BHKにようこそ2

FC東京(サッカー&バレー)&ベイスターズ、あと食べることが好きです。主にその辺のネタ中心。

甲府から長野へ

2020-01-14 22:18:32 | 飽くなき食への追及

甲府から長野へ移動。しかし1月も中旬だというのに長野駅前も全然雪が無いね。



ここ長野で1時間ほど時間が空いてたので、駅前の「みそ家」さんへ。



“味噌らぁめん”を。信州味噌を使った味噌ラーメン。スープは東京でよく食べる濃いめではなく、けっこうあっさりした感じのスープで非常に食べやすい。値段もリーズナブルで駅前の立地といい、けっこう使い勝手のいい店ですね。

甲府でランチ

2020-01-13 23:34:56 | 飽くなき食への追及

この日は久々に電車で甲府に来ました。



駅からけっこう歩いてこちらの「上田屋」でお昼を。



セットメニューの中からBセットを。まずはメインのラーメン。懐かしい感じのするあっさり系の醤油ラーメン。



これに焼きもつ、ごはん、漬物が付いたセット。けっこう食べごたえもあり、焼きもつは普通によく食べる煮込みのもつとはまた違った味わいでした。

錦糸町で鶏三昧

2020-01-12 22:39:25 | 飽くなき食への追及

昨日の墨田でのバレー観戦後は晩飯を食べにこちらの「満鶏軒」へ。



すぐ近くにある同系列の「麺魚」は過去に行ってましたが、こちらは初めての訪問。注文したのは“鴨中華そば・塩”と…。



残ったスープをかけて食べる“雑炊セット”を。あっさりめのスープに美味しい鴨肉。締めの雑炊も美味しく完成度も高いですが、どちらかというと好みは「麺魚」の方かな。雑炊もやっぱ鯛の方が合うね。

バレー・東レ戦

2020-01-11 21:34:51 | バリボーのある生活
バレー部、2020年の年明け初戦はホーム墨田区総合体育館での東レ戦。今季の東レ戦はこの日が2戦目、前回の対戦ではそのときもホーム大田での試合でしたが、2-3とフルセットでの敗戦で、勝利まであと一歩、という試合でした。
この日の第1セットは序盤はペースを握り、終盤まではリードするも最後は逆転を許し24-26。続く第2セットも最後まで粘りを見せるも23-25で2セットを連取される苦しい展開に。続く第3セットは逆に東京が終盤に逆転に成功し25-23で取り返す。これでなんとか流れを掴んでほしかったが、第4セットはまた東レのペースのまま試合は進み、最後は21-25。セットカウント1-3で今回はポイントも奪えずの敗戦に。
まぁとにかく第1セットを失って試合の流れを相手に渡してしまったのが痛かった。中盤まで4点をリードしながらも最後はチャンスをものにできず相手に逆転で奪われ、結局この第1セットを失ったのが最後まで尾を引いた印象。特に第1、第2セットは攻撃のキーマンの手塚とペキ(プレモビッチ)がまったく機能せず得点源の2人がブレーキになってましたね。センターの2人は栗山は安定していいプレーを見せるも、井上は要所要所でサーブミスが目立った。
なんか第1、第2セットのように接戦の展開をしても結局は相手に取られるケースが目立ちますね。まぁ残り試合では、自分たちより下位の三好と長野には絶対負けないこと。とはいえ、下の2チームともポイント差は無いに等しく、今季はその2チームともここまで1勝1敗だからあまり大きなことは言えないけどね。

下諏訪のハルピン

2020-01-08 22:48:19 | 飽くなき食への追及

残り少なくなった18きっぷの期間内にちょっと小旅行へ。一路、中央本線を西へ向かい一気に下諏訪までやってきました。



駅から歩いて10分ほど。今日は「ハルピンラーメン」の下諏訪店でお昼ごはんを。



定番の“ハルピンラーメン”を。若干、諏訪の本店とは味やメニューが違うような…。でもピリ辛スープにほどよい食感の縮れ麺が美味しい一杯でした。

さっそく初出社

2020-01-04 23:17:15 | 日記
明日はお休みを頂きましたが、早くも今日が今年最初のお仕事で、とりあえず片付けてまいりました。が、なんか仕事関係は今年も前途多難な感じがしますね。今日も予定だったら定時で普通に上がるつもりでしたが、そこそこな残業をこなさないと、仕事が終わらず…。錦糸町のWINSの近くにあったこの銅像の子どもみたく、今年最初の仕事だというのに、もうお手上げって感じでほっぽり出したくなりましたわ。