一面のひまわり畑で有名な北竜町、今年は例年になく見事に咲いているそうですよ。
「ひまわりの里」では、面積23ヘクタールの畑に約130万本のひまわりが咲き誇っています。
太陽のようなひまわりの花は、見ている私たちにも元気をくれますね。
広大なこの風景は空知の夏に欠かせないワンシーンです。


もともと畑にすきこむ緑肥として栽培されていたひまわり、
見事に観光資源として生まれ変わりました。第25回を迎える「ひまわりまつり」ですが、
まつりの期間中(今年は7月16日から8月21日まで)、人口約2,200人の北竜町に
およそ15万人の観光客が訪れるそうです。今日もたくさんの人が来ています。

こちらはレンタルの「ひまわり自転車」、広大なひまわり畑を自転車で回ることができますよ。

背の丈より高い花を利用しての「ひまわり迷路」、今年のテーマは「がんばろう!日本」。
北の大地から全国に向けてエールを送ります。

どこまでも続く迷路、迷い込んだらもう出てこられない?

北竜町では、この迷路のひまわりから穫れた種子100万粒や入場料収入の一部を
被災地に送ることを検討しています。太陽に向かって力強く咲くひまわりの花が
被災地の皆さんにも元気を届けてくれるといいですね。
ひまわりには土壌の放射線を除去する効果もあるそうです。
あれれ、枯れた畑のひまわりにスマイルが浮かんでいますよ。

8月14日現在の開花状況はほぼ満開。一部終わってしまった畑もありますが、
今週いっぱいくらいは充分に楽しむことができるそうです。

北竜町産業課
TEL 0164-34-2111
http://www.town.hokuryu.hokkaido.jp/
「ひまわりの里」では、面積23ヘクタールの畑に約130万本のひまわりが咲き誇っています。
太陽のようなひまわりの花は、見ている私たちにも元気をくれますね。
広大なこの風景は空知の夏に欠かせないワンシーンです。


もともと畑にすきこむ緑肥として栽培されていたひまわり、
見事に観光資源として生まれ変わりました。第25回を迎える「ひまわりまつり」ですが、
まつりの期間中(今年は7月16日から8月21日まで)、人口約2,200人の北竜町に
およそ15万人の観光客が訪れるそうです。今日もたくさんの人が来ています。

こちらはレンタルの「ひまわり自転車」、広大なひまわり畑を自転車で回ることができますよ。

背の丈より高い花を利用しての「ひまわり迷路」、今年のテーマは「がんばろう!日本」。
北の大地から全国に向けてエールを送ります。

どこまでも続く迷路、迷い込んだらもう出てこられない?

北竜町では、この迷路のひまわりから穫れた種子100万粒や入場料収入の一部を
被災地に送ることを検討しています。太陽に向かって力強く咲くひまわりの花が
被災地の皆さんにも元気を届けてくれるといいですね。
ひまわりには土壌の放射線を除去する効果もあるそうです。
あれれ、枯れた畑のひまわりにスマイルが浮かんでいますよ。

8月14日現在の開花状況はほぼ満開。一部終わってしまった畑もありますが、
今週いっぱいくらいは充分に楽しむことができるそうです。

北竜町産業課
TEL 0164-34-2111
http://www.town.hokuryu.hokkaido.jp/