goo blog サービス終了のお知らせ 

songbookの自己回顧録

「教えて!goo」で見つめてきた自分自身と、そこで伝えられなかったことを中心につづってきましたが、最近は自由なブログです

少女像の狂気 とりあえず少し

2017-01-10 02:57:46 | Weblog
あまりにも年末の記事通りに事が進んでいて、拍子抜けするほどです。

すべての目的は、日韓合意を、いかにも「国民が勝ち取った」かのような民意によって破棄すること。あれはすべて「国民の唾棄すべき敵」朴槿恵が独断で行ってきたことだから

…と、マスコミとつながった政治的勢力によって先導してきた猿芝居。見事なぐらい韓国民が踊らされているのが現在です。


ただし。
とりあえず今回は、朝日新聞を中心とした一部マスコミの報道について一言申し上げたい
あそこの論旨は、
「年末安倍首相が真珠湾に訪問した後稲田防衛大臣が靖国神社に参拝した。韓国はそれに反対し、慰安婦像増設に踏み切った」

という


ちょっと待ってください、です。


釜山で今回慰安婦像を立てた勢力の人の中に、そういうこと言った人、一人でもいましたか?
靖国神社への政府関係筋の参拝が何かと取りざたされるのはもう数十年も昔からのことです。参拝に関しての課題はありますが、あれが中国韓国に対し、何らかの戦争肯定のムーブメントにつながったという映像、ありますか?

今回の朝日(ほか、ニューヨークタイムスなども含む)の報道はどういう結果を生んだかというと、
韓国内の、日本からの抗議で追い詰められかけた人に、
「ああそうだったそうだった。あの年末、稲田さん靖国参拝したじゃん。ほーら見たことか日本は反省や謝罪なんかないんだよ。
 うん。…そう、だから俺たちが少女像を立てる理由は、それね。先に神経逆なでしたのは日本ってことで」

という正当論(?)を作り出す効果を生んだだけです。


でも、違うでしょう?
そんなこと関係なしに、釜山では少女像を立てるプロジェクトが進んでいたじゃないですか。

ちょっとこの報道はひどいと思います。特にそういう事情を知らない諸外国にとっては、実に巧妙に、日本のほうが先に向こうの神経を逆なでした、と思わせる報道ぶりです。

実際時系列をたどっても、もともと釜山で除幕式を行おうとしたのは12月28日。まだ靖国への参拝はありません。また、釜山市長が中止しようとした時の韓国内の抗議の中にも、
「靖国参拝があったから」という抗議は聞いていません。あったとしても少数のはずです。ま、今確かめようとすれば、「いえ、靖国ですよ」としらを切るだけでしょうが。

朝日の論調は、「日本ももう少し慎重に、大人の対応をしないと」というようなことですが、
これに関しては、天下の朝日に、重篤なねつ造の可能性を感じます。
少女像を増やすことは日本人にどのような心情効果を与えるか、その基本の「き」も報じないマスコミ。
マスコミが両国間の分断を助長しているとしか思えず、ここ数日わたしは、やり場のない怒りで震えています。
こんなもんに右派も左派もないでしょうが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする