BHKにようこそ2

FC東京(サッカー&バレー)&ベイスターズ、あと食べることが好きです。主にその辺のネタ中心。

柏戦

2015-05-31 19:38:01 | 女よりも仕事よりも…

徳永の出場停止で右SBは陸。水曜ナビスコで結果を出したタマ、林もスタメン。



前半途中でアクシデント。ヨネが空中戦での競り合いから脚を負傷。ヨネの苦悶の表情を見るのは、過去を知っているだけに耐えられん。



代わって入ったのは、今季公式戦では初出場の野澤。いきなりの出番でしたが、よくやっていたと思う。



そんな嫌な流れの前半でしたが、チャンスは東京に。よっちがサイドを抜け出し…。



粘りながらも中央の林へラストパス。



林のシュートは相手DFに防がれるも…。



こぼれたところに詰めたタマが流し込む。



東京が先制!



前半終了間際の林のシュートはGK正面。



前半は1-0リードで折り返し。



後半に入ると柏に押し込まれる時間帯が続く。しかしクリスティアーノの決定機は権田がスーパーセーブ。



しかしこれで得た柏のCKからPA内で森重がファウルしてPKを献上。



これをレアンドロに決められ同点に追いつかれた。



しかしその直後には東京もよっちがPA内でファウルを受け今度はこちらがPK獲得。



しかしこのタイミングで地震による中断。で少し間が空きましたがキッカーはよっち。



シュートはほぼ正面でGKも動かなかったからヤバい、と思いましたが手をはじいてゴールイン。これで2-1と勝ち越しに成功。



その後もセットプレーからあわやというシーンも。



陸がボールロストして大津にドリブルで抜け出しを食らうも吉本がナイスカバー。



その後も柏の反撃を抑えて2-1で試合終了。



リーグ戦連敗を3でストップする久々の勝利。柏の出来の悪さにも助けられたが、このレベルの相手には勝ち点3は必須。だからなおさら前節の名古屋の体たらくに負けたのが悔やまれる。でも試合は勝利で終えれたけど、ヨネの怪我のことが気になってしょうがなかった。



この日はユース出身の2人がヒーローに。



さらによっちのマインツ移籍が正式発表。寂しくなるし、得点源だったよっちの移籍後の東京に不安も感じるしねぇ…。とにかくチェゼーナとは違って移籍金はちゃんと入るんだから有効に使ってください。

第82回日本ダービー

2015-05-31 12:13:06 | 競馬
5月31日(日)東京10R
◎:11-サトノクラウン
○:14-ドゥラメンテ
▲:2-タンタアレグリア
△:1-6-7-13-17

・3連単、軸2頭マルチありで
11⇔14→1-2-6-7-13-17 計36点

皐月賞の1、2着馬が抜けている感じはしますが、その皐月賞で1番人気を裏切ったルメールが雪辱を期すとみて11を本命に。

広島からの帰りは同便

2015-05-29 22:22:22 | 日記
昨日は広島からそのまま東京の職場へ。たまたま羽田行きの飛行機では東京の選手、スタッフらと同じ便でした。選手は後方の座席に座ってましたが、マッシモと通訳の寺本さん、コンカコーチは前方の出入り口付近で3人ならんで座ってましたね。
それで国内線で配られるサービスドリンクで何を飲むか気になって見てたら3人ともアップルジュースでした。

ナビスコ予選広島戦

2015-05-28 00:28:32 | 女よりも仕事よりも…

この日はラスが初先発。東、よっちとの前線で機能するのか。そしてCBは丸山と森重のコンビ。



前半はよっちが何度か決定機を作る。宏介のクロスにヘッドで飛び込むもわずかに枠を逸れる。



さらに東のパスに抜け出しシュート。



しかしこれもバーの上。



リーグ戦では決勝ゴールを奪われた浅野に対しては丸山と森重がしっかり対応。



前半終了間際には羽生先輩が負傷でタマと交代。脇腹を痛めたようで今後の試合にも影響しないかちょっと心配。



前半は0-0で終了。



よっちのパスを受けた東が粘って中央へクロス…。



しかしゴール前にいたラスには届かず相手DFがクリア。



宏介のクロスにラスがヘッドで合わせるもGK正面。



後半も半ばを過ぎると徐々に広島に押し込まれる展開に。そして中盤でフリーでボールを受けた秀人がパスの出しどころを探してるうちにコントロールミスしてボールロスト。



その流れから広島に失点。またも自分たちのミスからやられた。



先制を許したあとはなかなかシュートを打てない観ている側からしてもフラストレーションが溜まる展開に。しかしアディショナルタイムに入ったところでタマと河野のパス交換からタマがサイドを抜け出す。



そのままPA近くまで抉ったタマが中央にクロスを入れると…。



ニアサイドで林が飛び込み押し込んだ!



交代で入った3人が絡んでの貴重な同点ゴール。



土壇場で追いつく。



追いついた勢いで逆転を狙うも、秀人のシュートは大きくバーの上。



そのまま1-1で試合終了。



なんとか追いつきはしたものの、後半の途中からはまるでいいところがなかった。そのうえ自分たちのミスから失点という致命的な失敗まで。アンカー役の梶山にしろ、この日の秀人にしろちょっとこのポジションの選手の出来がヒドいのはかなり心配。
でも最後の最後で意地を見せてくれた林はよくやってくれました。1点を先制されたのに、その後なかなかシュートを打たない選手に、ゴール裏もかなり苛立っていたので林のゴール後には久々の雪崩でみんな最前列まで降りて行きましたからね。
この勝ち点1でまだ予選突破は決まらなかったけど、かなり濃厚になりました。最終節の湘南戦は勝ち、分けだけでなく、負けても2点差以内ならOK。まだ油断は出来ないけれど、選手はその辺は肝に銘じてやってくれるでしょう。とりあえず平日の広島まで来て最低限の勝ち点1だけでも持って帰れて本当によかったわ。

散歩してからスタジアムへ

2015-05-27 23:22:04 | 日記

昼飯後は特に予定もなく市内をふらふらと散策。原爆ドーム、平和記念公園、広島城…一通り主な観光スポットは過去に行ったことがあるので、街の東側にある比治山公園に行ってみた。



山の上の方まではスカイウォークというエスカレーターで行けるようになっている。



展望台のようなものはなく、特に見晴らしがいいというわけでもなかった。さすがにこの日の暑さのなか歩いてたらバテてきたので、このあとホテルで少し休憩。



アストラムラインでは始発駅から終点まで軽く熟睡してました。
今日はベンチ入りしてる廣永。俺らはカップを奪い獲るから廣永は広島でレギュラーを奪い獲れ!



そして6時半ごろスタジアムに到着。



今日はメインスタンド寄りに陣取って応援するのかと思いきや、試合前に大移動。



なぜかスタンド上段まで行って応援。



でも結局降りてきた。



そしていつものバックスタンド寄りで応援するのであった(前半)。

さっそく昼から定番メニュー

2015-05-27 16:57:40 | 飽くなき食への追及

ちょうどお昼時とあってか、けっこうな並びになってた「お好み焼き八昌」でさっそくお好み焼きを。



おすすめの“そば肉玉”を。他にチーズなどのトッピングメニューもありましたが、これだけで十分お腹いっぱいになりました。これでもう大満足なんで、試合後まで飯はいいや。

LCCで広島へ

2015-05-27 16:16:27 | 日記

成田からLCCを使うのは今回が初めてではないのですが、LCC専用の第3ターミナルが出来てからは初搭乗。



安く広島まで行けるとあって、自分以外にも東京サポの姿がちらほら。



ほんじゃ今からこの春秋航空に乗って行ってきま~す。



富士山もばっちり見えました。



成田から広島空港まで80分ほどのフライト時間ですが、空港から市内までバスで50分とは…。だから広島空港はあまり使いたくないんだよね。
そんな感じで正午前にはエディオンスタジアム…じゃなかったエディオン広島本店に到着。

山口県かよ!

2015-05-26 23:52:52 | スポーツ
明日はちょっくら広島まで行ってきます。お昼には着くので、夜の試合まで何してようかな? と思ったらちょうどウエスタンの広島主催ゲームがあるじゃないですか! しかし場所の「由宇」って何処だ? って調べたら広島県内じゃなくお隣の山口県岩国市って…。
せっかく入場料無料でも現地まで行くだけでお金も時間もかかるしこれは行くのは無理だな。あ~相手もオリックスだし久々にヤワラちゃんの旦那が観られると思ってたのになぁ。

名古屋戦

2015-05-25 23:36:12 | 女よりも仕事よりも…

東京のスタメン、CBには吉本、前線には河野が復帰。



ボールは支配するも、名古屋の守備を崩せず。



前半はスコアレスで終了。



後半も攻め込むものの、前田のヘッドはGK正面。



途中、ダニルソンが負傷も主審の笛が鳴る前に、相手選手の“外へ出せアピール”に屈して自らボールを出してあげちゃうフェアプレー精神。そんな村井チェアマンが願ってるどうでもいい希望に従うことなくやり続けてほしかったね。もしあのまま止めないで名古屋が失点したとしても、主審の笛が鳴ってないのに、足を止めた自分らが悪いって相手は思うだけなのに…。



梶山の精彩を欠くミスパスっぷりも目立つようになってきた。ただでさえ運動量がないのに、効果的なパスも出せないんじゃ、相手の脅威になりません。是非このポジションは、違う選手の起用を願いたい。



後半に入っても宏介のクロスに頼ってばかり。



そりゃ相手の中央には、田中がドンと構えてるんだから、一本調子じゃキツイわな。



そんな感じで攻めあぐねていると、まさかのオウンゴールで失点。



終盤には相手に退場者も出て、さらにラスも投入。



サイドから崩してタマのクロスに…。



林が飛び込むもあと一歩届かず。



結局、ほぼゲームを支配するも0-1で負け。名古屋相手のホームゲームってこういうの多いね。



内容が良くて負けるのは前監督時代でもう慣れた。でも今季はアウェー新潟みたいに、その逆の展開で勝てるようになって、その点は克服したかに思えたが、1つの負けからズルズル連敗するメンタルの弱さはいまだに変わってなかったね。
さてこれで1stの優勝もほぼ消えました。それでも勝ち点は積み重ねていかなければならないわけで、今後は選手のモチベーションの低下が招く、泥沼の連敗街道になることだけは勘弁してもらいたいですわ。

第76回オークス

2015-05-24 10:50:01 | 競馬
5月24日(日)東京11R
◎:6-クイーンズリング
○:18-ディアマイダーリン
▲:10-ミッキークイーン
△:1-2-4-5-7-9-13-14-17

・3連単、軸2頭マルチありで
6⇔18→1-2-4-5-7-9-10-13-14-17 計60点

桜花賞はまんまと1の逃げがハマって人気馬が揃って惨敗。今度こそ桜花賞でも本命にした6で再び勝負。あとはフローラS組上位がどこまでやれるかも気になるところ。

浅草橋の新店へ

2015-05-23 22:56:12 | 飽くなき食への追及

今日のお昼は浅草橋駅近くに今月のGW明けにオープンしたこちらの「かつお拳」へ。



“特製ラーメン”を。店内に入るとかつお節の匂いが充満して期待を膨らませるも、スープ自体はそこまでかつお節の風味が活かされている感じはしませんでした。チャーシューの量も多く、そこそこ満足感はあるものの、全体的には少しインパクトに欠けるかな。

ラジオ聞いて観戦

2015-05-22 23:02:43 | 日記
先日のナビスコ甲府戦は調布FMの生中継を聞きながら観てました。実は調布FMの生中継を聞きながらの観戦は初めてで、解説は由紀彦がやってました。
改めて聞きながら観てると、ゴール裏からはよく分からないシーンもしっかり解説してくれるので、非常に分かりやすかった。それと由紀彦の解説も、例えば『今のシーンはバックパスするのではなく、縦にチャレンジするパスをしてほしかった』というコメントなども、自分も観ていてウンウンと納得してしまうなど、非常に的確で聞いてて面白かったです(ちなみにこのシーンの該当者は秀人)。
たまに味スタでまったり観戦するときは、ラジオも非常にいいアイテムですね。

ナビスコ予選甲府戦

2015-05-21 01:49:26 | 女よりも仕事よりも…

浦和戦から中3日ながらもよっちらは強行出場。さらに右SBには陸が今季公式戦初出場。写真の構図が微妙ですが前半です。



東がまたハンド取られた。特にカードとかのお咎めはなしだったけど。



前半からボールは支配するもなかなかゴールは奪えず。ヨネのシュートもわずかにバーの上。



今季初出場の陸。何度かクロスを上げるも守りを固める相手に効果的なものは供給できず。



宏介のクロスによっちがヘッドで合わせるもこれまたバーの上。



攻めあぐねてた感じでしたが、森重のクロスから…。



ファーサイドにいたよっちがボレーで決めた。



前半は1-0リードで折り返し。



後半に入っても、攻撃よりも守備重視な甲府の守りに苦戦。



なかなか追加点が奪えずにいると、甲府が狙っていたカウンターでサイドから崩される。



試合終盤に同点に追いつかれるまさかの展開。



1-1のままアディショナルタイムへ。最後にセットプレーのチャンス。



宏介のボールは林が相手DFと競り合って…。



よっちのもとへ。これを強引に押し込んで…。



貴重な貴重な決勝ゴール!



そのまま2-1で試合終了。



最後のゴールシーンは画像で見るとどうやら完全オフサイドのようで…。でも結果的に勝ち点3を上積みして、これでナビスコの方は決勝トーナメント進出にまた一歩前進。ただGWからの連戦の疲れが蓄積している感じは否めませんね。この日も全体的には低調なパフォーマンスで、何とか勝ったという感じでした。
さてナビスコは予選残り2試合で勝ち点2を取れば突破決定。勝ち点1でもかなり確率は高そうなんで、次節のアウェー広島でなんとか引き分け以上で帰ってきたいね。



連戦の疲れや、ケガによる万全ではない体調ながらこの日も2ゴールを決めたよっち。本当に攻撃に関してはよっち様様ですね、今の東京は。