半年くらい前までみーちゃんが使っていた椅子。
テーブル用の木製の子ども椅子は随分前に知り合いに譲ったのですが、これはもう使う子が居ないので処分することにしました。
みーちゃんも4月からは3年生。
おちびさんですが、みーちゃんからみーさんに変更かな。
トモクンは中学生になります。
いつまで遊んでくれるのかなと思うとなんだかちょっと寂しい気がします。
かわいい物が少なくなっていく・・・
半年くらい前までみーちゃんが使っていた椅子。
テーブル用の木製の子ども椅子は随分前に知り合いに譲ったのですが、これはもう使う子が居ないので処分することにしました。
みーちゃんも4月からは3年生。
おちびさんですが、みーちゃんからみーさんに変更かな。
トモクンは中学生になります。
いつまで遊んでくれるのかなと思うとなんだかちょっと寂しい気がします。
かわいい物が少なくなっていく・・・
ランチを終えて、次はショッピング
美味しい物を買って帰りましょう
大丸の中を見ていると目移りして決められません
缶入りの可愛らしいクッキーはもったいなくて食べられない
飾って置いてそのうちに固くなってしまいそう
ちょっと気になったMON-CREVEのアマンドクッキーを見ていたら「試食はいかがですか?」と声をかけられて消毒スプレーを手にシュッと
季節限定(SAISONNIER)のNoixの紅茶味のクッキーを差し出されたのでいただきました
美味しいし、昭和の人間は試食をしたら購入しちゃいますよね。
実際美味しかったので買ってきてよかったです
ケーキや和菓子は持って帰るのが大変なのでスキップ。
次も試食です。
ベルギーのDesireeのチョコレートをお兄さんがくれました。
太っ腹
トリュフチョコ丸ごと1粒が袋に入っています。
「世界一を取ったチョコレートなんですよ」と。
折角なのでその場でいただいたら、これまた美味しい
「土日には1時間待ちになるのですが、今は空いているので10分くらいでご案内できますよ」と言われたら、これも買うしかないです
並びながら何を買おうか見ていたら、思ったより高くない
そしてパッケージもかわいい
その上1,500円ごとに今は可愛らしいプレゼントがもらえるそう
1箱だけ買うつもりが娘と一緒にこれを3箱、小さな箱を1つ買って、プレゼントも3つもらいました
いただいたちいさなプレゼント
この中にはトリュフチョコとプチプチとした食感の小さな板チョコが2枚入っていました。
そして最後にトモクンとみーちゃんへのお土産探し
東京ばな奈とちいかわがコラボした「ちいかわバナナプリンケーキ」を買いました
家族4人だから4個入りでいいよねと思ったら、なんと810円
立派な箱に入っているのに観光地のお土産より安い
トモクンとみーちゃんが美味しいと言ってくれたのでよかったです
画像がないのでネットで探していたら、amazonでも楽天でも倍以上の値段で売っていてびっくりでした
お店に買いに行けない人はこんな値段を出さないといけないのですね
ポケモンセンターに寄った後、私は帰りのグリーン車の中で飲むスタバのコーヒーを買って1番線ホームへ。
楽しかった1日の最後も娘とふたりでのんびりグリーン車を楽しみました
3月14日で終了してしまう中央線のグリーン車🚃無料期間。
娘と一緒に東京まで旅行気分を味わいました
いつもなら特別快速優先なのに、今日はなるべく長く乗っていたいので快速をチョイス
飲み物を買って、お菓子をつまみながらおしゃべりして、外の景色を楽しんで
東京駅のレンガ作りの駅舎をゆっくり見たのは初めてかも。
暑くもなく寒くもなく、風もなく、強い日差しもないお散歩日和でした
その後は日本橋口を出てすぐの丸の内トラストタワーにあるoperettaというレストランでランチをしました。
娘の誕生日のお祝いをしてあげようと思っていたのですが、2カ月半も経ってしまいました
そこで今日はそのお祝いを兼ねてのランチ
前菜は素敵な銀のプレートで。
鰆にはバラの花びらが添えられていました。
手前にあるのはひよこ豆だそうです。
そして次はトマト・アスパラ・アサリ・シーチキンのオイルパスタ
スープまで美味しくいただきました。
メインは私が「国産豚のロースト ~林檎とキウイのシャリアピンソース~」
低温調理された豚肉は柔らかくてさっぱりとして、ソースも美味しかったです。
付け合わせのマッシュポテトも可愛くて美味しかった。
そして娘は普段お魚のお料理が少ないからと「メバルのアルフォルノ ~ラヴィゴットソース~」
メバルは皮目が香ばしく焼かれていていいですね。
「アルフォルノ」とはオーブン焼き
「ラヴィゴット」はフランス語で「元気を出させる」という意味で、特に魚料理と相性の良い、酸味のあるソースだそうです。
玉ねぎ入りの暖かい小さなパンが付いてきました。
そしてデザート
娘のプレートにはHappy Birthdayの文字とバラが描かれていました
それぞれのお料理の量も多過ぎなくてちょうどよかったです。
そしてテーブルを担当してくれた女性の笑顔が素敵でした
東京駅に来たらお薦めのお店ですが、予約をしないと席がないかもしれません
毎年手作りのチョコレートを持ってきてくれるみーちゃんですが、今年は製作が間に合いませんでした
ご機嫌斜めの日が多くて、お母さんがサポートできる状態ではなかったようです
やっと落ち着いたのか、昨日可愛らしいチョコレートが届きました
じいじだけでなく、「ばあばのは小さいけど」と、いつも私にも作ってプレゼントしてくれます
ミルキーなストロベリーの味がする美味しいチョコレート
どうやって作ったのかしら
ハートの飾りも可愛らしい
Bright Daysと書かれた袋に入っていました。
Thank you for brightening up my day. : ありがとう。 あなたのおかげで、今日は素晴らしい1日になりました。
下には笑っていたらいつでも幸せになれるよって書いあるんだよ みーちゃん
クリスマスイブと言っても、特に何もしなくなりました。
娘たちと一緒に21日にクリスマス会をしたのでそれで十分です。
今日の夕飯はブロッコリー🥦の緑、プチトマト🍅の赤、そしてモッツァレラチーズの白でクリスマスカラーに。
あとは鶏肉のソテー(骨付きだと食べにくいから骨なしモモ肉で)
クリームスープも作ってワインも飲んだので、それで十分でした
それでも毎年クリスマスの小物たちやクリスマスツリー
を飾っています。
これを出すのが面倒にならないように、心身ともに元気で頑張ります