My Favorite Things

写真、舞台、Jazz、バーボン、星空 等々。
私のお気に入りです。

ハンドソープ

2006年06月26日 00時12分05秒 | 日記

Dsc_3392

雨こそ降らなかったものの、再び梅雨空の1日でした。
買い物ついでに、新宿のFranc francに立ち寄ってきました。
特に何かを買うつもりはなかったのですが、ハンドソープを買ってしまいました。
毎日使うものなので、たまにはいつもと違うものも良いかなと言う感じです。
中身の色合いや、シンプルなボトル、ペパーミントの香りなどなど。
お気に入りが一つ、増えた感じです。


メロンパン

2006年06月25日 17時19分16秒 | グルメ

Dsc_3383

いつも利用しているパン屋へ行ったら、季節メニューということでこんなものを見つけました。
梅雨のこの時期、紫陽花のイメージのメロンパンです。
何となく面白そうなんて思って買ってしまったけれど、紫陽花に見えなくもないけれど・・・・。
左のものが、もう少し緑が強ければ。
さすがに、ブルーのパンと言うのは食べる気になりそうもないので、色的にはこの3色が妥当なところでしょうね。
お味の方は、ラズベリーやメロンが練り込んであったり、カスタードクリームになっていたりして、まあまあです。
基本的に甘いパンなので、さすがに一度に食べられるのは1つが限度。
これから、姪っ子たちを呼ばないと・・・。


取締りの効果は・・・?

2006年06月24日 22時45分15秒 | まち歩き

Dsc_3378

改正道交法が適用され、頻発していたトラブルの報道が最近は聞かれなくなりましたが、効果の程はどうなんでしょうね?
話では、かなり厳しい取り締まりの状況を耳にしますが、実際のところはわかりません。
職場の近くでは、昼間は確かに違法駐車が少なくなってきたような気もします。
実際に監視員の姿を目にすることはあるものの、私が見ている限りでは駐車車両がないために、手持ち無沙汰な顔つきで2人並んで歩いています。
素直に考えれば、違反車両がないので良いことなんでしょうが、現実的には取締りの目が届かないところに駐車しているだけの話です。
車両の数と駐車スペースを比べれば、どんな結果になるのかは誰が考えても容易にわかるはず。
いつまでこの制度が続くのかな?なんて、ついつい考えてしまいます。


100万人のキャンドルナイト

2006年06月21日 23時25分00秒 | 日記

Candlenight277x156

『100万人のキャンドルナイト』と言うイベントを、ご存知ですか?

そもそもの始まりは、2001年5月。
景気をよくするために、どんどん原子力発電所を作ってどんどん電気を供給しよう、というブッシュのエネルギー政策に反対してカナダで「自主停電運動」が起こりました。
この出来事をきっかけに、国内で『電気を消す』というイベントが生まれました。
広がりを増すにつれ、電気を消すことからキャンドルを灯し、柔らかな光の下に集うという形に変わっていったようです。
2003年に始まったイベントは、口コミやメールを通じて広がり、カメヤマローソクさんが1万個のローソクを提供して、各地で暖かい光をともしたそうです。
『でんきを消して、スローな夜を。』というキャッチコピーに、その思いが表れています。
日本各地で行われたイベントの一部は、新聞等でニュースとして取り上げられていたので、気付いた方も多いのでは。 東京タワーがライトアップを休止したり、六本木ヒルズでは、展望台の施設内の明かりを消したり等々。

1970年頃、大阪で万国博が開催され、高度経済成長が謳われ始めた頃、星を愛する人達の間では『光害』という言葉が広がり始めました。
経済成長の象徴的に、街には光があふれるようになり、夜空からは星の輝きがかき消されてきました。
時折、街灯やネオンを消して星空を見ようというイベントが行われたりしますが、根本的な解決にはなっていません。
防犯的な理由も、進まぬ要因の一つです。
都市によっては、路面だけを照らし、上には明かりが拡がりにくい照明を採用しているところもあるようですが、全国的にはまだまだです。 Dsc_3397
100万人のキャンドルナイトでも、20時から22時までの2時間ほどのイベント。
現在は夏至と冬至の2回だけのイベントですが、違った意味でももう少し広まってくれることを願いたいです。

