goo blog サービス終了のお知らせ 

しゅぷりったあえこお nano

ブログ版 シュプリッターエコー

“後手の和田さん”がやっと先手

2015-04-18 22:13:00 | 阪神タイガース
 “後手の和田さん”が今日の対ジャイアンツ戦(甲子園球場)で今シーズン初めて先手を打ちました。
 六回裏の攻撃で、二番バッターの西岡が四球で出ると、三番の鳥谷にバントを命じたのです。
 クリーンアップの一角の鳥谷ですから、ふつうなら打撃に期待して打たせるところですが、あえて犠打を選択しました。

  
 三割バッターに小ワザのバントというのは、外から見ると消極的な采配に映るかもしれませんが、しかし小ワザであってもそれが先手を打つための決断であれば、大ワザ以上にピリッと効くものなのです。
 その計算通り次打者の四番ゴメスがレフトへヒットを放って西岡が生還、勝利を決めることとなる2点目が入りました。

 先手を打つことが重要なのは、なによりもそれが勝利への強い意志を表すことになるからです。
 監督の意志が明確に出ることで、選手の行動にはっきりとした方向性が生まれます。
 ゴメスも、これは打たねばならない、と気をいつもより引き締めてバッターボックスに立ったのでした。

 さて問題は後手の和田さんに、これがこの先も続くかということです。
 続くようであれば、ひん死の希望がよみがえるかもしれないのですが。