まだできる事はある

人間を慈しむ事さえ出来ない人が、わが国を指導してきたとしか、思えません。今こそ私達の目指すべき道を本気で考えるべきでは。

世界恐慌の影

2012-06-14 16:16:17 | 経済

世界恐慌の影 6/14

 

すでにギリシャ経済の破綻は対岸の火事では済まなくなってしまったようです。

ウサギとカメのように、日本国がこの20年あまり眠り呆けているうちに世界経済の成立基盤が音をたてて崩れ落ちようとしています。

はたしてマヤ文明の予言のように、地球文明はこの2012年を境に衰退の一途をたどるのでしょうか。

 

 

「預金流出、そして恐慌が始まる」

世界が注目する「暗黒の6・17」(ノーベル経済学賞受賞、世界最高のエコノミストポール・クルーグマン独占インタビュー

 「週刊現代」2012年6月16日号より

 

  ギリシャに続き、スペイン、イタリアもユーロを離脱するかもしれない

  欧州危機が「爆発寸前」に近づき、ついにユーロ(対ドル)が2年ぶりの安値に急落する非常事態に陥った。クルーグマン氏は「ギリシャのユーロ離脱が、最悪のシナリオの始まりとなる」と言い切る。

 

取り付け騒ぎ、銀行崩壊へ

  私は以前から「ギリシャの財政再建計画は現実的に実行不可能だ」と言ってきた。すると「ギリシャのデフォルト(債務不履行)は避けられないということか」と多くの人が聞いてきたが、私の答えは一貫して「デフォルトせずにギリシャが再建する方法は見当たらない」というものだった。

  その考えはいまも変わりはない。現実が私の言っていたようになってきている。もはやギリシャにはユーロを離脱し、そこから改めてやり直す以外に道は残されていない。

  では、ギリシャがユーロを離脱するのはいつになるのか。

  それはおそらく、早ければ6月だ。6月17日に予定されている再選挙で、財政緊縮策に反対している急進左派連合が大勝すれば万事休す。少しは引き延ばすことができたとしても、6月中に50%の確率でギリシャはユーロを離脱することになる。

  たとえ6月にそれが起こらなかったとしても、最終的には90%の確率でギリシャはユーロを離脱するだろう。

  そもそもギリシャの銀行はいま同国の中央銀行からカネを借りているが、その中央銀行にカネを貸しているのはECB(欧州中央銀行)である。

  だが、ギリシャではすでに銀行からの「静かな取り付け騒ぎ」が起きており、ECBが無制限にカネを貸さない限り封じ込められないほどになっている。

  さらにギリシャの銀行セクターは同国経済が破滅的になっていることで、借りたカネを返す能力を失うリスクを抱えている。ECBがそんな銀行相手に、どこまで耐えられるかもわからない。

  要するにECBが「NO」といえば、その時点でギリシャの銀行は機能しなくなる。そうなればギリシャにとってはユーロを捨てる以外の道はなくなってしまうのだ。もちろんそのときは同時に、ギリシャがデフォルトすることになる。

  ギリシャのユーロ離脱。その影響は計り知れない。対応を誤れば、ユーロ圏で大パニックが起こることになるだろう。

  ポール・クルーグマン。2008年にノーベル経済学賞を受賞した経済学の泰斗。プリンストン大学教授を務め、米ニューヨーク・タイムズ紙に寄稿するコラムがマーケットを動かすと言われるほどの影響力を持つ。

  そんな氏がこのほど本誌の独占インタビューに応じた。ギリシャのユーロ離脱後に何が起こるのか。続けて「その後」をこう語った。

  ギリシャがユーロを離脱すると、まずスペインとイタリアで銀行から大量の預金流出が起こることになる。いわゆる銀行への取り付け騒ぎというやつだ。すでに「bank walk(静かな取り付け騒ぎ)」がギリシャ、スペイン、イタリアなどの国々で起きているが、これが「bank run(取り付け騒ぎ)」に発展してしまうということだ。

  人々は銀行の窓口に集まって現金を引き出したり、海外にカネを移転させる。そんな取り付け騒ぎが本格的になってくると、その額はまたたく間に膨れ上がってしまう。おそらく預金の引き出しと海外への移転の額を合わせて、1000億ユーロ (10兆円)単位になるだろう。

  そうなれば巨大銀行崩壊の危険性が高まってくる。もちろんスペインやイタリアの巨大銀行が倒れれば、それは「第二のリーマン・ショック」級のものになる。ヨーロッパ全体の銀行システムの崩壊を招き、ユーロ圏全体が危機にさらされるのだ。

 

ドミノ倒し、ユーロは終わる

  だからECBが乗り出してきて、スペインならスペイン銀行(スペインの中央銀行)にカネを貸しつけることになるだろう。カネを借りた中央銀行がまた国内の銀行にカネを貸して、倒産を防ぐためだ。これが奏功すれば、ユーロの危機は一時的なもので終わる。

  ではもし、ECBが動かなかったら。

  そのときは銀行の金庫からカネがなくなってしまうので、21世紀初頭のアルゼンチンと同じ状況になってしまう。つまりは預金封鎖だ。

  ありえない話ではない。現にECBは極度のインフレーション(物価上昇)を恐れて、緊縮策に傾倒している。それに欧州巨大銀行を助けるほど大量のカネを供給できる保証もない。

  預金封鎖とは政府が銀行口座を凍結し、口座からカネを引き出せなくしたり、海外への資金移転を禁止する事態のことだ。起こるとすれば、スペイン、イタリア、さらにポルトガルでのことだろう。

  最終的にそうした国々はギリシャ同様にユーロを離脱することになる。ギリシャのユーロ離脱に端を発して、ほかのユーロ諸国にもドミノ倒しのように影響が波及し、次から次へとユーロ離脱が起こるのだ。

  もしそうなれば、ユーロに代わって導入される新通貨の価値は暴落し、離脱した国々の経済は大混乱に陥るだろう。ユーロという壮大なプロジェクトの失敗が明らかになる、つまりはユーロが終わる瞬間だ。そのとき、どんなひどいことが起こってもおかしくはなくなる。

  戦争が起こる可能性?ヨーロッパではすでに過激派政党がどんどん力を持ってきている。アドルフ・ヒットラーが戻ってくることはないだろうが、過激派がさらに増加することは間違いない。ハンガリーはすでにそういう状態にある。

  ユーロの危機は回避できないのか。

  2008年にリーマン・ショックが起きた時には中国が経済成長真っ只中で、世界経済を牽引する役割を果たしたことは記憶に新しい。

  アメリカも財政出動を発動し経済を上向かせ、世界経済のエンジン役を果たした。

  しかし、クルーグマン氏の見方は悲観的だ。

  いまアメリカ経済は1995年当時の日本経済と似たひどい状況、つまりはディプレッション(不況)にある。家計の借金・負債がつみあがっており、それで需要が旺盛にならず、経済も雇用も好転しないのだ。

  しかも連銀はこれ以上下げられないほど金利を下げてしまっているから、景気刺激のための大胆な金融緩和策を打てない。

 

日本・米国・中国もやられる

  1930年代の大恐慌期と似ているといってもいいだろう。ちなみに当時は1940年に大恐慌が終わっているが、それは戦争が始まったばかりの時期。つまりはアメリカ経済が必要としていた景気刺激策を、戦争需要がまかなったという歴史がある。

  さらにいえば、アメリカもユーロ諸国と同じく国債の問題を抱えている。貿易収支が莫大な赤字になっているので、国債暴落の可能性も否定できない。私はドルがほかの通貨に対して価値をなくす可能性もあると思っている。もちろんそうなればアメリカ経済は大パニックになるだろうが。

  一方で中国を見ても、成長のスピードが落ちている。顕著なのはここ2~3年で労働者の賃金が上がっていることだ。低賃金労働者がこの国に多くの工場を呼び込んだが、好況になってくると彼らの賃金が上がり、最終的に余剰労働力が不足している。

  これから中国に求められていた労働力がバングラデシュやベトナムに移動することになる。それで中国経済がクラッシュするようなことはないが、経済の成長速度をさらに落とすことは間違いないだろう。

  日本経済もデフレで行き詰まっている。それもそのはずで、日本の政策当局はこの15年間ずっと、アグレッシブな政策を取ることを拒否してきた。つまりはデフレを終わらせようとしなかった。

  それはいまもまったく変わらない。

  たとえばいま日本銀行は今年に入ってやっと、2月の金融政策決定会合でインフレ目標を1%としたが、本来であれば3%、4%にしなければならない。1998年から私はそう主張しているが、日銀はまったくやり方を変えようとしない。もう日銀に期待するのはやめた。

  野田首相も現在5%の消費税を2年後に8%、3年半後に10%まで上げようとしているが、いかにもタイミングが悪すぎる。いずれ消費税を上げなければいけないことにはなるだろうが、それはいまではない。この時期に消費税を上げたら、もっと消費が落ち込み、経済が悪化することは目に見えている。

  日本の政策当局はいつも、これといった大胆な政策を打たないできた。だからこそ、他国でショックが起きたときにはかなりきつく影響が波及してしまう。

  2008年のリーマン・ショック時がまさにそうだった。日本は耐久消費財を輸出することで経済成長してきた国だが、リーマン後の円高を止められず、輸出がひどい打撃を受けた。そしてこの間、当局が効果的な政策をなんら打たなかったため、嫌なリセッション(景気後退)を経験することになった。

 

ギリシャに説教しても意味なし

  ではいまの世界的な不況、そしてユーロの危機を解決するにはどうしたらいいのか。それは不可能なのだろうか。

 実は答えは難しいことではない。ユーロ諸国、アメリカ、日本などが一斉に、大恐慌時並みの大胆で積極的な財政・金融政策を取ればいいのだ。

  ユーロ圏ではいま、ドイツやECBがギリシャなどに対して、「カネを貸したのだから、きっちり財政緊縮をしろ」と迫っているが、これは間違っている。ギリシャやスペインが危なくなることは初めからわかっていたのだから、貸した側にも責任があるということをどうして認識できないのか。

  これ以上の緊縮を迫れば、南欧諸国の経済は下降スパイラルに入り、まったく先が見えない状況に陥るだろう。ユーロの問題はギリシャやスペインだけではなく、ヨーロッパ全体の問題なのだと受け入れてほしい。

 そしてアテネではなく、ベルリン(欧州政治の中心)やフランクフルト(ECBの所在地)で大きな政策転換が行われなければならない。ギリシャに説教することはなんの役にも立たない。

