goo blog サービス終了のお知らせ 

風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

お見舞い

2017年10月22日 | コンサート&シネマ、講演
昨日、台風を気にしながら 神戸の叔母のお見舞いに
電車 市営電車とバスを乗り継いでリハビリ専用の病院へ
素晴らしく設備の整った病院でした きっとお高い事でしょう

8月に叔父が亡くなり 叔母も90歳を過ぎて息子のいる横浜へ移住
高齢になり 生きていくのが難しいかを今更のように知る
目の前に現状が迫っている私も 考えます。

でも その場を離れると? いつもの行動
台風なんてどうにでも? 神戸に出ると人・人 都会です

時間を見てやはりシネマを目指しました
上映時間の関係で『愛を綴る女』フランス映画を観賞 
観客は意外と多い 感想? 少し残念??

館ホールの広場で「神戸パン祭り」が開催されていました
美味しそうなパンばかり バジル入りのパン2個を買う

パン地だけで作ったオブジェが これも美味しそう

元町の入り口、スクランブル交差点では選挙演説で人だかりでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オン・ザ・ミルキー・ロード

2017年10月02日 | コンサート&シネマ、講演
先日の大阪でのお買い物前に せっかくなのですからシネマをと
所が大阪駅では 観たいシネマの上映がなく
ならば 神戸で観てその後大阪へと 掛け持ちしました

いつもの神戸シネリーブル館で「オン・ザ・ミルキー・ロード」を観てきました
少し期待をしていたシネマでしたが 外れでした
はっきり言って 観なくても良かったかも

平日ですが 意外と観客も多い

このシネマ館は一般的な劇場での上映をしないので
私のお気に入りシネマ館です

次から次へと観たいシネマの予告に 神戸に住みたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎

2017年09月15日 | コンサート&シネマ、講演
9/14昨日は市内でおこなわれた歌舞伎観賞でした。
地方巡業中の一流の歌舞伎が観れるのであれば行くべき!と、
昼公演なのでいつもの友人もお誘いして

中村芝翫、橋之助、福之助の親子の襲名公演です
一番末っ子の三男さんは高校生の為来演は出来ないと、


一幕目の舞踊は綺麗 素晴らしい
バックのお囃子が素晴らしく友人と感動です
二幕目は口上ですがマイクを一切使わない為 後方席は聞き取りにくい
でも見ごたえありました
三幕目、これが義経○○??物語なのでしょうが分かりにくい
方々での人も 私も必死でこらえ観ましたが
何処かが飛んでいる様な?

本格的な歌舞伎で満足しました

入場口で学校の友人とバッタリお会いする
この人とは 何故か思わぬ所で会う
旅先で2度も会いお互いにびっくりして 
2度ある事は3度ある通りに昨日会ってしまいました

何時もの食べてお茶しては後日に…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季・アンデルセン

2017年09月04日 | コンサート&シネマ、講演
昨日文化会館で「劇団四季 アンデルセン」の公演を観てきました

もう3か月前から公演が有る事は知っていましたが
夜の公演で 車で行く事への不安があり諦めていた
でも 近くで四季を観る事が出来るのに??と
すると数日前新聞で アンデルセンのバレーダンスが素晴らしい!
との評価を見て 心が動く

昨日午前 チケットの問い合わせをするとOK
残り席でも致し方ありません もう 行くしかない!

さすがぁ~ 四季ですね 
バレーダンスの場面はため息がつくほど素晴らしい
勇気を出し観に行き良かった


ほぼ満席状態でした
帰りの駐車場から出るのに10分かかり
夜道を慎重に ゆっくりと 感動しながらの帰宅でした

良き1日に感謝。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトラーへの285枚の葉書

2017年07月18日 | コンサート&シネマ、講演
16日 暑い港で帆船を見た後 涼しいシネマ館で観たシネマです

この様なシネマは私どもの地方では待っていても上映はしない
なので観たくなると都会のシネマ館へ行くしかありません

思った通りの良いシネマに満足でした
「ヒトラーへの285枚の葉書」予告編です

途中から警部補として出演の「ダニエル・ブリュール」の役に惹かれました

シネマはやはりいいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第57回3000人の吹奏楽

2017年06月28日 | コンサート&シネマ、講演
57回連続で出場している早稲田摂陵高校の
素晴らしい動画を見つけました

24日当日の動画です 
わくわくする様な 勇気が出る様な
素晴らしい演技?と楽団でした。


私も写真を撮っていましたので何時ものデジに?と
編集していましたが
この素晴らしい動画を見ると 私のデジなんてで取りやめです。

若いって素晴らしい やはり感動です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ララ・ランド

2017年03月28日 | コンサート&シネマ、講演
リベンジ!とでも言いましょうか 観たい!を続行で
昨日やっと『ララ・ランド』を観てきました

平日なので席の方は大丈夫かと一応ネットで調べる
そのまま予約もいいのですが支払いがクレジットとなると止める
ダメ元で出かけ30分前でも自分好みの席が取れ観てきました。

(この写真はネットから借用しています)

このシネマ館には何度も足を運んでいますが
一番大きなスクリーンで大きな部屋は初めてでした
平日ですのに 意外と客入りが多く ペアーの方が多い様な?

う~ん??
封切前からの期待が大きすぎと、本年度のアカデミー賞6部門を決めたシネマとで
とても楽しみにしていましたが 私としては う~ん??でした
でもラストであの物悲しいピアノの音色で二人の出会いには
グッとくるものが有りました

ペアー向きのシネマですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマ・ラビング

2017年03月20日 | コンサート&シネマ、講演
16日夕刻からの船旅で九州宮崎県へ
船、往復2泊と宮崎シェラトンホテル1泊の旅でした
お天気にも恵まれ 知らない所を知る良き旅になりました

予定通り19日朝、神戸港へ帰り着きましたが
このまま帰るのは勿体ない!と
10時からのシネマ『ラビング』を観てからの帰宅です。

異人種間の結婚が違法とされていた1950年代の実話だそうです
アメリカの法律を変えた異人種の夫婦の物語です
とても良いシネマで楽しめました。

重くなった旅行ケースをガラガラ引っぱりながらシネマ館へ
でも ちゃんと荷物は預かってくれます。

いささかシネマの後はブラブラせずに15時には帰宅でした。

今日になり右腕が少し動きが悪い
あっ? あの荷物を引っ張りまわしたお疲れ腕かも、

宮崎では早咲き桜を見かけました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーアナウンサー

2017年03月13日 | コンサート&シネマ、講演
昨日、関西圏ではおなじみのアナウンサー「山本 浩之」さんの講演会がありました
地域の経済同友会主催で1月に葉書で申し込みをして当たりました

嫌味のないあっさりした関西風の語りで人気の人です

写真はサイトからお借りしました

「日々新たな出会い、発見」と1時間30分の講演
さすが 知らない人がいない程の方なので会場は超満員。

人との出会いやご自分の頭部問題を面白可笑しく話されました
やはりこの人の運命を変えたのはニュース番組を始めるときに
隠していた頭部のズラを公表し 自分をさらけ出した事なのでしょう。
皆さん結構笑って 楽しんで聞いていたようです。

1枚の招待券で2名入場が出来るため Tさんをお誘いして
帰りはお茶して 少し人生って??なぁ~んて考えた半日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッツ

2017年02月17日 | コンサート&シネマ、講演
昨年8月にチケットを買い求めていた劇団四季の『キャッツ』
昨日がやっと観劇日でした

大阪公演、13年ぶりの『キャッツ』をどれ程待っていた事か
それだけ楽しみでしたが 何故か足が重い、

でもちゃんと観てきました 何も言うことなしの素晴らしい『キャッツ』でした


13年前に大阪公演が終了しても 私は追っかけて名古屋へ2度
博多までも観に出かけたものでした 
それほど『キャッツ』が好きだったのです

きっと毎日観ても飽きないのかも???

メンバーは知っている方など一人も在籍していません
それだけに今回の主役級ミストフェリーズはどんな人?です

それは それは素晴らしいダンサーの松出 直也さんでした
小柄で黒い衣装、小気味よく猫ダンスを美しく見せてくれました
帰宅中に彼を調べると奈良の桜井市出身のバレエダンサーとか
驚きました 
私は ミストフェリーズ役の彼のダンスを観るためのキャッツなのですから
俄然 ファンになりました きっと年内再び観る様な?
 
