
P1 予選1組 33位
P1 総合 ?位
(チームポイント 300/個人ポイント 100)
今日も朝から雨。
yabemanの電子温度計はずっと19.8℃表示だったけど、何故だか昨日と比べてかなり暖かく感じる。湿度?慣れ?
アップするとすぐ滝のような汗。そして脚はひどく重い。ああ、、回復の悪さを改めて痛感。
昨日DNSだった愛三も来てるし、この激辛コースでのウェットコンディションは更にキツくなるなぁ。。と思ってたら、
E1の2組目レースあたりから奇跡的に雨が止んできて、自分のスタート時には一気に急回復。ほぼドライまで。
(一日を通してこの時間帯だけだった。かなりラッキー。)
JPT予選第1組は35分遅れの10:05スタート。(3.2km×7周回。 25名+α 決勝進出/エントリ48名。)
しっかり前からスタートし、まずは5番手位の絶好の位置で良い感じに一周回。
が、その後お約束的に少しずつ後ろに追いやられ、三周目気付けばもう最後尾。(すでに先頭集団は30名強に。)
直角コーナーだらけのコースなので、当然後ろは立ち上がりで脚を使いまくり。そして裏の急坂で我慢できずブチ切れ。。
が、諦めずに単独で全力追いして、なんと四周目裏区間で見事集団復帰。(やはりコーナーを減速しないで回れるのは果てしなく大きい。)
せっかく集団復帰できたものの、やはりダメージは特大。急坂区間で踏めず、数名と一緒に完全に置いていかれてしまう。
そこからはオーベスト・アクタマ、更にラバネロを加え4名で回して緩めず最後まで。
前は30人はいるので完全アウトなはずだけど、もしもの万が一の可能性もあるかもしれないので、
一応最後は全開でゴールスプリントしてここの頭は取っておいた。33位。(万が一はなく、25名+最多先頭通過2名の計27名が決勝進出。)
今日は脚以上に、クリテで最も大事な『気持ち』が全然足りてなかった。これではだめ。
やはり『なにがなんでも』という強い気持ちがなければ、ここのレベルでは到底生き残れないなと改めて実感。
正直今回のレースは、JPTポイント面に甘えちゃう恰好になったけど、再度気を引き締めてまた挑戦していかなければ。
チーム(JPT)は1組全滅、2組で唯一伊藤さんが予選突破。そして厳しい決勝も無事完走。お疲れ様でした。
P1ゴール後、速攻で撤収して16:30すぎ現地発。お決まりの中央道渋滞は思った程ではなく、21:30すぎに柏着。
(※画像はpocoさんより)