ららみ先生のピアノのおけいこ

自閉症でも、発達障がいでも、
両手でピアノが弾けるんです♪
ピアノが弾けるって、素晴らしい!

音符の【符】は何年生で習うの?

2019-05-30 | 広汎性発達障がい児 R君のこと

先週のルイ君(小6・広汎性発達障がい)のレッスンの時の事です。

私は、ルイ君の楽譜に
「音符の長さに気をつけましょう!」と書きました。

すると、漢字が大好きなルイ君は

「先生、音符の符と云う字は、何年生で習いますか?」と尋ねました。

「う~ん、何年生かな?6年生位かな?」と私。

「じゃあ、調べてください。」と言われたので、
私はスマホで調べてみました。

でも、慣れないスマホ検索に、モタモタしてしまいました

すると、ルイ君は
「やっぱり、家で調べます。」と、気を遣ってくれました。

「そう?お願いしても良いかな~」

「はい、調べてきます。」と、ルイ君はキッパリと言いました。

 

そして先日のレッスンの時。。。

ルイ君はピアノの椅子に座るなり

「先生、【符】の字は、中学で習う字でした。」と言いました。

「まあわざわざ調べてくれたの?」

「はい。」

「中学で習う漢字だったんだね。」

「はい。」

「それなのに、ルイ君は何時もちゃんと読めるよね。」

「はい。」

「それに、先生とお約束をした事を ちゃんと覚えていて、
きちんと調べてくれてありがとうね。」

「どういたしまして。」と、ルイ君は、とても得意そうでした。

 

ルイ君の、几帳面で誠実な人柄を表す、素敵なエピソードでした


コメント    この記事についてブログを書く
« カーネーションを差し上げた... | トップ | 川崎の事件と「なつぞら」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

広汎性発達障がい児 R君のこと」カテゴリの最新記事