国道234号から道道30号線(三栗線)に入ってすぐの左側に
こんな看板が立っています、予約制の日本料理店「あじどころ」。
看板の所で左折して突き当たりのT字路を左折、ややしばらく行くと右手にありました。
お店の前の看板は当て字でしょうか「味道広路」。
雪山のせいもありましたが、目立たないので通り過ぎてしまわないよう要注意です。

三角に組まれた雪よけをくぐって玄関へ。
なかなか良い雰囲気の店構え、期待感が高まりますが、今はまだ準備中。

このお店はお昼の部と夜の部があって、私たちは夜の部で予約。
先ほどの玄関が灯りに照らされて昼間とはまた違った雰囲気に。
窓から見えるのはテーブル席です。

店内は、このテーブル席(2~5名)が1席と掘りごたつの個室(3~8名)が2室のみ。
本当にこじんまりしたお店です。こちらは個室、素敵ですね。
出窓には今年の干支、ひょうきんな龍の置物がお出迎え。


床の間には雪柳と花桃(多分)が活けてあって、
春を待ちわびる今の季節にぴったり。

この他にも、店内のあちこちにさりげなく季節の花が活けてあります。
水仙、コデマリ、フリージア、寒椿…。

こうした風情あるしつらえもさることながら、肝心のお料理もとっても満足の内容でした。
こちらのご紹介はまた明日。
あじどころ
栗山町字湯地40-35
TEL 0123-73-6677
12:00~14:30/17:30~21:00
火曜・第2水曜定休
http://ajidocoro.com/
こんな看板が立っています、予約制の日本料理店「あじどころ」。
看板の所で左折して突き当たりのT字路を左折、ややしばらく行くと右手にありました。
お店の前の看板は当て字でしょうか「味道広路」。
雪山のせいもありましたが、目立たないので通り過ぎてしまわないよう要注意です。


三角に組まれた雪よけをくぐって玄関へ。
なかなか良い雰囲気の店構え、期待感が高まりますが、今はまだ準備中。


このお店はお昼の部と夜の部があって、私たちは夜の部で予約。
先ほどの玄関が灯りに照らされて昼間とはまた違った雰囲気に。
窓から見えるのはテーブル席です。


店内は、このテーブル席(2~5名)が1席と掘りごたつの個室(3~8名)が2室のみ。
本当にこじんまりしたお店です。こちらは個室、素敵ですね。
出窓には今年の干支、ひょうきんな龍の置物がお出迎え。


床の間には雪柳と花桃(多分)が活けてあって、
春を待ちわびる今の季節にぴったり。


この他にも、店内のあちこちにさりげなく季節の花が活けてあります。
水仙、コデマリ、フリージア、寒椿…。




こうした風情あるしつらえもさることながら、肝心のお料理もとっても満足の内容でした。
こちらのご紹介はまた明日。
あじどころ
栗山町字湯地40-35
TEL 0123-73-6677
12:00~14:30/17:30~21:00
火曜・第2水曜定休
http://ajidocoro.com/