風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

世羅高原 & 帝釈峡

2024年05月18日 | ミニ旅
さて13日は朝から上天気 嬉しいですね
私も晴れ女?ですが 運転のAさんも晴れ女です

所がAさんが青春切符旅をすると雨らしい
思わず笑ってしまいます。 意地悪な私ですね 

食事前に朝風呂 お湯につかるだけで目が覚めます
私1人で狭い小さな温泉街をブラ散歩
お店の方が道の掃除をしながら挨拶で私とお喋り
車で来ている!と言うとちょっと待ってて!と飴一袋を下さる
近くにお店がなく車で30分の所へ買い物らしいのに
貴重な飴を下さいました  申し訳ないですね 
喜んで戴きました 美又温泉街のおば様 有り難う御座いました。

私の大好きな広島県にある「世羅高原」へ
ここへは何度となくバス旅で来ています 
チューリップもネモフィラも藤の花も終わっている 
今の時期はあまり花が無いのでは?と思っていましたが
小さな花々やルピナスが賑やかに咲いていました


世羅高原は広大な公園で離ればなれに花園がある
ふじ園が有る事など知りませんでした
立派な素晴らしいふじ園ですが時期は終わりです
見頃の時に是非来てみたいふじ園です

充分楽しめた世羅高原でした。
来年にバス旅があれば是非来てみましょう


午後から帝釈峡を歩く
私は初めての場所です

山道は私には無理かも?でしたが高低差もあまりなく小道の様な感じでした
足の事を考えミニ登山靴を履くは正解でした 


神龍湖1周 約2㌔を赤い橋を2ヵ所渡りトンネルをいくつも通り新緑の山道を歩く
無事に歩けました こんなに歩けるなんて嬉しいですね

当日の宿泊は「帝釈峡・国民休暇村」でのお泊りです
以前は休暇村を良く利用していましたが 久々の休暇村です
さすが国定公園内にある宿泊施設 とても素晴らしいです
ただ温泉ではなく普通のお風呂なのが残念。

きっと帰路の日も晴れる様子、… …。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 島根県へのドライブ旅 | トップ | ドライブ旅最終日 »
最新の画像もっと見る