美島奏城  豊饒の海へ

豊饒の海をめざす、教育と文芸と風流に関する備忘録

盛夏賦13  猩猩蜻蛉

2009年07月12日 | 風流

 全身が真っ赤なアカトンボ、ショウジョウトンボに出会った。

 漢字の猩猩の意味は「1 オラウータンの別名。2 想像上の動物。オランウータンに似るが、顔と足は人に似て髪は赤く長く垂れ、よく酒を飲むという。3 酒の好きな人。大酒飲み。4 能面の一。童子の顔を赤く彩色した面。「猩猩」などに用いる。5 歌舞伎の隈取(くまど)りの一。薄い赤地にまゆや目の下などを紅でくまどるもの。」

 要は赤に関係する意味なのだ。

 目玉まで真っ赤な蜻蛉にやや異様な雰囲気を与えられた。

 ネットで次のような鮮明な画像があったので、拝借。



季刊「考える人」 日本の科学者100人100冊

2009年07月12日 | 読書もどき

 新潮社の季刊誌に「考える人」がある。

 その2009年夏号の特集が「日本の科学者100人100冊」だったので購入。

 表紙は朝永振一郎。

 歴史の進歩は、そこまで大げさでなくとも我が国の進歩は、実は科学者が支えてきたのだ。良く考えれば当たり前だが、このことを日本人は意外に見ないふりをしているか、軽視しているような気がする。

 本書はその科学者(故人に限定)と、その自著または研究書の紹介であるが、我が国の近世以降の科学の入門書の役割も持っている。

 とはいえ、この100人の選択の妥当性が高いのかどうかは判断できない。森林太郎(鷗外)が選ばれる科学者に値するとはどうしても思えないからだ。

 

  1 岡   潔   『春宵十話』

  2 小平 邦彦 『怠け数学者の記』

  3 関  孝和  『関孝和論序説』 上野健爾 他共著 

  4 遠山  啓  『コペルニクスからニュートンまで』

  5 三上 義夫 『文化史上より見たる日本の数学』

  6 吉田 光由 『塵却記』

  7 高木 貞治 『近世数学史談』

  8 小倉金之助 『われ科学者たるを恥ず』

  9 彌永 昌吉 『数学者の20世紀』

 10 朝永振一郎 『鏡の中の物理学』

 11 矢野健太郎 『エレガントな解答』

 12 ロゲルギスト 『物理の散歩道』全5冊

  科学者集団ロゲルギストの『物理の散歩道』は、かつて高校生の教養書だったなぁ、文系の『チボー家の人々』と対をなしていた気がするなぁ。 

 13 今西 錦司 『生物の世界 ほか』

 14 大河内正敏 『「科学者の楽園」をつくった男』宮田親平著

 15 渕   一博 『第5世代コンピュータを創る』共著

 16 北里柴三郎 『北里柴三郎』山崎光夫著

 17 猿橋  勝子 『女性として科学者として』

 18 野尻 抱影 『星空のロマンス』

 19 志筑 忠雄 『長崎蘭学の巨人』松尾龍之介著

 20 田中館愛橘 『田中館愛橘先生』中村清二著

 21 志賀 重昂 『日本風景論』

 22 一戸 直蔵 『一戸直蔵 野におりた志の人』中山茂著

 23 岡田 武松 『岡田武松伝』 須田瀧雄著

 24 藤原 咲平 『お天気博士 藤原咲平』和達清夫他共著

 25 田中阿歌麿 『趣味と伝説 湖沼巡礼』

 26 三澤 勝衛 『三澤勝衛著作集』

 27 辻村 太郎 『山』 

 28 石田 五郎 『天文台日記』

 29 寺田 寅彦 『物理学者の心』

 30 仁科 芳雄 『仁科芳雄 日本の原子科学の曙』玉木他著

 31 湯川 秀樹 『旅人』

 32 武谷 三男 『思想を織る』

 33 福井 謙一 『学問の創造』

 34 伏見 康治 『光る原子、波うつ電子』

 35 長岡半太郎『長岡半太郎 原子力時代の曙』 

 36 本多光太郎『マテリアルサイエンスの先駆者』平林眞編著

 37 湯浅 年子 『パリ随想 ら・みぜーる・ど・りゅっくす』

 38 石原  純  『物理学者の眼』

 39 坂田  昌一 『科学に新しい風を』

 40 川本  幸民 『蘭学者 川本幸民』北康利著

 41 八木 秀次 『蟻の咳払い』

 42 池田 菊苗 『科学者 池田菊苗―漱石・旨味・ドイツ』広田著

 43 桜田 一郎 『科学の道草』

 44 高峰 譲吉 『日本科学の先駆者・高峰譲吉』山嶋哲盛著

 45 牧野富太郎 『植物随筆 我が思ひ出

 46 小泉  丹  『蛔虫讀本』

 47 平賀 源内  『平賀源内』芳賀徹著

 48 丘 浅次郎  『進化と人生』

 49 山階 芳麿  『鳥十話』

 50 木村兼葭堂 『木村兼葭堂のサロン』中村真一郎著 

 51 宇田川榕菴 『シーボルトと宇田川榕菴』高橋輝和著

 52 西村  三郎 『文明のなかの博物学』

 53 井尻  正二 『象のいた湖 野尻湖発掘ものがたり』

 54 伊谷純一郎 『チンパンジーの原野』

 55 内田  亨  『新日本動物図鑑』

 56 中西 悟堂  『愛鳥自伝』

 57 岩田久仁雄 『自然観察者の手記』

 58 白井光太郎 『日本博物学年表』

 59 中尾 佐助  『栽培植物と農耕の起源』

 60 井上 円了

 61 福岡 正信

 62 南方 熊楠

 63 津田  仙

 64 江上不二夫

 65 鳥居 龍蔵

 66 金関 丈夫

 67 木村 資生

 68 渡辺  格

 69 木原  均

 70 八杉 龍一

 71 坂口謹一郎

 72 本多 静六

 73 浜田 青陵

 74 五来 重

 75 小川 鼎三 

 76 三木 成夫

 77 松本  元

 78 内村 祐之

 79 神谷恵美子

 80 富士川 游

 81 小川 正子

 82 森  鷗外

 83 杉田 玄白

 84 吉田 富三

 85 時実 利彦

 86 呉   秀三

 87 森田 正馬

 88 西丸 四方 

 89 小此木啓吾

 90 野口 英世

 91 坂上 昭一

 92 中谷宇吉郎

 93 河合 隼雄

 94 三浦 梅園

 95 廣重 徹

 96 糸川 英夫

 97 三枝 博音

 98 下村寅太郎 

 99 加藤 一郎

100 高木仁三郎