goo blog サービス終了のお知らせ 

美島奏城  豊饒の海へ

豊饒の海をめざす、教育と文芸と風流に関する備忘録

ネコジャラシ

2011年07月23日 | 風流

  ネコジャラシの方が有名なエノコログサ。猫をじゃらす時につかったからだ。昔の子供にとっては格好の玩具だったわけだ。

  エノコログサは漢字で狗尾草。イヌの尾のような草という意味になる。狗は犬ではなくオオカミ的な犬と考えた方がいいか。犬の子と書いて「えのこ」、「えのころ(いぬっころ)」も意味は同じ。

  ……狗の尾で猫をからかうという解釈もできるか?

     季語では秋。


虹をつくる

2011年07月15日 | 風流

  この暑さだと朝夕の水やりは欠かせない。今日も朝、水やり。シャワー状の水を空中に飛ばすと水滴のカーテンができ、そこに虹が出てくる。あたりまえの現象だが、十分涼しげである。