しゅぷりったあえこお nano

ブログ版 シュプリッターエコー

裏返ったアメリカ…新大統領の就任式

2017-01-21 18:19:00 | 国際
 ハメルンの笛吹き男という民話があります。
 男が笛を吹くと町じゅうのネズミが憑(つ)かれたようにそれに従い、やがて町じゅうの子供たちもそれに乗って、踊りながらどこかへ消えてしまったというのです。
 ドイツでほんとうにあったことだといわれています。

 アメリカの新大統領の就任式でトランプさんが演説するのをながめていて、すぐに重なったのがこの笛吹き男のことでした。
 新大統領は怒鳴るように「アメリカ第一」を繰り返し、それに煽られた参会者が怒号するように歓呼の叫びを上げるのです。
 「アメリカ第一」の笛の音にみなが酔いしれるようでした。
 理性の声は吹き飛ばされたようでした。

 黒人大統領の歴史的な誕生となったオバマさんの就任式が、理性の勝利を強く印象づけたのに比べると、この変わりようはどうでしょう。
 同じ国の出来事とはとても信じられません。

 むしろなにか暗いものの大きな噴出のようでした。 
 オバマ政権のもとで抑えられてきた憎悪や嫉妬や怒りや欲望の巨大な噴出のようでした。

 
 トランプさんには“隠れ支持者”が多かったといわれます。
 損得勘定を露骨に訴えるかれの言葉にはさすがに恥ずかしさを覚え、おもてむきは距離をとっていた人たちです。
 そこではそれなりに理性が働いていたのです。
 ところが結局はみなが、これは恥ずかしいことだ、と抑えていたその暗部が表に出ることになったのです。
 国が裏返ったのでした。

 どうやらアメリカの光の象徴だった大統領が、アメリカの闇の象徴になりかねない気配です。

 ハメルンに笛吹き男が現われて暗い伝説を残したのは13世紀のことでした。
 その7世紀後には似たことが今度はドイツの国家規模で起こります。
 ヒトラーの登場です。
 かれの煽動に国民がこぞって酔い、熱狂的にかれに従うことになったのです。

 さて。
 21世紀のアメリカは20世紀のドイツではないと、そう希望しはしますけど。 

コーヒーは心です

2017-01-07 16:53:00 | くらし、商品
 神戸・三宮のカフェ・サンタマリアには各種の新聞がそろえてあります。
 日経産業新聞に喫茶店チェーン・スターバックスの記事が大きく出ていました(1月4日)。
 ことしはお客さんの心に寄り添うように店員たちを指導していくという内容でした。
 格安コーヒーを売り物にする店でもそんな心配りをするんだ、と感心しながら読んだのですが、同時に思わず笑い出してしまうことにもなりました。
 神戸のここサンタマリアでそれとは真反対のことに出遭ったばかりだったのです。

 その小柄な女店員さんはコーヒーをタンクからカップに入れる担当でしたが、コーヒーの量がなかなか一定しないのです。
 まだ記憶の中にない顔でしたから、シンマイさんだったのかもしれません。
 ぼくのカップには、そうですね、ふだんの8割から8割5分くらいしか注いでくれませんでした。
 ここのコーヒーはもう10年以上も飲み続けていますから、2割も違えばさすがにレキゼンとわかります。
 思わず、少ないよ、と口に出そうになりましたが、やはり少々はしたないことに思えて、そのまま黙って受け取りました。
 まあ、ガマンできる範囲ではあったのです。
 ただ、心がねえ。
 品物より心がズサンに扱われたようで。
 いささかまずいコーヒーになってしまっていたのです。

 きっとスターバックスの新方針も、コーヒーのそんな正体を見抜いてのことなんですね。
 お客はたぶん、コーヒーをかたむけながら、実は心を飲んでいるんでしょう。
 最近は喫茶店でも中国人の女性を雇うところがあって、ブッキラボウな出され方をしてなにかしらわびしい思いをすることがありますが、やっぱりそれも心の問題なのでしょう。

 神戸は喫茶店文化では伝統のある都市ですからねえ。
 あの大震災のときも、最初によみがえったのが喫茶店だったのです。
 まだローソクをともしてねえ。
 市民はそれで勇気を取り戻したのでした。 
 そんな神戸で喫茶店が寂しくなるのは困るのです。 

 サンタマリアのシンマイらしき店員さんもそのうち、心の大切さに気づいてくれることでしょうけれど。

ああ、わびしきタンドリーチキン

2017-01-03 12:58:00 | くらし、商品
 JR三ノ宮駅の高架下にカフェ・サンタマリアというちょっと大き目の喫茶店があるんです。
 だいたい週に3回くらい、その店で朝食兼昼食の軽い食事をとってます。
 タンドリーチキンのホットサンドとそしてブレンドいコーヒーがお決まりのメニューです。

 タンドリーチキンはなかなかのもので、チキンとポテトと香辛料のコンビネーションが抜群にいいんです。
 コーヒーもいまどき珍しく、とっても熱いのを出してくれます。
 玄人スジの好みではコーヒーはぬるめに淹(い)れるのがうまいそうなんですが、ぼくにはやっぱり喉が焼けそうなくらいに熱いのこそが最高です。
 その二つのセットで550円。
 良心的な値段です。

 でもきのう(1月2日)は、はじめて残念な思いをしました。
 いつもはたっぷりと入っているチキンが、なんとも貧相なぐあいでしてね。
 まるでクズみたいな肉片がチラホラとこびりついているだけで。
 味も圧倒的にジャガイモの味ばかり。
 だもんで、サンドイッチそのものがペッタンコになっていて、あのグラマーないつもの豊かさがないんです。
 
 このメニューはもう5年以上も食べてきていると思いますが、こんなのはまったく初めてなんですね。
 なんだかデートをすっぽかされたような寂しい気分になったんです。
 お正月のことで、材料がたまたま乏しくなったのでしょうか。

 たった1回のことですから、本音を言うとなにも目クジラを立てるようなことではない、とは思うんです。
 ずっと楽しい気持ちにさせてもらってきたんですから。
 けれど、まあこれでごまかせるだろうと、そのように調理のひとが考えたのかなと想像すると、ちょっと複雑な気分になるんです。
 ここは神戸ですからね。
 誇り高いこの街に、そういうユルミはふさわしくないと思うんです。
 ぼくの好きなこの神戸でそんな料理が出されるのかと思うと、ちょっとわびしくなるんです。

 といっても、まあ、ぼくはやっぱり同じメニューをまた注文しますけど。