  アメリカにしても政府レベル、州レベルで緊縮策をやりすぎたから、いまやるべきはその反対のことだ。

  財政カットの憂き目で解雇された教師、消防士、警察官を雇い直せばいいではないか。具体的には3000億ドル(約24兆円)を使って州やローカルレベルで70万人の雇用を生み出せば、経済にプラスのダイナミクスが生まれて、自己回復の局面に入ることができるだろう。

  世界中の先進国が頭を抱えている国債、つまりは借金の問題も実はそれほど怖い問題ではない。

  もちろん誰しも借金はいやなものだが、経済が成長すればそれは返すことができる。イギリスがかつて成長を謳歌していた時代にも、同国は大量の借金を抱えていたという事実をどうして誰も語ろうとしないのか。そうした意味でも、成長のための政策がいま求められているのだ。

  世界経済を見渡すと、すでにリセッションが始まっている。残された時間はそれほど多くはない。もしここで政策当局が、成長のための政策を打てなかったら—繰り返しになるが、それはなんら複雑ではなく、わかりやすく簡単な政策だ—世界経済はかなり長い間、高い失業率が蔓延する不況に突入することになるだろう。多くの政治的反動が起こり、それがさらに経済を不安定なものにさせるだろう。

  いまの危機は世界中のリーダーたちがひどい間違いを犯したことで引き起こされたものだ。それを救えるのも、リーダーたちの決断ひとつにかかっている。いま再び過ちを繰り返せば、「ゲームオーバー」が訪れることになるだろう。

 

【取材・大野和基(ジャーナリスト)】

 

 


七年間の世界経済

2011-05-16 20:23:25 | 経済

七年間の世界経済 5/16

掲載日:2008年4月21日

 

アメリカ合衆国の傲慢

米国は石油資源を戦略的利権と考え、ブッシュ等個人系財閥も含めた限られし人達によって自己の金銭欲を満たす事を主目的として、国家の運営が為されて来ました。

 

また米国は世界平和と称して戦争を仕掛け、石油利権を手中にしつつ、その反面石油利権による世界の指導者足らん事を欲し石油に替わる代替エネルギーの開発を遅らせ、京都議定書に見られるが如く、一貫して石油使用の減少に反対して来ました。

 

その米国に犬の如く追従したのが我が国です。米国は有りもしない戦争をでっち上げ、数十万人の非戦闘員の命を奪った訳です。

 

我が国は憲法違反までして、その戦争に参加し、経済的には米ドルを買い続ける事で、米国と供なる衰退への道を選択したのです。

 

二十一世紀の世界経済

米国が石油利権獲得に躍起となり、戦争による国力衰退を欲していた間に、米ドルは対ユーロに対して、僅か七年間で七割も差を付けられてしまいました。つまり米ドル圏の人間がユーロ圏で買い物をする場合、僅か七年前には100ドルで買えた物が今では170ドル払わねば為らない訳です。

 

ちなみに日本は七年前に1ユーロ90円でしたが現在では1ユーロ160円であり、同様に七割も差を付けられてしまっています。

 

米国と日本が世界の潮流に逆行し供なる衰退を望んでいる間の「つけ」は多大なる物があります。

米国と日本は共に経済破綻寸前であり、その間に暗躍する投機マネーにより、原油価格、穀物価格はこの数年で数倍高騰し、日本国民の生活もこれよりさらに深刻なる影響が生じます。

 

我が国政府は今直ぐ、利権、天下りへの税金の完全なる支払い停止を実行せねば為りません。また集めた年金、医療保険のザルに溜めるが如き、組織的横領を続けては為りません。

 

欧州では代替エネルギーの開発に熱心です。例えばフランスでは必要電力以上の原子力発電を行い、余った電力を他国に売っているくらいです。また太陽光発電でも日本はドイツに追い越されてしまいました。

 

我が国の政治家、官僚達が自己の利権確保にうつつを抜かし、日本国を駄目にしている現状を黙って見ている余裕など私達には残されていないのです。

 


為替介入の愚かさ

2011-05-15 15:04:52 | 経済

為替介入の愚かさ 5/15

掲載日:2008年3月17日

 

2008年3月17日午前の東京外国為替市場は、円相場は午前11時半ごろに一時1ドル=95円台後半となりました。

心理的障壁たる100円の壁をあっさりと越えた事は、今後長期間1ドル=100円に戻らない事を予言しています。

 

政府、日銀は4年間封印してきた為替介入を再開してはなりません。

今回の円高ドル安はひとえに米国の経済失政に原因が有り、円は米国以外の通貨に較べるとむしろその価値は低下しています。

 

現在、円は一ユーロ160円近くまでその価値を下げていますが、僅か7年前には一ユーロ90円でした。円がドルに連動してその価値を下げていなければ、1.6ドル100円、つまり一ドル62円であった訳です。一ドル60円から一ドル80円は決して異常な水準では有りません。今、政府日銀がドルを買うことは、海外投資家の餌食と為る事を意味します。

 

チャートでの予測

チャートに於いては、ばかばかしい程の類似性を示す事が有ります。もしもAB間の動きをCD間にてその類似を示せばDの時期は2016年4月頃となり、一ドル100円より円安となる期間は今後10年間のうち僅か数ヶ月と為る事でしょう。政府日銀はドルを買ってこれ以上の財政窮乏を招かない事です。

 


日本国経済破滅の足音

2011-05-14 21:25:47 | 経済

日本国経済破滅の足音 5/14

掲載日:2008年3月14日

 

2008年3月13日の東京外国為替市場では、円相場は大方の取引を終えた午後5時半過ぎに一時、1ドル=99円77銭まで急騰、約12年5カ月ぶりに1ドル=100円の大台を突破しました。

 

チャート的に見ると、五年後に、1ドル=60円をつけてもおかしくない形となっています。

 

私が以前述べた予測、アメリカ合衆国に300兆円資金投入している資金が半減する可能性、150兆円の資産運用損が発生する可能性、が現実性を持ち始めたのです。

 

日本国経済が窮地に陥らない為には、政治的空白など一時たりとも許されておりません。全政治家が一丸となって我が国の経済を救出する手立てを考えねばならないのです。

 

国際基軸通貨としてのドル

米国も経済的破局へと、見事な一直線となっています。

一ユーロ、1.8ドルより、米ドルの通貨価値が下がると米ドルは国際基軸通貨としての機能を失う事と為ります。

 


ひとを慈しむ心

2011-04-30 20:09:48 | 経済

ひとを慈しむ心

掲載日:2008年1月7日

 人間とは所詮、弱きものです。
私たちがいくら強がってみた所で、一個人の能力なんか、たかが知れたものです。その人の能力を最大限に高めるには、周囲の人々からの刺激、啓蒙が必然、必要にして不可欠なのです。

私たち日本人社会は、いにしえより、それを実践して参りました。
聖徳太子における、和をもって尊しと為す、それが人間としての古来よりの真実なのです。
現在いわれている、日本国社会に於ける、いわゆる個人能力至上主義としての自己責任の追及、結果万能主義、それを問われては人間疲れてしまいます。

人間なんか所詮、なまけものなのです。
本来優秀にしてかつ働き者の人間なんか100人のうち一人もいればそれで充分であり、彼らに対する報酬は、人々、皆との一体感、よくやったと思われる事、その充足感、それが最高であり、かつそれだけで良いのです。

小泉首相、その時代の、あのブレイン、彼らがした事とはなんだったのでしょうか。
我が国は、どんどんと結果として社会が凋落し、もう最悪かつ希望の見えない世界へと転落しています。
企業経営者の方々も、もうそろそろ、お気づきになっている時期かと思います。

弱者を切り捨てる社会、それこそが企業の発展無き社会である事に。
世界のトヨタでさえ、その例外では有り得なかったようです。


国際経済の現状

2011-02-14 22:20:51 | 経済
国際経済の現状 2/14
経済局国際経済課の2011年1月21日発表の主要経済指標に拠れば
全世界に於ける2009年の名目GDPの総計は582,282億ドルとなります。
そのうち日本国の名目GDP は50,675億ドルであり、これは全世界に於ける2009年度の名目GDP総計のうち約一割を占める事となります。
 
僅か一億三千万人に満たない日本国民が全世界に於ける2009年度のGDP総計のうち約一割を占めている訳です。
 
つまり日本国民の如き生活をしている国民は世界中には少なく、ごく少数であり、 
地球上に存在する10億人の人々が日本人の如き裕福な暮らしをする事など、そもそも不可能な事なのです。
 
僅か一億三千万人に満たない日本国民が全世界の富の独り占めをして良い筈がないのです。
とすれば、この20年間日本国のみが、経済発展がゼロであったことは、先のユダヤ人の如く日本人が嫌われる事を防いだ日本国民の究極なる英知とも、申す事が出来るやも知れません。
 
イメージ 1
 

自由競争とは強者のための弱者必滅の傲慢世界

2011-02-10 22:00:35 | 経済

自由競争とは強者のための弱者必滅の傲慢世界 2/10

 

まじかに迫った弱者必滅の世界

この地球を宇宙船として例えれば、乗船定員は100億人に満たなき事は明白でしょう。現在私たち日本人のような裕福な生活をしている人はこの地球上に10億人もいません。

 

大多数の人々は、50億人の人々は、私たちが支出している生活費の僅か十分の一程度の生活費で暮らすことを余儀なくされています。

 

その理由は明らかです。

私たち日本人や一部の裕福な人々の生活費用の根幹は、これまで蓄積されていた化石燃料の湯水の如き浪費に拠って成立していた事が明白でした。

 

ところが現在では石油資源がピークを過ぎようとしている事が誰の目にも明らかとなり、宇宙船地球号の定員が既に過剰となっている事は明白なる事実でしょう。

 

つまりタイタニック号の救命ボートの定員は限られているのです。

 

小泉純一郎の述べていた自己責任、菅直人政権の述べている財政健全化と自己負担、自由競争とは、米国の求めている関税撤廃とは、まさしくこの事に他なりません。

 

これから宇宙船地球号の椅子取り合戦が本格的に勃発します。

菅直人政権があと半年も続く事があれば日本国民族は絶滅の危機に瀕することは確実となる事でしょう。

 


無責任国家

2011-02-07 22:39:06 | 経済

無責任国家 2/07

電話加入権

電話加入権(でんわかにゅうけん)とはNTT東日本・西日本の加入電話回線を契約・架設する権利のことです。

 

施設設置負担金制度の歴史

1890年 - 電話事業開始。当初は電話加入権の概念はなく無料で設置できた。

1897年 - 電話交換規則が制定され、加入登記料制度が発足した。当初の加入登記料は15円。(電話加入権のはじまり)

1951年 - 電信電話料金法の改正により装置料を4,000円に改定すると共に、電話設備費負担臨時措置法が制定され、電話設備費負担金を重畳的に課した。電話設備費負担金は30,000円

1985年 - 日本電信電話株式会社 (NTT) の設立と共に工事負担金に改称され、本機自由化に伴う本機分の権利金の減額により72,000円に改定。

 

2005年3月1日 - 施設設置負担金を37,800円に改定

 

そして施設設置負担金は、電話網が完成した現在では役目を終え、総務省とNTTにより廃止が検討されている。

 

施設設置負担金の廃止の問題点

電話加入権は譲渡可能な権利であり、また権利の内容は時間の経過によっても変化しないため、法人税法上では減価償却のできない無形固定資産とされている。

 

2006年5月30日、「加入料値下げにより加入権の資産価値が不当に下落した」として、25都道府県の37社と個人69人がNTTや国(監督官庁の総務省)を相手取って損害賠償を求める訴訟を起こした。提訴に対しNTTは「負担金は回線建設費の一部であり権利に非ず、財産的価値まで保証はしていない」とコメントしている。判決・控訴審判決共に請求を棄却した。

 

何故国家は国民の権利を担保できないのか

電話加入権についての経過を追記しておきたい。

1985年よりの電話加入権、金額は72,000円でした。

よって2000年頃までは電話加入権が民間でも五万円程度で売買されていた記憶が有ります。

 

ところが現在では電話加入権としての概念さえ既に無意味なるものと成っているようです。最近の電話加入権の売却金額はせいぜい1000円程度でしかなく、しかも私が所有している法人名義の電話加入権を売却するには名義移転の必要書類だけでも1000円以上の印紙代が必要となります。

 

つまり日本国は国民の財産である電話加入権を護ることを放棄した訳です。

しかも、有りもしない財産、一台の電話加入権に対しても72,000円としての資産価値を訂正する事も無く、有りもしない財産、一台の電話加入権に対してさえも課税する事を黙認したままなのです。

 

2005年3月1日 - 施設設置負担金を37,800円に改定され、現在では実質ゼロ円となった施設設置負担金に対してさえも資産価値が有るとして税金を要求する日本国政府に対して深き悲しみを禁じ得ません。

 


日本国債の格付け低下

2011-01-27 23:45:18 | 経済

日本国債の格付け低下 1/27

スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ(S&P)は27日、日本の外貨建て・自国通貨建ての長期ソブリン格付けをAAからAA─に引き下げた。

失礼な話である。

 

ところが日銀関係者が過去に於いて日本国債の格付け低下に対して異議をとなえていたが、彼は何を言いたかったのだろうか。

 

国債の格付けとは、あくまで金融債権としての利回りとして、国債を一つの金融債権として評価したに過ぎません

日本国債の格付けが低下したとしても、それは日本国への信用が低下した事には繋がりません。

 

格付けが低下した理由とは只一つ、日本国債の金融債権としての利回りが低下した事、菅直人政権に拠って日本国の成長が阻害された事が明白となった事でしょう。

 

回りの低い債権はクズ債権

わが国の預金金利はゼロ、即ち諸外国の誰かが日本国へ預金したとしても預金金利はゼロ、元金は保証されたとしても金利はゼロ。

 

ところが、インドに預金すれば10年たてば預金金額が丁度二倍となる。

100万円を日本に預金すれば10年たっても100万円のまま。

インドに預金すれば10年たてば預金金額が丁度二倍の200万円となる。

 

日本国の国債が低評価であるのは自明の理です。

これはゼロ金利を日本国民へと押し付ける日銀と財政官僚に全責任があり、

このクズ債権を日本国民へと押し付けながら、のほほんとしている、

日銀と財政官僚、菅直人政権に対して無念の情を禁じ得なきものです。

 

 

 [東京 27日 ロイター] スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ(S&P)は27日、日本の外貨建て・自国通貨建ての長期ソブリン格付けをAAからAA─に引き下げた。アウトルックは安定的。外貨建て・自国通貨建て短期ソブリン格付けはA─1+に据え置いた。

 

 S&Pによると、格下げは、日本の政府債務比率がさらに悪化するとの見方を反映している。S&Pでは日本の財政赤字が今後数年にわたって高止まりし、それに伴い財政の柔軟性がさらに低下すると予想している。

 

 S&Pによる日本国債格下げに関する識者の見方は以下の通り。

 

●為替は円売りで反応、円キャリーが拡大すれば一段の円安も

 

<クレディ・スイス証券 外国為替調査部長 深谷 幸司氏>

 

 以前から日本国債(JGB)がいつ格下げになってもおかしくないとの見方があったので、格下げ自体に驚きはない。ただ、為替市場は欧州のソブリン問題で敏感になっていることもあり、JGBの格下げについては、円売りで反応している。

 

 構造的には、外国人投資家のJGB保有比率が低いため、格下げをきっかけに、外国人がJGBを売却したとしても、相場に直接的なインパクトをもたらすかは疑問だ。

 


年金の横領を知らなかったとでも主張したいのか

2010-12-11 22:08:17 | 経済

年金の横領を知らなかったとでも主張したいのか 12/11

以下の記事を一見し呆れた。

まるで年金官僚が、国民より預かっていた大切な年金を横領横流した事実がまるで無かったかの様な、そもそも横領横流しは存在しなかった様な内容です。

年金官僚が、国民より預かっていた大切な年金を公務員、官僚達の天下り資金へと流用し、ねこばばしていた事実は無かった、とでも仰りたいのでしょうか。

 

 

運用方法「知らない」59%=公的年金積立金―内閣府調査

時事通信 12月11日(土)17時6分配信

 

 内閣府は11日、「年金積立金の運用に関する世論調査」の結果を発表した。それによると、約128兆円(2009年度末現在)の公的年金の積立金の運用に「関心がある」と答えた人は61%だった。一方、年金積立金が国債など債権を中心に市場で運用されていることについて「知らなかった」が59%で、「知っていた」は40%。厚生労働省の担当者は「(公的年金の運用などを)どう分かりやすく伝えるかが今後の課題」としている。

 年金積立金を管理・運用している「年金積立金管理運用独立行政法人」は四半期ごとに運用結果を公表しているが、公表を「知らなかった」人は88%。近年の公的年金の運用結果を「知らなかった」人も83%を占めた。

 また、自分自身の金融資産を運用する際に最も重視することは、「運用利回りが低くても元本が保証されていること」がトップの64%。「現金に換えやすいこと」が22%、「リスクが高くても運用利回りがよいこと」が5%で、利回りより元本の保証を重視する人が多数を占めた。

 一方、積立金の運用に「関心がない」と答えた人は37%。関心がない理由(複数回答)については、「難しいイメージ」が36%で最も多く、「運用されていることを知らなかった」が33%で続いた。

 調査は10月14日から同24日まで、全国の成人男女3000人を対象に実施。有効回収率は66%だった。 

 


米国発の世界金融危機の根源とは

2010-10-05 21:34:25 | 経済

米国発の世界金融危機の根源とは 10/05

リーマンショックとして伝えられている、米国発の世界金融危機の根源とは、

世界人類がいま現在模索すべきものとは何なのでしょうか。

 

人類は産業革命以降、人や牛馬が行っていた労働行為を化石エネルギーを用いた蒸気機関や内燃機関、もしくは電力を用いた工作機械等により、農作物や工業製品、その他諸々の人類を養うに足る生活資源生産量としての飛躍的なる進歩を果たし、その結果大幅なる生活水準の向上を成し世界人口の爆発的膨張を齎せました。

 

もちろん人類は社会的なる存在ですから、社会として「この人類を養うに足る生活資源生産量」を公正かつ円滑に流通させることが必要となります。

すなわち貨幣経済社会の確立が、近代経済史には必要不可欠であった訳です。

つまり円滑なる近代経済には、経済の血液として社会を潤してくれる金融世界の構築が必要不可欠であった訳です。

 

ところが近代米国では、社会全体としての農作物、工業製品の生産量拡大の流れが飽和状態となり、「楽をして他人の富を奪ってやろう」とまでは思わないまでも、金融商品や為替を利用して儲けてやろうとする人たちが、訳の分からない「現代に於ける国際金融工学」なるものを利用して結果的に「集団的国際金融詐欺」行為に走り、いわゆるリーマンショック、米国発の世界金融危機へと陥ってしまった訳です。

 

我が国は、このいわゆるリーマンショック、米国発の世界金融危機とは最も立ち位置が離れた対岸の火事であった筈なのですが、張本人の米国より、日本国のほうが現在では不況にあえいでいる体たらくです。

 

日本国不況の原因とは

「リーマンショックとして伝えられている、米国発の世界金融危機の本質」とは、実体経済を粉飾して対外的に過大に見せていた「国際金融工学の名を利用した国際的詐欺集団」が、詐欺商売によって、こつこつと真面目に蓄えていた財産資金を収奪し、詐欺商法が破綻した後に忽然と姿をくらませた事にほかなりません。

 

その結果としてどうなるかと言えば、国家全体の貨幣流通量が半減したため、国家的なる大不況とならざるをえないのです。

これに対する対処法はただひとつしか有りません。

「国際金融工学の名を利用した国際的詐欺集団」により簒奪された貨幣を国家が補充して全体として適正なる「国家全体の貨幣流通量」にまで戻すことです。

 

つまり、「国際金融工学の名を利用した国際的詐欺集団」が収奪した国富「国家全体の貨幣流通量」を従前たる適正量へと、国家が「国家全体の貨幣流通量」にまで貨幣を市場へ補充する以外ありません。

 

現実にリーマンショック以降の、米国の経済回復の処方は、米ドルを刷って刷りまくり、従前の二倍もの供給とすることでした

 

本日の日銀のゼロ金利政策、無意味ですね。どころか腹立たしい思いで一杯です。

はてさて、これまで日本国では、この20年間ゼロ金利政策を続けてきたのではありませんか。全くの無意味どころか、日本国経済衰退の元凶だったではありませんか。

 

日本国経済衰退の元凶は、この日銀のデフレターゲットであった事は明白でした。

 

いま日本国ができること 

 

日銀のデフレターゲットから決別し、インフレターゲットを設定すること

 

無利子の国債を日銀に購入させ、年収200万円以下の貧困者に消費税と国民年金保険料と健康保険料を無料とし「米国の経済回復の処方は、米ドルを刷って刷りまくり、従前の二倍もの供給とすること」にならい、「国家全体の貨幣流通量」を増大させ、国民の懐、財布を温め円安に導くこと。

 

特別会計を全廃し一般会計と統合すること。

それにより、天下り組織優遇制度を全廃し「年収800万円の公務員と年収200万円の若者」の住まう地獄社会を解消すること。

 

たったこれだけを実行すれば良いのです。

 


米国依存国家よりの脱却

2010-10-02 20:34:17 | 経済

米国依存国家よりの脱却 10/02

掲載日:2008115

 

我が日本国は一ドル360円国家より、一ドル100円国家へと変身して、その奇跡を達成して以来、長い時間が経っています。

しかしながら、国家の愚政により、一ドル60円国家への移行が阻害されたままとなっています。

 

日本国は米国経済に依存している。日本国は防衛を米国に守って貰っている。その考えは正しいのでしょうか。

私は日本国の米国追従その態度に一番に驚いているのは米国そのものであると考えています。

 

米国はここまで、日本国が米国追従国家になろうとは、夢にも思っていなかったと思います。

日本国の防衛能力、言い換えれば戦争遂行能力、現在充分に有ります。その能力を最も恐れている国それこそが、米国なのです。

 

私には小泉首相がどうして、米国の属国たる事を望んだのか。

理解できません。また日本国人民に、日本国が米国の守護の基に有る。今なおそう信じていらっしゃる方がいらっしゃる。

私には理解できません。我が日本国は軍事国家としても、国家防衛能力は既に備えています。白色人種が、一番に恐れている事は、日本国が軍事力で白人社会を圧倒する事なのです。

 

世界はこの、腰抜け日本国を見て安心しているのであり、それが米国の最大の目的なのです。

まずは、事実を読む、それより出発しなければ為りません。

 


円高不況の真実

2010-09-29 21:58:10 | 経済

円高不況の真実 9/29

掲載日:2008年1月13日

 

マスコミのマインドコントロールからの脱却

テレビや新聞からは、連日の如く、円高不況の大合唱が流れています。皆様は円高を、さも悪い事であるかの如くに言う、マスコミに疑問を抱かれませんか。

少し時間をさかのぼってお考え下さい。

日本円と米国ドルの交換レートを、200円対一ドルの交換レートと、100円対一ドルの交換レート、この二例を考えて下さい。

 

あなたが米国へ旅行して、20万円買い物したとします。

200円対一ドルの交換レートの場合、1000ドルの買い物が出来ます。

100円対一ドルの交換レートの場合、2000ドルの買い物が出来ます。

かつての、昔の人間として夢見て御覧なさい、もしもこの様な事が実現出来たとすれば、あなたは二倍裕福であり喜んでいる訳です。

誰しも、幸福であるとお感じになられ、望まれる事でしょう。

しかしながら我が国は敗戦国家、貧乏国でありました。そのような夢想が現実となる筈もありませんでした。

ところが皆様は我が国の歴史を良くご存知の事と思います。

まさに現実世界として、それが実現されました。

 

どうしてなのでしょうか、

この事を考えるにあたり、重要なる事実を考慮しなければ為りません。我が国は資源無き技術立国、貿易立国であります。

我が国の代表的なる輸出産業、トヨタ自動車を考えて見ましょう。一ドル200円の時代に100万円で米国に販売していた自動車、それが一ドル100円の交換レートであれば200万円となります。

100万円の価値のものが200万円で販売されていれば誰も買ってくれません。国際競争力が皆無であるのですから誰も買ってくれません。私たちが夢見ていた経済社会はそもそも発生しません。

 

現実は驚くべき結果を齎せました。現実を誇るべきです。彼等、我が日本国の技術者たちは現代の若者などには信じられないほどの努力をなし、この困難を乗り越え、これを達成したのです。私たちはこの奇跡を記憶せねば為りません。

彼等は自動車を販売する為に、どの様な努力をしたのでしょうか。私たち日本人は知恵を絞ったのです。トヨタ流、トヨタ、日本人ならではである、世界一たる経営努力、彼等は本来なれば200万円であるべき製品、仕事を100万円に引き下げる事に対して知恵を絞って努力したのです。

 

その結果、我が国は素晴らしき偉業を成し遂げたのです。我が日本国の技術者は頑張りました。製造工程に於ける、ロボット技術の開発により、本来であれば200万円掛かるべき製品の製造に対して半額で製造出来るだけの技を見つけ出したのです。この目を見張らんがばかりの奇跡、これこそが我が国、日本国民の生み出した我が国民の民族的かつ伝統的たる英知なのです。

 

私たちはこの事実を、世界に誇ってしかるべきなのです。

このように日本円の価値の上昇こそが、すなわち円高こそが私たちの幸せにふさわしい事であり、私たちはそれを望み、喜ばねばなりません。

しかしながら、我が日本国のマスコミは、この幸福をあたかも悪事の如く報道しています。

 

この理由は何なのかお分かり頂けますか。

これは全てアメリカ合衆国のマインドコントロールの為せる事なのです。

我が国は今現在アメリカ合衆国に300兆円資金投入しています。

一ドル120円の時に300兆円資金投入し、これが一ドル60円に米国ドルの価値が減少すれば150兆円の資産運用損が発生します。

 

経済界が円高は国益に反する、そう勘違いしたとしても可笑しくないのです。彼等は私たちをミスコントロールしているのです。

マスコミが私たちを経済的衰退へと導く意図的なる誘導をしている、そう考えるべき必然が存在しているのです。

間違いなく、私たちはマスコミにより円高は悪であるとの刷り込み、悪しきマインドコントロールを受けているのです。

 

これこそが、私たちが感じている、円高不況の真実なのです。

私たち日本国は、このまま、マスコミに誘導されて滅亡への道程を辿っても良いのでしょうか。

あなたは日本国が裕福であることと、貧乏であること、

どちらを選択されますか。

 


オバマ大統領への支持率低下を憂うる

2010-09-25 23:29:46 | 経済

オバマ大統領への支持率低下を憂うる 9/25

米国経済の破綻、米国発となった国際的なる現代金融工学の破綻を、前政権を受け継いだ誰であろうと、例えスーパーマンでさえ「米国経済の破綻」を支えることは、重すぎました。

 

まして、オバマ大統領は生身の人間です。スーパーマンではありません。

米国民は米国経済の救済を誰かに期待する事、この事自体が所詮無理だった訳です。米国経済の疲弊は回復するには既に大きくなりすぎていました。

私は、オバマ大統領は最良の米国指導者であったと考えています。

オバマ大統領以上に米国経済を立て直す事など所詮無理であった、これが正解と理解しています。

 

良識ある指導者を否定すれば破滅への道を辿る

これからは人類は、人類の生き残りを賭けた地球資源、原油争奪戦へと突入し、マッドマックスの世界、阿鼻叫喚の地獄絵図へと突入する事は明らかでしょう。

 

この人類生き残り前哨戦で、有能な存在であるオバマ大統領を排除することは、人類にとって大きな損失となります。

過去の失政は誰であろうと覆す事など出来る筈が無いのです。

 

しかし、「中間選挙で共和党に投票すると回答した有権者のほぼ半数は、共和党に投票するのは共和党を支持しているからではなく、民主党に反対するためと回答した。」とは、何処かで聞いた事が有りました。

 

「菅直人に投票するのは菅直人を支持しているからではなく、小沢一郎に反対するため」とそっくりですね。

米国経済を任すにたる存在は、オバマ大統領が最良では有りませんか。

それでは、「日本国を任すにたる存在は」誰なのでしょう、売国奴達が冤罪で刑務所に送りたがっている「あの人」以外、存在しませんね。

 

 

オバマ大統領の支持率が過去最低を記録

CNN.co.jp 9月25日(土)12時21分配信

 

ワシントン(CNN) 米中間選挙が約1カ月後に迫る中、オバマ米大統領の支持率が過去最低を記録した。

 

CNNと米オピニオン・リサーチ社が共同実施した世論調査によると、オバマ大統領の支持率はわずか42%で、不支持率は54%だった。支持率42%は、同世論調査では過去最低であり、間もなく就任2年目を迎える中、不況に対する懸念やアフガニスタン、イラク戦争による疲弊と戦うオバマ大統領の苦境を反映した形だ。

 

今回の調査では、回答者の過半数(56%)がオバマ大統領は国民の期待に応えていないと回答しており、大統領は中間選挙に臨む民主党候補者を後押しできる立場ではない。11月の中間選挙で、オバマ氏が支持する候補者に投票すると答えた有権者はわずか37%だった。

 

一方、有権者の半数が米保守系草の根運動「ティーパーティー」が支持する候補者に投票すると回答した。そのこともあり、中間選挙で民主、共和どちらの政党の候補者に投票するかとの質問でも、民主党と答えた有権者は全体の44%だったのに対し、共和党と答えた有権者は53%に上った。

 

しかし、有権者が共和党を積極的に支持しているわけではない。中間選挙で共和党に投票すると回答した有権者のほぼ半数は、共和党に投票するのは共和党を支持しているからではなく、民主党に反対するためと回答した。

 


米国発の現代金融工学は既に破綻している

2010-09-23 23:08:28 | 経済

米国発の現代金融工学は既に破綻している 9/23

原油至上主義としての米国経済は、既得した利便性に酔い、地球資源が有限であることを忘れ去ってしまっている様です。

 

米国経済は、自らの経済発展を望むあまりに実体経済を捨て、虚偽としての現代金融工学に逃げ込み、一部の金融資産家に実体経済を明け渡した時点で、現在の「全世界に波及している金融破綻」は既に決定していたと申せましょう。

 

原油至上主義との決別が未来を救う

米国の気持ちは、原油至上主義を維持する事に依り、米国の国家体制を維持したい。この一点に尽きたものでしょう。

ところが、「米国の国家体制を維持したい」が為に全世界を不幸へと巻き込まれてはたまりません。

現在の同時世界不況は、石油利権により全世界を支配したいと願った米国が、原油至上主義を守りたいが故に、米国自らが侵略戦争を起こし、更には虚偽としての現代金融工学に逃げ込み、一部の金融資産家に実体経済を明け渡した事に依り生じた事は既に明らかではありませんか。

 

現在の科学技術では、石油利権により侵略戦争を起こす必然性は存在しません。

尖閣諸島の地下資源に日本国が頼る事など、そもそも必要など無いのです。

 

私たちに必要な事

エネルギーを地球資源、化石エネルギーに頼らない事です。

人類としての、新しいエネルギーを我々人類が、自ら作り出す事です。

 

戦争とは資源の、つまり誰が生き残こるかの勝負をかけた「椅子取り競争」です。

地球資源、化石エネルギーが有限である限り、今後人類滅亡の最終決戦が勃発することは、人類史としての歴史的必然なのでしょう。

 

人類滅亡の最終決戦は回避出来る

全ての人類が神の恵みとしてのエネルギーを、受け入れる事が出来る事でしょう。

私達には既にその英知が与えられています。

今こそ私たちは、この人類の英知を活用して人類絶滅の窮地から脱出せねばなりません。

私たちは、全力をかけて人類絶滅の最終決戦を回避せねばならないのです。

人類には、既にその能力が備わっている筈です。