毎日を大切にくらすと未来がかわる!ハヤシ薬局&林鍼灸院

漢方薬と自然療法・鍼灸治療院の中の人のブログ/山形県米沢市駅前3-5-10/ご相談の予約は0238-23-1331まで

幸せの木が、本当に幸せな事に!

2012年07月30日 | 健康の話

『幸せの木』って御存知ですか?

 

そう! あのおしゃれな感じの観葉植物です。 クリニックの待合室やカフェなんかにもありますね。

ウチも6年前に新装した時に、頂いたものがあったのですが、1年経ったある日根っこから腐葉土の匂いが!

水をやりすぎて根腐れしてしまいました。過ぎた愛情はダメって事ですね・・・

 

 

葉っぱも黄色く枯れてもはや枯死寸前。

そこでお客様が飲み終わったバイオリンク源液のビンに水を入れて、根っこに栄養補給してみることに。

点滴みたいな図。生き返れ~

こんな風にICU並に源液(の残り水)をあげた結果・・・

 

ふっか~~つ!!

枯れたと思った幹からニョキニョキと新しい枝が!

ウチの『不幸せの木』が見事に『幸せの木』になりました! いや~マジですごいぞ源液。

 

効果に味をしめて、ちっちゃなお花にもあげてます。これも成長が凄くいい。

ずっとお店の中にいて日光を浴びてないのに元気元気!

 

 

太陽エネルギーを通常の4倍のチカラで凝縮するのがクロレラの光合成。

そう考えると、その4倍の力を植物に戻しているんですね。

ビンに残った僅かな成分でもこれだけ効くんだからスゴイです。

 

「飲む太陽エネルギー」で夏バテ知らず。

バイオリンク源液ドリンクは、最も進んだ再生可能エネルギーかも!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災は終わってなんていない、という現実。

2012年07月17日 | 日々の出来事

Googleマップで見た画像です。 さて何が見えますか?

 

 

イオン福島店の北にある、「団地みたいに見える」」のが、

震災の後に作られた「福島市・南矢野目 応急仮設住宅」という、震災避難者の方の仮設住宅です。

 

都会の方はわからないかもしれませんが、田舎のイオンは巨大です。

そのイオン福島と比べても、さらに大きい敷地なのがわかります。

 

 

昨日、この仮設住宅の前を通りかかりました。

仮設の前にはひまわりが咲いていたり、窓にグリーンカーテンを作られたりしていました。

沢山の方が、リアルにココで暮らしていらっしゃいます。

私も震災直後には避難所に炊き出しや避難者支援に行きましたが、

正直、最近忘れてかけていました。

 

   震災は終わってなんかいない。

 

ここに避難しておられる全ての方に、1日でも早く良い知らせが訪れて欲しいです。

国や行政機関には震災復興支援を全力でやってほしい。

隣県で不自由なく暮している分際ですが、そう考えます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島の水で作った青汁を飲んでみた!

2012年07月12日 | 健康の話

外仕事や運動などで汗をかくと「ぐったり」疲れませんか?

それは、汗と一緒にミネラルと元気が出ていってしまうからなんです。

スポーツドリンクやOS-1で水分ミネラル補給もいいですが、

糖質が入っているから、またすぐ喉が渇くんですよね(^_^;

これは飲料メーカーの戦略なのではないか??と思ってしまいます(笑)

 

 

さて、今日の私の飲み物は「屋久島のミネラルウォーター」にバイオリンク粒を

10粒溶かして作った「スーパーナチュラル青汁」です。

味は濃いお茶のような、でも渋くなくて飲みやすい感じ。

「おーい、おちゃ濃い味」とかが好きなら、オススメです。

ベースになった屋久島ウォーターも軟水で美味しい~!

 

 

天然のミネラルたっぷり&BCExが細胞のエネルギー代謝を良くするので、

夏の疲れ予防にもGooD。 しかもコストが安くて(・∀・)イイ!!

水筒に水道水で作っても、もちろんOKです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤチャンプルーの沖縄問題

2012年07月03日 | 健康の話

鍼灸の修行時代に、沖縄出身の友達がいて「ポーク」という物を頂いた事があります。

缶に入ったランチョンミートの事ですが、あれってすっかり沖縄の食べ物と勘違いしてた!

http://www.spam-jp.com/

 

 

よく考えれば沖縄の伝統食に「ランチョンミート」なんて言うものはある訳ない

あったのは「ソーキ」・「ラフテー」という豚肉を塩茹でして、黒糖・醤油で煮付けたおかずで、

缶をパカッ!と開けて出てくる成型肉ではなかったのですよね~

 

 

ポークとかSPAMが沖縄で「普通食」になったのは戦後からなんですが、

なんとなんと!

戦後の沖縄の平均寿命は急降下!

女性はまだ1位ですが、男性はトップ10圏外へ下落。

しかも、長寿のおじい・おばあは亡くならず、戦後世代の40~60代が亡くなってるとの事。

アメリカ化した食事を食べて育った世代が、沖縄の伝統食をたべて育ったおじい・おばあより

先に亡くなっているという事実。 肉と脂質と取り過ぎがいかに体に良くないか、

沖縄は教えてくれています。

 

沖縄食=健康に良い!のではなく、沖縄の伝統食が健康に良かったのですね。

明日からゴーヤチャンプルーを作るときには、「ポーク」は禁止で!(笑)

 

 

私は言うと、肉と脂質には「そこそこ気をつけつつ」

今日もバイオリンクをたべて悪い物を解毒してます。

ズボラな私でも出来る「バイオリンク健康法」に感謝です。

 

出典 「すごい和食」 小泉武夫先生著

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする