空を眺めながら

日々の記録、そして娘への連絡用
そしてストレス発散も(^_-)-☆

我が家の夏休み 2日目 その1

2011-08-07 | 旅行

2日目は昨年も泊まったペンションなので様子が分かっています
昨日のプチホテルよりずっと家庭的な雰囲気ですが清潔で感じの良い宿です

さて、
今日の天気は午前中は何とかもちそうですが午後はになるも模様です
車山から七島八島までのトレッキングは急がないと
という訳で、ホテルに居る気もさらさらないので早々に出かけました

車山の駐車場もまだまだたくさん空いていました
来る前に主人と一緒に買ったトレッキング用の靴に履きかえてリフト券を買いました
そしたら・・・・雨が

どうして
雨は午後からじゃないの
暫く待っていましたがやむ気配がありません
どうするのかなぁ~・・・こんな時は余計な提案はしない方がいいんですね
「カッパを買ってくる」・・・「はい、はい」
「これ着てみて」・・・「はい、はい」
「大丈夫だね、じゃ、行くぞ」・・・「はい、はい」

リフトに乗ったらすぐにをさしました
斜め下45度を向きながら傘の中に納まって・・・リフトに乗ったら景色みたいのにね
こんな感じで1つ目のリフトが終点に着きました
次はと思っていたら、やはり乗るようです
こちらもの中でじっと雨を避けながら終点へ

「もう、頂上は無理だから下ろう」というので今日は中止かと思いました
さっさと先に行ってしまう主人
せっかく来たのだから傘で雨を避けながらお花の写真を撮っていました

      

      

坂道を下った先の分かれ道を右に行けばリフト乗り場へ左に行けばトレッキングコースへ
もちろん右に行くのかと思ってのんびりと写真を撮っていました

ところが、しばらくそこで待っていた主人が左の道を歩き始めたんです
えぇぇ~~~
行くんですか この雨の中
少し前から雨脚が強くなってきたんですよ

10m位前を常に歩いている主人
手を引いてくれたりなんて考えてもいないみたいです
傘をさしながら水たまりを避けて歩いていたんですがどんどん雨が激しくなっていきます
ジーンズだって靴だってびっしょびしょ
カッパを着ているので汗がこもってタンクトップもワークシャツもびっしょり
もうこうなったら足元何て気にならなくなって、水たまりの中をチャプチャプ・・・なんだか気持ちいい
防水加工されていますと言われた靴ですが、もう防水では無理
でも、濡れても靴が重くならないので普通のスニーカーでなくてよかった

いつもなら蟻の行列のように人が連なっている一本道
今日は誰もいません
前には主人だけ
後ろは誰も居ません・・・・こんな日に居る訳ないですね

        

最後の写真は川ではありません
私が歩いている道です
これじゃあ、避けようがないでしょう
膝丈くらいの笹の中やごろごろとした大石の坂など・・・サバイバルです

それでも何とか七島八島が近くなってきました
すると前を歩いていた主人が「もうバスに間に合わない」
「なんで
湿原の反対側を行けばいつもの3分の1くらいで行けるから大丈夫なのに
「間に合うと思う」そう言って今度は私が前になりました
今までの速度の倍くらいの速さで・・・歩く!歩く!そして時々走る
どうかなって時に、まず諦めるのは私の性格には合わないのよね

あと15分で湿原に入る道にある獣除けの電流の通った門に到着
もうすぐじゃん
午後から雨の天気予報に反して、この頃から薄日が差してきました

湿原の木道を早足でタッタタッタと進むので、すれ違う人に変な顔をされましたが
そんな事気にしてはいられません
11時35分のバスに乗れなかったらこのずぶ濡れ状態で1時間以上も待たなくてはなりません
最後はちょっとした上り坂
普通なら何てことはないのですが、もうくたくた
「先に行っているから」と主人
「そうして下さい」・・・・時間になってもバス発車させないでね

頑張った甲斐があって間に合いました
暑くて暑くてたまらないので窓を全開にしたのですが、バスが5m走っただけで「寒い
体中びしょぬれで窓から高原の風が入ってくるからです
ぶっかぶかの主人のパーカーやトレーナーを借りてお着替え
乾いた衣服って気持ちがいい~

バスに乗って霧ヶ峰を経て車山の駐車場へ

    

天気予報の奴、なんなのよ
それでもあちこちにこんな怪しげな雲が出ていました
雨は酷かったけれど、霧も出なかったから見通しはある程度よかったし、雷が鳴らなかったから良かった
何よりも貴重な経験ができました
いつもの混雑したハイキングコースではなくて人っ子一人居ない静かな山を体験できましたからね

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の夏休み 1日目 その2 | トップ | 我が家の夏休み 2日目 その2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
貴重な体験ですね。 (ナナ)
2011-08-08 07:04:38
その時は大変ですが、あとで思い出すのがこのような体験ですよね。
何でも忘れてしまう私ですが、30数年前に行った雲取山では雨の中の行進です。
草木が高く生い茂る中歩き続けた記憶があります。夫は泣きそうな顔をしていました。二人で甥の後をひたすら・・・
大変な体験だったようですが、写真で見ると人がいなくて景色が素晴らしいので、いい思い出になりますね。ご主人も頼もしいですね。
返信する
ナナさんも! (anzu)
2011-08-08 08:43:22
ナナさんも「雨の中の行進」経験者でしたか
ちょっと濡れると不快ですが、びっしょりになってしまうと快感でした。
いい思い出になりました。
返信する

旅行」カテゴリの最新記事