ららみ先生のピアノのおけいこ

自閉症でも、発達障がいでも、
両手でピアノが弾けるんです♪
ピアノが弾けるって、素晴らしい!

受験を控えた中3男子がレッスンに来る理由

2023-11-15 | ADHD児 頑張るT君

急に寒くなってきました。

急な気温の変化だけでも辛いのに、
今はインフルエンザが猛威を奮っているようです。

生徒さん達の学校でも、
学級閉鎖になったりしているので、
レッスンの時も気を付けないといけません。

 

さて、テツ君(中3)のレッスンです。

テツ君は、来年高校入試を控えているのですが、
毎週レッスンに通ってくれています。

しかも、30㎞以上離れた場所から来るので、
レッスンに通うためには、相当な時間がかかってしまいます。

 

「テツ君、来年入試があるのに
レッスンに来てくれてありがとうね。」

「はい。」

「受験生なのにレッスンに来るってことは、
相当ピアノが好きなのね。」

「はい、好きと言うか。。。」

「気分転換になるの?」

「はい。気分転換にはなるけど、緊張もします。」

「緊張するんだ。」

「はい。」

「その緊張感、嫌じゃないの?」

「緊張感は嫌だけど、
多分、いつか役に立つと思います。」

「入試の時とか?」

「そうですね。緊張には慣れた方が良いので。」

「じゃあ、緊張に慣れるためにレッスンに来てるの?」

「あと、達成感もあります。」

「あ~そうなんだ
小さな達成感って、大事だものね。」

「はい、大事です。」

「そうなんだ。
だから受験を控えていても、レッスンに来てくれるんだね。
緊張感と達成感は、何度も経験した方が良いものね。」

「はい。経験した方が良いです。」

 

テツ君と、こんな会話を交わしました。

勿論、大前提として、
音楽やピアノが好きというのが有ってのことですが、

ピアノ教室に通うのは、
様々な効果があるのかもしれないな、と思いました。

 

 

お願いです

習い事をさせる事に対して
躊躇している多くのお母様達に
このブログを読んで頂きたいと願っています。

ランキングが上がると多くの方の眼に留まります。
ポチッと押して応援してくださいね~
     ↓     ↓     ↓

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村    

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
« 発達支援の保育雑誌 最新号に... | トップ | 東田直樹さんの番組~再放送... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ADHD児 頑張るT君」カテゴリの最新記事