100万人のキャンドルナイト ホームページ


トラピスト・クッキー

2006年06月19日 00時06分36秒 | グルメ

Dsc_3375_1

久しぶりに、お気に入りのクッキーを手に入れました。
北海道・上磯郡にあるトラピスト修道院で作られている、クッキーです。
トラピスト修道院は、明治29年にフランスからの修道士が渡来して、この地に開いた男子修道院です。
ここでは、「祈れ・働け」の標語の下、農耕や牧畜にいそしみ、神への賛美と感謝を続けてきたそうです。
ここで、バターやクッキーが生まれました。
昭和11年に作り始められたクッキーは、今も変わらず作り続けられているそうです。
このクッキーを口に運ぶとき、私の幸せな一時です。


紫陽花

2006年06月18日 15時21分04秒 | 季節

Dsc_3339

Dsc_3344

Dsc_3353





梅雨のこの時期、紫陽花の花が目を惹きます。
青、赤、紫、白等々、緑の大きな葉とのコントラストが美しいものです。
私の中では3種類くらいしかイメージは無かったのですが、カメラを向けてみると様々な種類があることに気付きました。 『あじさい』という花の名前は、『藍色が集まったもの』という意味の『あづさい』という言葉が訛ったものだそうです。
今日のタイトルにも記した『紫陽花』の表記は、唐の詩人白居易が別の花に名付けたもので、源順という平安時代の学者が『あじさい』にこの漢字を使ったことから誤って広まったものだそうです。
個人的には、誤用かも知れないけれど、この漢字表記がイメージに合っている気がします。

Dsc_3355 Dsc_3356Dsc_3349


都電・東池袋四丁目

2006年06月17日 20時06分00秒 | まち歩き

Dsc_3368_1

Dsc_3369_1 Dsc_3370_1




久しぶりに、都電に乗りました。
都電と言えば、先日試運転車両との衝突事故が起きたことで、記憶に残っている方も多いのではないでしょうか?
運転手に周知されていなかったとは言え、普段はのんびりと走っているイメージの都電には、想像もつかない出来事でした。
今後、二度と起きて欲しくないものです。
都電も、三ノ輪橋から王子駅あたりまでは、線路脇のスペースも広いイメージがあります。
飛鳥山から東池袋四丁目辺りは、民家の軒先が近付き、生活感が強くなります。
線路と住宅の間の僅かなスペースには紫陽花が赤や青の花を付け、車中の乗客の目を楽しませてくれます。

Dsc_3372_1

夕方ともなると、駅で車両を待っていると、どこからともなく食欲をそそる香りが。
車両が短いので、踏切の警報も鳴っている時間は、ほんの少しだけです。

そんな景色を楽しんでいたのですが、線路を少し離れると建築中の高層マンションが。
42階建てのタワーが、ローカルな景色とは対照的でした。


クラッシュ

2006年06月12日 23時59分00秒 | PC

Dsc_3335

少し前から調子がおかしかったハードディスクが、とうとう何をやっても反応をしてくれなくなりました。
40GBほどのハードディスクの中身は、写真関係がほとんど。
DVDやネットワークディスクにもバックアップがあったので、復活が出来ないものは僅かなのですが、それでも悔しくてあれやこれやと試してみているのですが・・・。
ディスクに記載された製造年は、2001年10月。
4年半動いていたことを考えると、まあまあちゃんと動いてくれたかなという印象です。
まめなバックアップで、予期せぬディスククラッシュに備えましょう!


傘の日

2006年06月11日 17時32分37秒 | 日記

Dsc_3331

夜明け前から、しとしとと小雨が降り出しました。
日中も時々止み間があたったものの、傘が手放せない1日となりました。
毎朝携帯に届くお天気メールによると、今日6月11日は傘の日だそうです。
どんな由来があるのかと調べてみると、日本洋傘振興協議会が、暦の上で入梅の日となる6月11日を傘の日と定め、傘のファッション性や機能性の紹介に努めているそうです。
もう少し歴史的な由来でもあるのかと思っていたので、ちょっと期待ハズレでした。
子供の頃は、傘だけでなく、長靴やレインコートを楽しんだ記憶があります。
雨の日も、それなりに楽しみがあったような気がします。
最近は、雨を楽しむ余裕なんて、忘れてしまったみたいです。


ワンタイムパスワード

2006年06月09日 02時07分06秒 | 日記

Dsc_3330

JapanNetBankから、こんなものが届きました。
ご存知ですか?
通常、Internet Banking やTelephone Bankingを利用する場合、セキュリティ確保のためにIDカードや乱数表を利用する場合が多いと思います。
でも、これらのカード類では、記載されている項目の組み合わせのため、十分なセキュリティが確保されているとは言えません。
万歩計?なんて表現をした後輩もいたのですが、このハードの大きさは住宅用のドアキー程度の大きさです。
その機能は60秒ごとに、表示するナンバーを更新していきます。
ここで表示されたナンバーが、最大60秒間だけ有効なパスワードとして利用できるのです。
次に表示されるナンバーが偶然にも一致する確立は・・・。
6桁の数字を考えると、現実的には0に近いものですね。
それにしても、60秒ごとに銀行のシステムとパスワードをシンクロしていることって、凄いですね


あざみ

2006年06月07日 23時06分20秒 | 季節

Dsc_3271

最近、街中でもしばしば見かける、アザミの花です。
パッと見ると、刺々しい見かけと、雑草の逞しさから、私の中では正直言ってあまり良い印象の花ではありませんでした。
先日何気なく真上から見下ろしてみたら、意外にも可愛らしい花に見え、シャッターを切っていました。
まん丸に開いた濃いピンクと、その先に付いた白い花粉?
まるで、夜空に開いた大輪の打ち上げ花火のようです。
花の中心をよーく見てみると、普通の花のように花びらのようなものも。
この花、じっくり見た事ありますか?


親子丼

2006年06月06日 23時03分00秒 | グルメ

Dsc_3304

Dsc_3305 日曜日に日本橋界隈を歩き回った時に、後悔した事が1つ。
前日の土曜日だったら、人形町駅近くの玉ひでの親子丼を食べられたのに・・・。
日曜日は、定休日でした。
普段は、11時半から13時までののお昼時、ここの親子丼を食するべく建物沿いに人が並んでいるんです。
仕事も含めて今日こそはと思っていても、待ち時間に抵抗を感じて諦めてしまいます。
食べられないと思うと、いっそう食べたくなる。
そんな罠に嵌るのは、私だけ?


SERENDIPITY

2006年06月05日 01時07分38秒 | まち歩き

Dsc_3327

日本橋の東急跡地にできた、COREDO日本橋。
以前の東急が記憶にあるだけに、ビルの大きさに圧倒されます。
B1Fから4Fまでが、ショッピングフロアになっていて、30件を超えるお店が営業をしています。
そんなCOREDO日本橋を見上げていたら、SERENDIPITYというサインが目に留まりました。
数年前に、同名の映画がありました。
ニューヨークのデパートで、カシミアの手袋を買おうとして偶然出会った2人。
そんな偶然からストーリーが展開していく、ラブストーリーでした。
『幸せな偶然』という意味を持つSERENDIPITYという言葉が、印象的でした。
COREDO日本橋のSERENDIPITYは?
正体は、Sony Plazaの輸入雑貨のお店でした。
何か新しい発見がありそうですね。


日本橋

2006年06月04日 22時48分00秒 | まち歩き

Dsc_3290

Dsc_3282 Dsc_3321




最近、仕事の関係で日本橋にしばしば足を運んでいます。
会社に入社当時、中央区から台東区近辺を担当していたので、当時とは街並みが激変しているものの、歩いていると当時の記憶が蘇ってきます。
国道の基点となっている日本橋も、上を通る首都高のために美観を大きく損なわれていると言うことで、一時期大きな話題になりました。
これから、どんな展開になるのかはわかりませんが、いずれにしても決着するまでには相当の時間がかかることでしょう。
Dsc_3308 一言で日本橋と言っても、日本橋○○町という呼び方をするところは広範囲に及びます。
今、日本橋に下町的な雰囲気を感じられるところは、人形町あたりに辛うじて残っているくらいでしょうか?
この写真、少し演出し過ぎの感もありますが、こんな景色が辛うじて残っています。
左端の樽のようなものには防火用水として使われている古い井戸の汲み上げポンプが、隠されています。
10年位前までは、銅版を重ねて貼り付けた古い建物が見られたのですが、今日はかなり探したものの、見つけられたのは1軒だけでした。
ちょっと寂しい気がします。