人生の道標 Le poteau indicateur de la vie

.・.・.・ 東京にいたころ、沖縄にいるいま 見たり食べたり感じたり お気に入りをめぐるフォトログ ・.・.・.

沖縄 ~世界遺産 勝連城跡~

2012-10-22 |  ---世界遺産・パワースポット

沖縄本島中部の東海岸、太平洋に長く突き出た勝連半島に位置する世界遺産「勝連城跡
  
沖縄の城(グスク)の中でも最も古く、12世紀頃に築城されたと伝えられている名城
阿麻和利(あまわり)が城主であった琉球王国時代の15世紀頃には京都や鎌倉に例えられるほど勢力が栄え
琉球王府からも恐れられるほどの存在でした
1458年には琉球統一をめざし国王の居城である首里城を攻めたものの
王府軍の反撃に落城して滅びたという話は琉球史にも残る大事件となり今も沖縄の歴史に刻まれています

小高い丘の上に造られた標高100mの頂上からは、金武湾や中城湾の海を大パノラマで堪能できる景観
日の出はもちろん、夕日や夜景の絶好のビュースポットでもあるそう

美しい曲線の城壁越しに大海原を見下ろせば、先には海中道路や浜比嘉島、中城城跡までもが見渡せます
  

また、勝連城跡は神が祀られている「御嶽(うたき)」も多く点在する神聖な場所でもあります
私が訪れた時も神人(カミンチュ)らしき方が崇拝の儀式をしておられました
 
数ある沖縄の世界遺産の中で最古の城(グスク)「勝連城跡」にはかつて王国を揺るがした歴史と
最高のオーシャンビュー、そして今もなお沖縄を見守る神さまのパワーが宿る
見どころ感じどころ満載のスポット!! ぜひまた再訪したい場所の一つです^^


勝連城跡
沖縄県うるま市勝連南風原3908
TEL 098-978-7373(勝連城跡休憩所)
※見学自由(詳しくは勝連城跡公式ホームページか勝連城跡休憩所にお問合せください)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄 ~備瀬の聖地 ワルミ~

2012-09-07 |  ---世界遺産・パワースポット

沖縄県北部 美ら海水族館からほど近い備瀬地区は言わずと知れたパワースポット
樹齢300年のフクギが集落を守るように連なる「備瀬のフクギ並木
今では備瀬を代表する観光名所にもなっています

そんな備瀬の一角にある「ワルミ」
地元の方は「ワリーバンタ」とも呼んでいました(確かに物凄いバンタ=崖です!)
干潮時でないと海岸から入ることはできません、また陸側に関しても全く目立たない場所に
入口があり、まさかこの先が海に繋がっているとは到底想像もできないくらい
生い茂る草木を分け、その入口を潜ると一瞬にして空気の違いを肌で感じ、ここが聖域で
あることを実感します
だんだんと大きくなる波の音の方向に足を進めれば、目の前にそびえ立つ二つの大きな巨岩!
自然以外に何もない、静か過ぎることに恐怖心さえ感じてしまうような神聖な場所
(↓この写真は干潮時に海岸側から行った時のものです)

今ここで生きていられる当たり前という尊さに感謝をしよう
素直にそんな気持ちになる
場所でした
ここはホントに神聖で、泳ぎに行ったり興味本位で遊びに行く場所ではないと
思いましたので場所の紹介は控えさせていただきますね

すぐ近くにはこんなに美しい天然ビーチもありますよ♪ 泳ぐならこっちがイイネ^^



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄 ~垣花樋川~

2010-04-08 |  ---世界遺産・パワースポット

 

   

日本一早い海開きが始まった沖縄♪ 沖縄といえば もちろん海ー♪

これからゴールデンウィークにかけて遊びに行かれる方も多いのではないでしょうか

でも!!

なんと 沖縄にも全国名水百選に指定されるほどのオアシスがあったんです

沖縄南部、太平洋を望む南城市玉城村の高台からこんこんと湧き出る名水

「垣花樋川」(かきのはなひーじゃー)

※樋川とは掛樋で引いた湧き水のこと

集落の人々が飲料水・生活用水・農業用水として昔から大切に守ってきたものです(下の写真参照にしてね)

垣花周辺は水田が広がるのどかな農村地帯

リゾートなんていう言葉とは無縁です(笑)

でもそんな雰囲気がとっても静かで癒されます

 

森の奥から湧き出る泉水の音だけが響き、辺りには可愛らしい花々が咲き誇り

そして眼下にはコバルトブルーの雄大な海♪

私たちも歩き疲れた足をお水につけさせていただき、しばしの間リラックス

まるで楽園にいるかのようなひとときでした

フットバスに入ったみたいに足の疲れがスーッと抜け、ここでもなにやらエネルギーをもらった気分がしましたよ

沖縄南部は特に聖地が多いからきっとここにもパワーが宿っていたのかもしれませんね

沖縄の川で こんなに癒されるなんて自分でもビックリでした♪

 

 

垣花樋川の近くには、仲村渠樋川(なかんだかりひーじゃー)もあります

こちらはガジュマルの木陰が心地よい樋川でした♪

 

 

日本最南端の名水

ガイドブックには載っていない特別な沖縄を感じたい方には絶好の場所です

訪れた人にしか分からないパワー きっと感じられると思いますよ

今日のつぶやき 『それにしても “樋川=ひーじゃー” 絶対読めないよね(笑)』

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄 ~パワースポット~

2010-03-11 |  ---世界遺産・パワースポット

 

本日はパワースポットを3ヶ所ご紹介します♪

斎場御嶽 (せーふぁうたき) / 南部
今帰仁城跡 (なきじんじょうあと) / 北部
備瀬のフクギ並木 / 北部

ところで皆さんはパワースポットに行って何かを感じたり不思議な体験をした事はありますか!?

私が今までに訪れたパワースポットは富士山や鎌倉。
確かにエネルギーをもらったり、リラックスできたりしてましたが、今思うとちょっと違っていた様な気がします...。

 

琉球最高の聖地 「斎場御嶽」 (せーふぁうたき)

御嶽 (うたき) とは聖域の事で神様を祭っている場所を言い、沖縄各地にはこの御嶽が多数存在していますが
斎場御嶽は琉球創世の神「アマミキヨ」が国始めに造った七御嶽のなかで最も格が高い神聖なる場所です。


トップ写真の巨岩の洞門をくぐると三庫理 (さんぐーい) と言われる神域でもある拝所があります。
そして東側の海の彼方に島全体が聖地とされている 「久高島」 を望む事ができます。

実はこの場所で今までに感じた事のない不思議な体験をしました!!

御嶽に入る参道から明らかに違う空気を感じていたのですが
三庫理で巨岩からしたたる水を手のひらにあてた所、たちまち身体全体が熱ってきて
無心になると同時に涙が溢れそうになりました!
その時シャッターを押した記憶も曖昧です.....。

終始ぼーっとしてましたが、でもずっとこの場所に居たいという気持ちは非常に強かったです。

しばらく居ると私達が歩いてきた洞門から1匹のチョウチョがふわふわとやってきて
久高島の方向に飛んでいきました。
他にも沢山の観光客が居合わせたのにそのチョウチョに気づいたのは私達だけでした!!

こんな体験をしたのは生まれて初めて。
この場所には本当に神様がいるのだと確信し、最後には心からの敬意を払ってこの地を後にしました。


続きましては 「今帰仁城跡」 です

琉球王国以前の14世紀頃、三山分立時代 (北山・中山・南山) に分かれ
対立していた時代の北山王の居城です。
城壁は総延長1.5kmにも達し県内に残る城跡のなかでも最大の規模を誇り世界遺産にも登録されています! 

東シナ海を一望できる城内で最も高い場所から撮った写真 (下のです)
この場所は男子禁制の聖地がある最も崇高な場だったそうです。
ほぼ完全な形で残る石垣と雄大な景色に自然とともに生きた人々の歴史を感じます♪

城内の中心的な建物の主郭 (本丸) には火の神の祠がありましたが
ここだけはなんとなく写真を撮ることができませんでした。
もしかしたらパワーが宿っていたのかもしれませんね♪♪


最後は 「備瀬のフクギ並木」 です

こちらはパワースポットと呼ばれている訳ではありませんが、私の中で“気”を感じたので掲載しました。
約250戸の集落を台風から守る防風林として植えられているフクギの木。
樹齢約300年というだけあり森林の様に生い茂り、まるでそこは宮崎駿さんの世界みたいでした♪

フクギに囲まれた細い路地のトンネルは入るとたちまち迷路の中に迷い込んでしまったかのよう。
自分が違う世界に連れて行かれてしまいそうな不思議な感覚でした。
でもトンネルを抜けると突然目の前に綺麗な海があったり、トンネルの間をよく見ると古民家があったり
そこには独特な世界がありました。

自然と共存している風景を目の当たりにし、物に頼る事ばかりの私達はとても考えさせられました。
そして、この地はここで生涯を終えた方々の魂が木に宿り、今を生きる人々を守り続けているのだと思います♪


 さて、だいぶ長々となってしまいました
パワースポットだからと言っても感じ方は十人十色・・・
同じ人でもその日の体調によって感じ方も変わるそう・・・

自分の心が浄化できる場所、皆さんも見つけに行きませんか

沖縄の旅はまだまだ続きま~す

.....

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする