばし供えようかしら?


その後は?
きっと懐かしく思う娘が遊びに来た時に一緒に食べると思いますよ~♪



今年はひな人形の代わりに今年作ったキルトを床の間に飾ってみました





ファン(扇)のパターンですべて絹の着物地で作ってみました

娘の成人式の時の振袖や私の昔の羽織の残り布、もう着ない母の若い頃の長襦袢、
そして、やはり母の着物や和コートの裏地などの白地の布など
懐かしい端切れをつないでみました


母も布を見ながら懐かしく昔を思い出してしばしのおしゃべりでした
絹の和布の作品の良さを改めて思いました
また作ってみたいなと思っています~♪


今年はちょっと懐かしさのあるお雛祭りになりました





来年はお雛様を是非飾りましょう!



【3/3 明日4日から数日留守にしますのでお返事が遅れると思いますが
    よろしくお願い致します】



コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする