-
茸の生えた置物飾り…飾る際のイメージは
(2011-02-08 19:10:04 | 陶芸)
切り株や切った幹に茸が生えた置物飾り作ったのは鈴木さんです、茸の種類までは分かり... -
葡萄が描かれた…菓子器
(2011-02-07 20:05:07 | 陶芸)
葡萄の絵を描いた菓子器を作ったのは佐... -
テレビの取材を期に…創業時の原点に
(2011-02-06 19:02:50 | 陶芸)
両手を広げた創遊舎のキャラクター・創ちゃんを1月17日に紹介したが、創ちゃんのバ... -
細かな模様が切り抜かれた…ボトル型ランプシェード
(2011-02-05 19:13:18 | 陶芸)
ボトルをイメージしたランプシェードは... -
小人の家に誘う…ランプシェード
(2011-02-04 17:45:24 | 陶芸)
ラッパを吹いたり太鼓を叩いたり色んな... -
二層透かし彫り花器…作陶を重ねる毎に進歩が
(2011-02-03 17:41:49 | 陶芸)
黒味影で作った二層の花器は内筒が見え... -
陶芸をたしなむ者にとって作った作品は使われる事が嬉しい…
(2011-02-02 21:20:05 | 陶芸)
黒天目釉を掛けた手付きの作品は、作った本人の使用目的とは違った使われ方をされてい... -
猫のランプシェード…
(2011-02-01 21:15:08 | 陶芸)
秋田市・手作り工房創遊舎「陶恵窯」で、猫のランプシェードを何人もの方が作られた時... -
二層透かし彫り花器作りの工程が難しいから…
(2011-01-31 17:51:36 | 陶芸)
紋様を切り抜いた二層透かし彫りの花器... -
釉薬を掛け分けた片口
(2011-01-30 17:27:36 | 陶芸)
内側に白萩釉、外側には茶蕎麦釉を掛けた片口を作ったのは佐藤さんです、出来上がった... -
体験で作った二体のピエロの陶人形…
(2011-01-29 19:40:16 | 陶芸)
二体の陶人形を作ったのは創遊舎でハー... -
茸と小人のランプシェード…
(2011-01-28 18:18:58 | 陶芸)
小人が茸の家の窓や入口から外の様子を... -
梟が木に止まっている様子を花器に表現…
(2011-01-27 18:06:05 | 陶芸)
梟が木に止まっている様子をイメージし... -
遊び心が伝わって来るユニークな作品に癒されます…
(2011-01-26 14:19:51 | 陶芸)
キノコをイメージした可愛いランプシェ... -
淡い色合いの蓋付の菓子器…
(2011-01-25 17:44:23 | 陶芸)
丸い穴が空けられた蓋付の菓子器は山田... -
重厚な色合いで存在感のある灯篭…
(2011-01-24 15:02:38 | 陶芸)
今日の窯出しで出来上がった灯篭は安田... -
鉄赤釉に霧吹きボカシを入れた心を癒す茶香炉…
(2011-01-22 19:14:00 | 陶芸)
「陶恵窯」の作陶に来た方が作られた、... -
ボトルをイメージしたランプシェード…
(2011-01-22 14:40:33 | 陶芸)
ウイスキーのボトルをイメージしたよう... -
温もりや味わいの感じられる作品を…
(2011-01-21 15:46:40 | 陶芸)
手付き盆は陶芸の本等などでよく紹介さ... -
何時になったら迷いの無い状態で納得するモノが作れるのだろうか…
(2011-01-20 17:17:56 | 陶芸)
花瓶を作った時は面白いデザインと気に...