goo blog サービス終了のお知らせ 

空を眺めながら

日々の記録、そして娘への連絡用
そしてストレス発散も(^_-)-☆

素敵な梅の花と小鳥

2025-02-26 | 散歩

昨日、今日とウォーキングに出かけました
今までは忙しかったのと、午後になると風が強くなっていたので、土手の散歩は躊躇してしまいました。
今日は午前中かなり強い風が吹いていたのですが、昼食後は穏やかになってきたので出かけました。

暖かくて気持ちの良い日でしたよ
土手の一番端の人が通らないところに1本だけ梅の木があります。
ここはほとんどが桜なので来月になったら賑わうのですが、今は静かです。

梅は何と言っても咲き始めが素敵ですね

その先の桜並木はまだまだですが、ベンチに座っていたら小鳥がこちらをずっと見ています

姿勢がいいですねぇ~
この態勢でずっとこちらを見ているのですが、ひなたぼっこかな
すごく可愛かったです


もうひとつの再開

2024-12-04 | 散歩

夏の暑さのせいでウォーキングを中止していました
秋になったら仕事が忙しくなってしまい、そのままの状態が続いていました
やっといろいろなことが終わったので、先週から再開しました

例年になく穏やかで暖かい日が続いているので快適ですよ
このまま習慣にして健康を維持できるように頑張ります


サクラに負けず

2024-04-20 | 散歩

春はお花かたくさん咲いて嬉しいですね
ヤエザクラは満開ですが、ウォーキング中に見つけた藤も見事でした。

それから牡丹も

それに引き換え、新芽が伸びる時期なのに枝を切られて可哀そうな木たち

建物の裏の空き地のようなところなので、枝を切る必要はないと思うのですが・・・
そんなことないのかなぁ~

 


桜はまだまだ咲いています

2024-04-18 | 散歩

今日は曇りでしたが、暑くもなく、寒くもなく、ウォーキングには最高でした。
これからの季節は晴れていない方がいいです

ソメイヨシノはすっかり散ってしまい、ヤマザクラが咲いていました。
一重で、白とピンクのお花、そして緑の葉が混じってとても素敵です。

まわりは全部ソメイヨシノで散ってしまっているので、可憐なこの木が特に目立っていました。

反対側の土手はヤエザクラが満開。

ヤエザクラは薄いピンクと濃いピンクの木がありますが、私は薄いピンクのお花が好きです。
つぼみの時は濃いピンクでさくらんぼ🍒のように見えます。
そして開くと、白からピンクのグラデーションになって、これもまたとても素敵です。

満開になるとまるでお花のボールのようで、触るとフワフワして気持ちが良かったです。

ヤエザクラエリアの最初の木



歩くのがおぼつかなくなってきた義父の手を引いて、この木の下で写真を撮ったことをよく覚えています。
義父は私と居る時はいつも穏やかで、大好きでした。
夫がお義父さん似だったらよかったのに

こんなにヤエザクラがきれいに咲いているのに、ソメイヨシノが終わってしまったので人けがありません。

散歩をするにはこの方がいいんですけどね


大好きなオオシマザクラ

2024-04-09 | 散歩

日曜日に桜見物の散歩をしました。
いつもの静かな土手の並木道が大勢の人で賑わっていました。

私の目的はウォーキングコースの一番遠い場所にあるオオシマザクラの木です
一重咲きの白い大きな花を咲かせるこの木が大好きです

太陽が当たっている枝は白い花と艶やかな緑の葉とのコントラストが素晴らしかったです
たくさんのソメイヨシノやまだ固い蕾のヤエザクラに囲まれてたった1本だけここにいることもなんだか神秘的です。

オオシマザクラはとても香りが良いといいます。
桜餅の葉はオオシマザクラの葉で作るそうですね。
この日は風が強くて香りは分かりませんでしたが、この木の下で幸せな時間を過ごしました

2日前、ソメイヨシノはまだ3分咲きから8分咲きまでいろいろでした。

シダレザクラも咲いていました。

途中から反対側の舗装された土手を帰ったのですが、こちらでもたくさんの人がお花見をしていました。

この木はとても濃いピンクのお花ですね。
遠くからなのでよく分かりませんが、カワヅザクラかな。
まだ咲いていない右側の木はヤエザクラです。

今日車で土手沿いの道路を走って信号待ちの時に見てみたら、強い雨風にも負けずにしっかり咲いていて、蕾もまだ付いていました
明日も散歩してみようかな