goo blog サービス終了のお知らせ 

風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

『ふたりの女王 メアリーとエリザベス』

2019年03月20日 | コンサート&シネマ、講演
又又シネマを観に出かけていました

このシネマは公開される前から新聞で知り観たい!と
この日を楽しみに待っていたのです

この様なジャンルのシネマを好きな方が多いのでしょうか
平日ですのに沢山の人が観賞でした。

イギリス旅を行かず終いになったせいか
私はこの様なシネマが好きなのかも知れません

米英合作の伝記シネマ 2時間たっぷりと楽しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『運び屋』

2019年03月13日 | コンサート&シネマ、講演
今、公開されているシネマ「運び屋」を3/11観てきました
大ファンの「クリントイーストウッド」が監督・主演です

もう相当のお歳のはず えっ?88歳になっておられました
それで監督と主演を務めるのですから 凄い!
そんな彼をみておきたかった

さすがに背中が少し曲がっている様な?
でも彼は身長があるので自然と?
この人のシネマは安心して楽しみ観ていられます

平日ですがこの映画に多くの方が来ておられました。


シネマの内容

まだお元気な彼 新しいシネマを見せて頂きたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大衆演劇

2019年02月25日 | コンサート&シネマ、講演
2/23 思わぬ大衆演劇とやらを初めて観てきました

ひょんな事で美容院に行く度に若い見習いの子と話す様になっていた
「おかあさん」と私の事を呼び家の事なども色々聞いていた
19歳の彼女の家族は演劇をし、方々で公演をしている、
彼女は店を休み家庭のお芝居を手伝っているらしい

先日カットに行くと久々に会いお芝居の話になる
1度観たいな~と言ってしまった私
彼女は席を取っておきます!と予約をしてくれる

なんと歩いてでも行ける場所でした
1000円の入場券で小さな小屋?カラオケの店へ
60名で満員御礼でした

芸名「さつき」の彼女には驚いた
元々美人で可愛い その子が美しく変貌し
上手な踊りにこの子は父親の血を引き一生これで生きられる!と
想像以上に 見事な踊り手でした


父親が美形で女形がピッタリ 地元の「梅沢 富美男さん」?
9歳の男の子もちゃんと踊っていました

皆さん祝儀を胸元に入れてもらったり首飾りを買い踊り子にプレゼント
これぞ大衆演劇なのかも知れません

月/1の地元公演 地方公演と活動されている様です

1時間の思わぬ演劇観賞でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り絵アート展

2019年02月22日 | コンサート&シネマ、講演
2/20 神戸六甲アイランド「ファッション美術館」へ。
この場所へは初めて、ライナーに乗るのも初めて、
数分間の神戸の景色を楽しめますね

へぇー神戸にこの様な所があるんだ!と
凄いマンション数 無人運転のレールがトラブルと大変?
リッチな人が多いのでしょう

ファッションには縁遠い私ですので目的は
『切り絵アート展』を見たいだけでした
1000円のチケットが高齢者は半額
おまけにJAFに入会者は100円引き 結果400円で楽しめましたよ


初めて目にする切り絵 なんと素晴らしく美しい!
この様な事が出来るんだ!と感心するばかりです

やはり指先が器用な方が多いようです
右下の切り絵は蒼山 日菜さんからお借りしました。

ある作品の前で「あっ!数年前にTVで見て驚いた切り絵」としばし立ち止まる
信じられない様な作品だったのです
その人は女性で カッターではなくハサミを使われていました

切り絵の手法にも色々あるらしく
どの程度の作業で切り絵とみなすかの決まりもあるような?
カッターナイフだけの作者もおられました

3/24迄神戸で開催されています
素晴らしい良い物を観てきました。

このままでは帰れないで 又シネマです
時間の関係で題名「ともしび」を観る事に
女性が多い!と聞きましたが 感想は????
これは失敗かしら?  暗くなるまで遊ぶ不良婆。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ナチス第三の男』

2019年02月11日 | コンサート&シネマ、講演
2/9(土曜日)天気が悪い 寒そう!
ならば外へ出かけよう!と前夜急に決め神戸へシネマを観に出かける

観たいな~と思っているシネマが今上映されている
調べると2本の観たいシネマを運良く観れそう!で
早めに出かける

真っすぐ映画館へ シニア割引で席確保の為2枚買う 
今回観たかったのは ドイツの戦時期ヒトラーに関する様なシネマです
女でおばちゃんが観る映画ではないのかも
その通り 観賞者は全て男性でした 

1回目のシネマ『ナチス第三の男』

良かった~とは言えませんが シネマとして楽しみました
早起きしたので折角のシネマに寝てはいけない!と
普段は飲まないコーヒを  観賞券でコーヒが半額でした 

昼食後 2回目のシネマ『小さな独裁者』
予告動画を張り付ける気にならない
こちらのシネマを期待していたのですが 外れたからです 
両シネマとも2時間以上の観賞時間でも長くは感じず楽しむ 

シネマ三昧の1日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『未来を乗り換えた男』予告編

2019年01月21日 | コンサート&シネマ、講演
3ヶ月中に10回使える「シニアpass」券が2回分残っている
期限が1月中です

安い交通費で出かけられるのであれば残すのは勿体ない?
1/2日も散歩がてらに神戸へ出かけシネマを観ました
「家へ帰ろう」の題名ですが 印象に残らないシネマでした。

そして18日 目覚めて出かける気になり
大阪へ行く予定が朝刊を見て神戸に変更?

何時もと違う映画館へ 面白そう!
でも上映時間は3時間弱  
それでチケットはシニア割引が効かない
3600円です!と言われる 
なぜ?オペラ映画なので!と言われあっさり諦めた

ならば何時ものシネマ館へ 時間も丁度良いで
観たシネマが「未来を乗り換えた男」でした

分かった様な?分からない?
これもスッキリしないシネマになりました。

本当はとても観たいシネマがこれから2月に上映されます

ふふふ シニアpassの交通費300円で1日遊べました。
残り1回の割引切符は大阪へ 楽しみ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マダムのおかしな晩餐会』

2018年12月07日 | コンサート&シネマ、講演
今日 何となく晴れ? 寒いとは思えない、まだ暖かい
昨日、雨のせいで空気が綺麗になった様な?

晴れの日は家の事がしたい!
雨ならば出かけよう!で、昨日神戸へ紅茶葉を買いに
出かけたのであれば「シネマ観賞」がしたい
散々迷い時間的に「マダムのおかしな晩餐会」を観ました

ロマンチック・コメディで笑いありで楽しめました
こんなシネマも面白いですね。


『マダムのおかしな晩餐会』予告編

やはりシネマは楽しい 平日ですのに多くの観賞者です

雨傘を広げる機会が少なく荷物になりました。
雨でも良い1日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソング&ダンス

2018年08月04日 | コンサート&シネマ、講演
劇団四季65周年記念の為の公演が大阪四季劇場で公演されています
6月から8/19日迄の2か月間の公演後は地方公演へ

私共隣の市でも11月に公演がありますが
車でしか行けません しかも夜公演となれば帰りが心配
ならば大阪まで出向く方が良いかと、
昨日、当日券で観てきました

2階の空席が多いのには気になります
後方は団体客でいっぱいです

さすがの劇団四季ですね 素晴らしい
特に2幕目は好きなソングとダンスに大満足
出演メンバーは1名だけ知っていますが 後は若手の様です
でも踊りも歌も一流でした。

先日亡くなられた「浅利 慶太さん」のお写真がロビーに飾られていました

素晴らしい「ソング&ダンス」感動の1日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年06月29日 | コンサート&シネマ、講演
伸ばし 伸ばしにしていた野暮用
調子が良ければ出かけよう!と 良い事にして昨日出かけた。

品物を預け1時間待つ間がいつも退屈でしたので今回は
だったらシネマを観ようと時間の調節で観てきました
「万引き家族」

平日ですのに 賞を取った作品だけに客入りは多く
思っていたより 良い映画でシネマを観た!と言う実感が…
この様なシネマを観ると 日本のシネマはいいな~と

ただ 声が聞き取れにくい場面もある様な? 
ちゃんとじっくり声を聞き逃がさないように聞きました。

シネマ観賞のお陰で 予約時間を1時間オーバ
良い1日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shen Yun 2018

2018年05月04日 | コンサート&シネマ、講演
先月の事です
4/28 大阪の友人をお誘いして早くにチケットを取っていた
中国古典舞踊「神韻」の観劇です
私は確か3度目かしら? 素晴らしさを友人にお勧めして
2時間楽しみましたが 今回で終わりにします
少し熱が冷めたのでしょうね


翌日は早朝から旅へのお出かけなのに
久しぶりの友人と韓国料理を食べ お喋りでした

大阪からの帰宅は22時 翌朝はちゃんと遅刻せずに大阪集合のバス旅でした。

疲れた!とも思わず出かける事が出来る幸せ者です。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッツ

2018年04月06日 | コンサート&シネマ、講演
お花見も終わった事ですし 少しゆっくり?なんて出来ません
昨年8月にチケットを購入していた劇団四季の「キャッツ」の観劇が昨日4/5でした
何が何でも観に行かなければでお出かけでした

2階席の一番前 上等の席とは言えませんが満足席
音楽がなりだすとわくわくします
このキャッツの音楽とダンスを何度観ても飽きない
音楽だけを何処かで聞いてもその場面を思い出せる
オーバーに言うと毎日でも観たい「キャッツ」です

メインダンサーの一色 龍次郎さん 初めて聞くお名前です
ダンスはさすがに素晴らしく見入ってしまいました
素晴らしかった! 良かった! 幸せの1日でした

13:30分からの公演でした 

昼食を何時もの和食のお店に行きたかったが時間がない
致し方なく 手ごろな場所を探していると
大丸地下に オムレツの「北極星店」が??
迷わず少し並び食べる事にした

昔?? 何かの催し物?だったかここのオムライスを食べた時
あ~こんなにも美味しいオムレツがあるんだ!と
友人から 有名店だよ!と聞かされ
いつの日か本店に食べに行きたいと願っていたまま、

そしてデパ地下の支店?で昨日食べた
こんな味だった? 中のケチャップご飯が暖かくない
でもご飯がくるまれている玉子は ふわふわでした
うん十年前に食べた味は変わらないのでしょうが
きっと私の口が変わったのでしょう

人間って贅沢ですよね  怖い事の様な気がしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンストン・チャーチル

2018年04月03日 | コンサート&シネマ、講演
どうしても出かけなければ!で昨日4/2神戸へ
出かけるのであればシネマが観たい!本命の用事を済ませ
午後1番のシネマを観てきました、

シネリーブス神戸館へは何度も行っていますが
今回は 初めて4階の大きな部屋での観賞でした
こんな大きな部屋で?と思っていましたが
さすがにアカデミー賞を取っただけに満席の感じです

メイクとヘヤースタイリングでアカデミー賞をとられた
日本の辻 一弘さんの影響もあるのかと、
2時間のシネマでしたが飽きずに楽しめて良いシネマでした。

映画『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』予告編

電車の窓から 方々の桜の花が満開でした
それにしても春!と言うより夏?? 暑くて汗が出るほどの陽気でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちかどコンサート

2018年01月30日 | コンサート&シネマ、講演
時折市政便りで見かけていました
今回 市の広報で見かけた「まちかどコンサート」に出かけてみました。
大型スーパの広場で30名の楽員が奏でる素晴らしいコンサート

市にこの様な楽団として活躍しているなんて 知らなかった
若い楽員が多く とてもたのもしい音色です
35分間の音楽を楽しめました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンバの大冒険

2017年10月30日 | コンサート&シネマ、講演
22号台風は 無事に通り過ぎてくれました
嬉しい事です
そんな中ですのにチケットがあるのでご一緒しませんか?と
昨日、友人に誘われ隣市のホールでの観劇でした

風もなく雨もそれほどでもなく でも夕方から雨がきつく!と
ニュースで言われると出かけるのを渋ったり?

劇団四季の「ガンバの大冒険」ファミリー向け・ミュージカルです。

子連れが多く席では子どもの声や泣き声も交じり
私としては う~ん? (゚д゚)(。_。)ウン 落ち着いて観ていられない
ご招待ですから 辛抱しながらの観劇です 
それも又良しの1日。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日のなごり

2017年10月24日 | コンサート&シネマ、講演
今年文学アカデミー賞を受賞された「カズオ・イシグロ」さんの
小説を映画化した「日のなごり」が関西初上映!と知り
これこそ観なければと 昨日台風の去った晴れの午後
鑑賞してきました

1993年のイギリスの映画で同じ年にアメリカで上映されたそうです

シネマの内容は ある貴族の館を舞台に、
ナチスに利用された主人とそれに仕える忠実な執事(アンソニーポプキンス」
その執事を支える女官(エマ・トンプソン)の物語です

話は前後しながらの場面になりますが じっくりと楽しめました
こんなシネマはいいですね

イシグロさんの小説を読んだ事もない私
お恥ずかしい事ですが シネマで素晴らしさを知りました

名優ポプキンス!と言えば即思い出すシネマ(羊たちの沈黙)が思い出される
怖いシネマだった事も
大きな瞳はこのシネマでも変わらず
やはり素晴らしい男優さんですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする