ある会議で「少子化との戦い」という言葉を耳にした。
どこか違和感が残った。
それはなぜか、と思い始めるとまた話に身が入らず、そちらの方ばかりに考えがいく。思考中断。
・・・・会議が終わり、考えをめぐらすことのできる時間となった。
「戦い」には相手がいる。
つまり「敵」である。
この場合の敵は、誰、何が想定されているのか。
まず「少子化」をくい止めようとするのか、そうでないのかが問題である。
聞いた場においては、直接少子化そのものをくい止め、多子化を目指すということではないだろう。つまり、そのものではなく派生した何かが相手である。
おそらくは、少子化に伴って仕事のあり方が変化しているので、その対応を急がなければならない、それを「戦い」と称しているに過ぎないのだろう。
この表現には、直接それに関わる者を鼓舞する、叱咤するという意味あいが込められている。
もう少しこだわってみれば、様々な現象、傾向がでてきて、その対応を「敵」と見ることは、いったいどうなんだろうという気がしてくる。これは支配したい人が使うことばなんだろうか。
『そいつは、敵じゃあない』
という糸井重里の呟きのような言葉がある。
少なくとも、少子化や高齢化は、敵じゃあない。
少子化や高齢化によって、困ることは出てきても、それは当然。まったく逆のことが起こっても、困ることはたくさん出てくるのだから。
今の状態と仲良くしよう、味方につけようという発想…具体的にこうだと特定できないけれど、寄り添う気持ちが一番かなと思う。
ある点だけを取り上げてそれを攻撃の対象とする傾向はないか、まずは自己点検から。
どこか違和感が残った。
それはなぜか、と思い始めるとまた話に身が入らず、そちらの方ばかりに考えがいく。思考中断。
・・・・会議が終わり、考えをめぐらすことのできる時間となった。
「戦い」には相手がいる。
つまり「敵」である。
この場合の敵は、誰、何が想定されているのか。
まず「少子化」をくい止めようとするのか、そうでないのかが問題である。
聞いた場においては、直接少子化そのものをくい止め、多子化を目指すということではないだろう。つまり、そのものではなく派生した何かが相手である。
おそらくは、少子化に伴って仕事のあり方が変化しているので、その対応を急がなければならない、それを「戦い」と称しているに過ぎないのだろう。
この表現には、直接それに関わる者を鼓舞する、叱咤するという意味あいが込められている。
もう少しこだわってみれば、様々な現象、傾向がでてきて、その対応を「敵」と見ることは、いったいどうなんだろうという気がしてくる。これは支配したい人が使うことばなんだろうか。
『そいつは、敵じゃあない』
という糸井重里の呟きのような言葉がある。
少なくとも、少子化や高齢化は、敵じゃあない。
少子化や高齢化によって、困ることは出てきても、それは当然。まったく逆のことが起こっても、困ることはたくさん出てくるのだから。
今の状態と仲良くしよう、味方につけようという発想…具体的にこうだと特定できないけれど、寄り添う気持ちが一番かなと思う。
ある点だけを取り上げてそれを攻撃の対象とする傾向はないか、まずは自己点検から。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます