BHKにようこそ2

FC東京(サッカー&バレー)&ベイスターズ、あと食べることが好きです。主にその辺のネタ中心。

築地の激安新店

2020-01-31 23:13:04 | 飽くなき食への追及

なんか昨日オープンしたこちらの「築地ラーメン」? 店の看板も以前のお店のが残ってるし、よく分からんが昼飲みの営業でやってるようなので行ってきた。店の前にもあるけど、一番安いのは¥500のつけ麺らしい。



とりあえずその“つけ麺”の麺を中盛にしたら¥600でした。まぁいたってシンプルなつけ麺でこれと言って旨い不味いはないかな。麺はパサパサ感が強く、そんなに量は食べれません。安く食えるだけのお店かな。

出国準備

2020-01-30 21:04:55 | 日記
先日のプレーオフ、セレス・ネグロス戦に勝利し、ACL本戦出場も無事決まったということで、さっそくこちらに行って申請手続きを。
さぁあとは人が入れるくらいの大きな楽器の箱でも用意するかな(嘘)。

2020.1/28対セレス・ネグロス

2020-01-29 22:15:02 | 女よりも仕事よりも…

気温も低く雨が降りしきる中での試合は、前半を0-0で折り返すと、後半早々に室屋のゴールで先制。さらにアダイウトンが押し込んで追加点か、と思われましたが、これはオフサイドの判定でノーゴールに。その後、大智の一発レッドで1人少なくなるも、終了間際には今度こそアダイウトンが見事なループで2点目をゲット。試合はそのまま2-0で終了し、東京がACL本戦への出場を決めました。
新加入選手もアダイウトンのほか、レアンドロ、さらに大卒ルーキーのアベシューはフル出場で存在感を存分にアピール。帆高も終盤にちょっとだけ初お披露目。センターバックのオマリもこのレベルでは安定感あるプレーぶりでした。そして試合後にはセレスの小田原君も東京ゴール裏でシャー!を披露。彼の今後にも期待したいですね。
とりあえずこの日の試合は勝つことが大前提。茨城の方では相手も強かったとはいえ、日本勢初のプレーオフでの敗退でしたからね。
さぁいよいよ次は本戦でのアウェイ蔚山戦。相手は強豪ですが、敵地で一発かましたいですね。

ACLプレーオフ・セレス・ネグロス戦

2020-01-28 23:01:57 | 女よりも仕事よりも…
ACL本戦出場をかけた1戦は、大雨の中で気温も低くコンディション的にはけっこう厳しい環境の中での試合でしたね。東スタのピッチは至るところに水たまりができ、ボールは転がらずにすぐ止まり、ドリブルで仕掛けるのはかなり難しい状態。それでも地力に勝る東京が前半から何度かチャンスを掴むもスコアレスで前半終了。このまま0-0が終盤まで続くと嫌だなぁ、と思いましたが、後半開始早々にその嫌な流れを室屋のゴールで払拭。その後、大智の一発レッドで退場もありましたが、終了間際にアダイウトンが追加点を奪い勝負あり。見事2-0で本戦出場を決めました。
でもこのコンディションとピッチ状態では、今季の東京のスタイルを垣間見ることはできませんでしたね。次の本戦のアウェイ蔚山戦、早くも山場とも言える試合になりそうですが、さらにチーム状態を上げていかないと難しいでしょうね。

半年で進化

2020-01-25 21:22:54 | 飽くなき食への追及

京成立石の「純」へ。昨年6月にオープンしてすぐに行きましたが、それ以来約半年ぶりの訪問。



前回は特製地鶏・塩だったので、今回は“特製地鶏・醤油”を。各種グルメサイトでもけっこう評価上がってるようで、久々に食べたけどやっぱ美味しいね。鶏、豚の2種のチャーシューにつくね、さらに味玉、穂先メンマに海苔とトッピングも豪華。特に豚チャーシューが絶品でした。

プレーオフはセレス・ネグロスと

2020-01-22 22:30:06 | 女よりも仕事よりも…
来週の28日(火)に行われるACL本戦出場を懸けたプレーオフ。対戦相手は格上と思われたタイのポートFCに勝利したフィリピン王者のセレス・ネグロスに来まりました。セレスには日本人選手も所属しているとはいえ、個人的にも全く未知のチームですが、ここはすんなり勝って決めてもらいたいところ。2020年、今季の新チームの公式戦初陣、今から東京スタジアムに観に行くのが楽しみでしょうがない。

2020.1/18東レ✕FC東京

2020-01-21 23:34:19 | バリボーのある生活
先週土曜の橿原での東レ戦。勝って気持ちよかったから写真整理して改めて振り返ろう。


まずは第1セット、序盤はサイドアウトの応酬で競った展開に。



この日は手塚がベンチ外。迫田が気を吐く。



第1セット終盤、ペキのサーブから連続ポイントを重ね、あっという間にこれだけの点差に。そのまま25-15で1セット先取。



第2セットも中盤までは接戦でしたが、終盤に引き離され22-25。



これでセットカウントは1-1に。第3セットに向け立て直しを図る。



怪我で離脱中の長友も帯同してアドバイスを送る。



1-1に追いついた東レが第3セットも完全にペースを握る。ここで東京はセッターを手原から山田にチェンジ。



しかし流れは変わらず東レが徐々に点差を広げ、結局第3セットは18-25。セットカウント1-2と東レが逆転。



このまま第4セットも一気に東レか…と思いましたが、この日は東京も粘りを見せ、ペキが奮闘。



そして終盤の大事な場面でポイントを掴み、これでセットポイントを握る。



そのまま第4セットは25-21。試合はフルセットにもつれ込む激戦。



この日は東レの選手に2枚出ました。ジャッジの判定では東京のスパイクがアウトの判定でしたが、東レの選手が自らワンタッチあった、と宣告をして東京のポイントに。結果的にグッドルーザーだったね。



最終第5セットは東京に勢いがありました。中盤コートチェンジでの時点でもリード。



試合終盤には大きなブロックポイントも出て、いよいよ勝利が見えてきた。



そしてマッチポイントを握る。



最後は東京のレシーブが乱れ、相手のブレイクのチャンスになりましたが、この日際立ったブロックがここでも炸裂。最後は栗山がブロックでシャットアウト。



フルセットの激戦を制して3-2で東京が勝利。ホーム墨田での敗戦を1週間後に橿原でリベンジ。



ヒーローインタビューはこの日17得点。決定率も悪くなかった迫田郭志。サイドでは東京の核になってきた感じはあるが、まだまだ物足りなさも感じる。もっと出来るし期待してるぞ、迫田。



今季は先週の墨田だけかと思って、勝ちゲームは見れないと思ってたけど、無理して橿原まで来た甲斐あったわ。



ブギウギでのヒーローは山田でしたが、本当に東レに傾きかけた流れを引き戻してくれました。そして流れを変えたといえば、センターの小田嶋も途中交代で入ってきていい活躍だったね。



まさか橿原の地でブギウギ見れるとは…やっぱ勝つっていいね。
自分はこの日で帰りましたが、翌日の長野にも勝利して2連勝を達成。さらに来月にはまた三好と堺もここでやるし、もう橿原では全部勝ちますか。

桑名でハマグリ堪能

2020-01-20 22:59:13 | 飽くなき食への追及

橿原でバレーを観たあとはすぐに体育館を脱出。近鉄を乗り継いで三重県の桑名まで戻ってきた。



駅からちょっと離れたとこにある「登里勝」さんへ。



桑名といえばハマグリが有名。そのハマグリが乗った“はまぐり塩らーめん”を。ハマグリの旨味が十分に染み込んだスープが絶品。これはおそらくはまぐりのないそのままの塩らーめんでもかなりイケるんじゃないかな。それとこちらは元寿司職人さんが作ったお店ということで、追加で“焼きサバ寿司”も注文しましたが、こちらも美味しかったです。



帰りは桑名から名古屋に出て、ぷらっとこだまで帰りました。

意外と駅から近い体育館

2020-01-19 23:26:21 | バリボーのある生活

近鉄に乗って終点の橿原神宮前まで行こうと思ったけど、こっちの方が会場に近そうだったのでこちらで下車。



駅から5分くらいで着いちゃいました。愛知県じゃなく奈良の橿原でもこんな名前付けた体育館あるのね。



久々のバレー遠征。最近は墨田でしか観てなかったから、すげぇアウェイ感を感じる。でもこれが燃えるんだよな。

バレー・東レ戦

2020-01-18 23:51:21 | バリボーのある生活

まさか先週と同じタイトルでブログを更新するとは…。実は今回の参戦は当初まったく予定にはなく、たまたま週末に関西の方に行く予定があり、それなら奈良までバレー観に行けるかも、と思い急遽、橿原まで参戦を決定。そしてこれが観に行って大正解な結果に。
1週間前に墨田で敗れた東レを相手にこの日はフルセットにもつれ込む接戦を制し見事に勝利。第1セットを先取するも第2、第3セットを簡単に奪われこのまま今日も負けか、と思いきや第4セットで粘りを見せ2-2で最終第5セットへ。その第5セットもこの日要所要所で決まったブロックがここでも炸裂し、最後も栗山のブロックで15-12。まさかの橿原で東レにリベンジ達成。
この日はサイドで手塚を外し、迫田と佐藤。さらに途中からはセッターを手原から山田にチェンジし、これが当たりました。相変わらずサーブミスは目立ちましたが、それ以上にこの日はペキをはじめよくブロックポイントが決まり、観ていても気持ちよかった。自分は明日の長野戦は参戦できませんが、しっかり2連勝して奈良遠征を終了してきてほしいですね。



ブギウギの音頭は途中出場で流れを変えたセッターの山田。セットも悪くなかったし、見事なカバーリングからのレシーブもありと、本当に素晴らしかった。

奈良でランチ

2020-01-17 22:51:52 | 飽くなき食への追及

久しぶりの奈良。と言っても昨年、天皇杯で奈良クラブ観に来たからそうでもないか。



とりあえず鹿が居る奈良公園へ。



一通り散策したあと、お昼をこちらの「麺人 ばろむ庵」で。



“焼豚新中華そば”。丼の周りに並べられたチャーシューが食欲をそそる一杯。極太のメンマも美味しく十分食べごたえありました。

滋賀の長浜で晩飯

2020-01-16 23:00:29 | 飽くなき食への追及

金沢から滋賀県の長浜へ。各駅停車で乗り継いで来ましたが、けっこう時間かかりました。



さらにその長浜駅から歩いて30分くらいかかりました。こちらの「梅花亭」で晩飯を。



“和風鶏塩らーめん”を。あっさりスープに穂先メンマ、レアチャーシューとどれもがレベル高いです。いや~けっこう歩いてきたけど、美味しくて来た甲斐ありましたわ。

金沢で寿司ランチ

2020-01-15 23:29:16 | 飽くなき食への追及

長野からは新幹線に乗車。と言ってもわずか40分ほどで糸魚川に到着し、新幹線はここまで。ここからはまた各駅停車の旅。



糸魚川から富山に行き、ここで一泊。そして翌日はまず富山から金沢に移動。



駅から歩いて近江町市場へ。しかし北陸の金沢でもこの時季でまったく雪が無いなんてね。



おなじみの「大倉」さんでランチ。



ランチセット。本当はこれ以外にも、のどぐろの握りとか頼みたかったんだけど、この先のこともあるので、今日はこのセットのみで退散しました。