goo

大雪と厳寒と青空

キャンプ場では1週間ほど雪が降り続いていて、12月20日には日最深積雪(1日の

積雪深の最大値)が100cmの大台を超えて102cmに達しました。ちなみに、積雪深

は降り積もっている状態の雪の深さのことで、積もった雪は解けたり、重みで沈ん

だりするため、日最深積雪や降雪量(降った量)とは異なります。

 

これだけ降り続くと、屋外管理チームは連日、除雪に追われる日々。来る日も来る日

も、何度きれいに除雪しても、作業が落ち着く日はいっこうに訪れません。

 

こんもりと積もった屋根雪からは、雪庇が元気に(?)育ちます…。

付近を通るスタッフや来場者の安全確保のため、雪庇落としも行います。

 

雪が深いため、森の中には雪上車に乗って向かいます。21日には、屋根が甲羅に

似ていることから「アルマジロ」と呼んでいる東屋の雪下ろしを行いました。

 

2週間ほど前にきれいに雪を落としたツリーハウスもこのとおり。

年明け早々、雪下ろしが必要になりそうです。

 

それもそのはず。12月21日の滝川市の日最深積雪が103cm。札幌管区気象台が発表

している北海道内の日最深積雪では、豪雪地で有名な朱鞠内(しゅまりない)、

幌加内(ほろかない)、音威子府(おといねっぷ)に次いで、なんと「4位」に

ランキングされているではありませんか! 2021年12月21日の日最深積雪は39cm

なので、前年に比べて約2.6倍の雪が積もっている状態ということになります。

 

でも、降り続く雪は、ときに芸術家の一面をのぞかせます。

写真左側の木。左側には雪がついてますが、右側には全くありません。

左側からずっと雪が吹き付けたことで、着雪が成長していったことがわかります。

首の長いキリンやウマのたてがみのようにも見えます。

 

見晴らしの丘からの眺めです。午後のやわらかな日差しに照らされたキャンプ場が、

雪を抱いた木々の向こうに見えます。

雪模様の1日に、ほんのつかの間の優しい時間が流れます。

 

写真中央付近の木。私には人のように見えて、今にも動き出しそうに感じちゃう

のですが、あなたにはどう見えますか?

 

こちらは、雪の塊のかたまり(集団)。なんてね…。

 

ロボットのようだけど、ロケットのようでもあり、オバケのようでもあり…。

 

そして、今日(22日)は気持ちのいい快晴の朝。

雪が降らない代わりに、放射冷却現象で気温はマイナス14℃まで急降下。

でも、こんな朝には例外なく最高の景色が広がります。

朝日に照らされた森の美術館の雪のオブジェには足跡が続いています。

ウサギもここに立ち寄って、近くで眺めていたようです。

 

ほかにも、エゾシカやキタキツネの新しい足跡がたくさんありました。

足跡アート。なんちゃって…。

 

青い空はやっぱりいい!

 

木の枝に白い華が咲いたような樹氷。

樹氷に覆われた真っ白な木々が広がる光景は、寒~い朝の楽しみのひとつです。

 

冬は真っ白で静寂のイメージかもしれませんが、実はとっても表情豊か。

また違う冬の表情を、来年も伝えられればと思っています。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )