goo blog サービス終了のお知らせ 

Okoshiロード練習日記

~ 挑戦あるのみ!~

早起きは三文の得

2012年03月20日 | なな練


日の出も早まってきたということで、今年もまた早朝5:30スタートのNT練が始まりました。
時間制約のある身としては、実に有用で、あり難い限り!

それにしても、このぶっ続け二本立ての練習会はほんとキツい。(サラ脚な方にもイジメてもらえるし。)
調子の悪さも手伝って、なな練終盤では久々に一瞬千切れたい欲求が・・・。
でも、このキツイ感覚を味わえてこその練習なんですよね。
ということで、久しぶりに充実・満足できたのでした。
そして今日は一日が25時間になった感覚♪

メンタル面も

2012年03月04日 | なな練
開幕一週前とあってか、今朝はオッティモ主要フルメンバー+チバポンズ2名、更にイナーメからT田さん&まこっちさん。
当然のように快速ペースになったわけだけど、かなり余裕を持って最後まで展開。
だけどそれ故にちょっと周りを冷静に見過ぎちゃった感あり。イマイチ出し切れなかったな~。。
ゴールスプリントでもギヤ選択ミスって差されちゃったし。
調子の良さは実感できているけど、それだけでは絶対にダメ。
メンタル面と集中力もしっかりピークに持っていけないと、P1予選突破は厳しいだろう。

開幕まで二週間

2012年02月26日 | なな練


今朝は、JPT開幕戦が行われるフレンドリーパーク下総で練習。

ここまで実に順調にきていて、レベルアップも実感。
過去最高の状態で開幕を迎えられるよう、きっちり仕上げていこう。

オリンピックイヤー

2012年02月11日 | なな練


いつも練習会でご一緒いている田山選手。
ワールドカップで優勝も果たしている、言わずと知れた世界で戦うトップトライアスリート。
そんな彼ですが、自身曰く、とにかくバイクが鬼門であるとのこと。
なので田山選手がいる時は、少しでも彼の良い練習相手になるよう意識して走っています。(もちろん自分の為にも。)
今朝もいつになく脚が重かったけど、気持ちを入れて目一杯頑張らさせてもらいました。
いよいよ今年はオリンピックイヤー。
応援しています!

2月に入って

2012年02月04日 | なな練
平日練習ではぼちぼちメニューを入れ始めました。
まだまだ寒すぎなので、故障に気をつけながらジワジワ強度を上げていく予定。

そして、週末練習会の方でもそろそろ実戦的に上げていきたいところ。
今朝の冷え込みももうヤバいくらいだったけど、気持ちは先月よりも一段上げる感じで。
結果、トライアスロン五輪選手や、バリバリのスピードマンたちが千切れていったので、
狙い通りの(狙い以上?)厳しい展開に持ち込めたもよう。自ら追い込めて◎。
最後は、驚くほど急成長しているK林さんと二人になり、ラストたね屋すぎからはわざとタイマン並走プレーで。
そして同時に踏み出すようにしてのゴールスプリントでもがき合い。
最後の最後まで濃い練習ができたのでした◎。

ポジティブ思考で・・・
・最近、筋トレ効果で地脚がついてきた感触。
・スプリントも以前のキレが戻ってきたかも。
・この冬は、ほとんど膝の痛みがでない。→ 若返り!

人間冷凍庫

2012年01月28日 | なな練
積雪後の凍結により、平日の練習コースでは、一部『押し』など入れる難儀な状況が続いてましたが、
本日の手賀沼コースは(ほぼ)問題なし。めでたしめでたしでした。

しかし、ほんと半端ない寒さ。-3℃?
序盤から早くも、T野さん・K林さんとの3人ローテになり、暗黙的上げ下げなしの展開になったけど、
なんだかやたらとキツかった~。筋肉がカチコチに凍結した感じで、全く動かず仕舞い。
それでもゴール前だけは超無理やりもがき切り、完全出し切って終了。

体感的には最高級の強度に感じたのに、体はスタート時よりも冷え切っていて、もはや人間冷凍庫状態。
帰宅すると、「パパからもの凄い冷気が出てる。部屋が一気に冷えた。」とクレームがついたのでした。。
解凍に小一時間。

なな練

2011年12月31日 | なな練
走行距離 67.8km

走り納めの手賀沼練習会は6名で。
布瀬信号から早々と二人ローテになってしまったので、
しっかりペースを保って淡々と回して最後まで。
ラストは気持ちよくもがき切って終了。
今年も一年ありがとうございました!

---
四年間、(一応)毎日更新してきた当ブログですが、来年からは、気まぐれ不定期更新になる予定です。
毎日驚く程たくさんの方に来てもらっているので、ちょっと申しわけない気もしますが。
限りある時間を更に有効に使い、来年も精一杯がんばりたいと思います。
チーム及び、練習&レース関係の皆さま、今後ともよろしくお願いします!

なな練

2011年12月25日 | なな練
走行距離 67.3km

第一班は7名で。(予報ほどの冷え込みではなく、気温0℃?)
スタートしてすぐ、想定していた快復具合とのギャップに驚く。
やっぱり肺(気管支)がまだまだ病んでる感触。突発的に咳き込みそうになるし。
なのにダラ坂で無理やり上げて逃げてしまい、更にダメージ上乗せ。
後半、久々にローテ外れたい衝動に駆られるも、なんとか堪えて最後まで。

ラストのもがきは自重しといたけど、終わってみるとこれは結構大きかった感じ。
その後一日、思った以上に体調(気管支系)いい感じ。
ハッピークリスマスでよっし。

なな練+

2011年12月23日 | なな練
走行距離 87.5km

とりあえず走ってみて、マズそうだったら集団にツキイチさせてもらおう。
というつもりで集合場所に行ったら、なんとWilierな方と二人だけ。
という訳で、ほぼ先頭固定で機関車という全く予定外な練習に。
まあ自分のペースで走れたので、今日はこれで良かったのかも。
それにしても肺がメチャクチャ苦しい。ハナ痰もすごいし。。
でも若干時間があったので、二周回終えたところでWilierな方とお別れし、そのまま追加で単独二周。
どんどん風が強まってきて、追い風カンナ街道以外はめちゃくちゃキツー。

で、帰宅後、発熱でダウン。
やっぱダメか~。。

なな練

2011年12月18日 | なな練
走行距離 64.9km

今朝は十数名で。
昨日に比べ、格段にうまくローテが回って良い感じ。
ローテ復帰後のKY的な上げもなく、自爆してすぐ引っ込むというパターンも少なかったのでは。
ダラ坂だけ微妙に上げさせてもらったが、まんべんなく皆で苦しむ感じで最後まで。
ラストは昨日同様、タネ屋の坂からペースで引いてのまんまゴール。
激寒も少し慣れてきたかな? 後味もかなりスッキリ系。