この写真は劇団四季様のサイトよりお借りしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フル稼働

2016年12月05日 | コンサート&シネマ、講演
昨日の市内一斉清掃はたっぷり2時間かかりました
午前中は暖かく雨も降らず 各地区で新年の準備です

出席者は 決まりのビニール袋と軍手・ビール「350mℓ」1缶です
後のお楽しみですね  多くの方が参加されてます

午後 昼食を済ませ 電車で町へ 野暮用を2か所済ませ
折角町へ出てきたのですからシネマを観る事にした
『マダム・フローレンス』メリル・ストリープ主演のシネマです
彼女は元々歌が上手です シネマの為に普通の歌い方と
音程を外す歌い方を勉強されたとか?
絶世の音痴の歌姫の実話だそうです

この写真はサイトからお借りしたものです

笑ってしまいました よく笑いました 
笑うシネマもたまには良いものです。

良き1日 帰りは雨になっていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージカル

2016年12月04日 | コンサート&シネマ、講演
昨日 隣市で劇団四季『ウエストサイド物語』を観てきました
四季のミュージカルを観るのは久ぶりです

昔は?会員にまでなり 度々観に出かけていたのに
徐々に遠のいてしまいました
それゆえ近くのまで来て公演して下さるのであれば
観たい!で 夏ごろにチケットを手に入れて

さすが四季ですね プロのダンスを堪能しました
あ~ 良いものを観た!の感動です

このウエストサイドはミュージカルがヒットして
シネマになったのが1961年とか
ジョージ・チャキリスの素晴らしいダンスを
関東時代に3度も観にいった覚えがあります。

今 大阪では『キャッツ』が上演されています
そのチケットも購入済み
「キャッツ」好きの私は来年を楽しみに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァイオリン

2016年10月10日 | コンサート&シネマ、講演

昨日 あの?有名な「高嶋 ちさ子さん」のコンサートでした
有名?と云っても 毒舌の様な話方で とてもユーモラスな方
まるで 漫才師の様な話し方を 普通にされる様な人なので
それを聞き皆さんは笑わされてしまうのです

彼女より 他の美しきヴァイオリンニスト達11名との演奏が聞きたくて
隣市のホールへ チケットは早くに購入していましたが
昨日はこの地方のお祭りらしく 空席が目立つほどです

もう このホールでのコンサートも4回目とか、
私は始めてで楽しく聞く事が出来ました

私としてはヴァイオリンはお一人の演奏の方が好きかも
11名の演奏者ひとり ひとりが難しい特技の様な演奏も披露して
私、知らなかった~と 素人です

素敵な音楽を2時間 楽しみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三昧

2016年10月04日 | コンサート&シネマ、講演
Dさんから シネマ券を頂きました 観たいけれど暇が有るかしら?


今日しかない!と時間を調べて町へ
招待券が2枚有る為 友人を?と思いましたが 何せ急な事で
ならば 今日1日をシネマの日にしてしまおうと 上映時間を調べ2本を観る事に

所が観たいシネマを予定していましたが この招待券では観られないと
致し方なく 邦画2本を観る事にしました

「後妻行の女」「怒り」の2本です
 

上手い具合に休憩20分で 重ならず その間に簡単な昼食とトイレ
あ~忙しい

眠くなるかも?と思いましたが 全くその現象にはならずに観賞

シネマの感想は? 好いキャストの出演で楽しめました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪トーテム

2016年09月13日 | コンサート&シネマ、講演
台風の影響で雨が降るかも?で出かけた昨日
大阪での公演「シルク・ドゥ・ソレイュ」の『トーテム』を観てきました

7月末に取っていた席が前から21番目の正面です
正面はいいのですが21列は少し遠い でも十分楽しめました

このシルク・ドゥ・ソレイュは日本公演が4回目
「コルテォ」「オーブォ」「クーザ」前回の3回とも観ています
カナダ・ケベック州を起点に世界中を巡回しているようです

一般的にはサーカスですが それが世界中から集められ超一流人の集団?
それは それは見事なパフォーマンスで曲芸は観ていてあきない

生演奏で音楽もお洒落 衣装が素晴らしい 要するに全てが素晴らしく
楽しませてくれました

これらの写真はトーテムサイトからお借りしています。

会場は満席 何処かの高校生が集団で観劇にきていました。

大人から子供までが楽しめる「トーテム」です。

お陰様で雨にあわずに帰宅です 私には早すぎる帰宅かしら?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする