goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日を大切にくらすと未来がかわる!ハヤシ薬局&林鍼灸院

漢方薬と自然療法・鍼灸治療院の中の人のブログ/山形県米沢市駅前3-5-10/ご相談の予約は0238-23-1331まで

みかんと健康

2015年09月11日 | 健康の話

みかん美味しいですよね。私も大好きです(^O^)

 

静岡か愛媛か!

みかん処の争いもあるようですが静岡が一歩リード?

静岡産温州みかんに健康によいお墨付きが出たそうです。

トクホに次ぐお墨付き「保健機能食品」に果物で初めて静岡みかんが認定!スゴイ!

★画像は三ヶ日みかんさんのHPからお借りしました

http://www.mikkabimikan.jp/news/2015/03/post-184.html

骨に良いβクリプトキサンチンが豊富、という実証データが認められたんだそうです。

関係者のみなさんは、大変なご苦労あったことでしょうね!おめでとうございます♪

 

 

さて。

温州みかんは骨に良い。

だからたくさん食べよう!

どんどんたべよう!

だって厚生労働省が認めた「保健機能食品」なんだから。

と、ならないかが心配・・・(^_^;

 

体に良いとなると極端に食べる人がいるのがわが日本。

鯖ブーム

ココナツオイルブーム

バナナブーム

りんごブーム

カプサイシンブーム

にがりブーム・・・・・!

いろいろありました。

 

 

★食べ物の良い面とリスクを伴う面を消費者は自分で考えましょう!

例えば「みかんのリスク」はカロリーのとり過ぎ。

温州みかんは1個44Kcalだから、効果が出るという1日4個食べると、44×4=176Kcal。

糖尿病予備群や肥満、高脂血症の方はちょっと食べ方を考えないといけないですね。

 

 

これからどんどん増えるお墨付き食品を上手に使うためには、

「トクホ」「保健機能食品」を信じ切らないで、一度自分の頭で考える。

これが最も大事ではないでしょうか。