BHKにようこそ2

FC東京(サッカー&バレー)&ベイスターズ、あと食べることが好きです。主にその辺のネタ中心。

錦糸町で讃岐うどん

2017-01-30 00:57:32 | 飽くなき食への追及

バレー観戦後の虚しい虚脱感のなか、前日土曜も試合後に寄ってみましたが、日曜も行列がエゲつなかった「麺魚」。この日もパッと見5、60人は並んでましたね。



さすがにあの並びには加わりたくなかったので、錦糸町で美味しい讃岐うどんが食える「五郎」に寄ってきた。



今回はこれにしてみよう。



しょうゆうどんにひやあつのうどん。それに大根おろしをトッピング。ここも美味しいけど、久々にまた本場の香川でうどんが食べたくなったわ。

バレー・サントリー戦

2017-01-29 22:45:28 | バリボーのある生活
この日も終わってみれば0-3のストレート負け。第1セットこそデュースに持ち込む見せ場は作ったものの、29-31で落とすという前日の豊田合成戦と同じような展開で出鼻を挫かれたのがすべて。その後の第2セットも落とすと、第3セットはもはや試合にならないぐらいの体たらくで完全に切れてしまったような内容に、もう見てられなかったですね。
これで今年もホームゲームで勝利ならず、しかも1セットも奪えないとは…。もう本当にこの3シーズンくらいは暗黒期というか、戦う前から勝てる気がしなくなってしまいましたね。自分も会場に足を運ぶ回数が年々減ってしまってますが、もう少し期待感を持てるチームになってくれないと、今後もそうなりそうです。
次は3月、入れ替え戦の大和での2日目に行けたら行きます。

今日はバレー前に亀戸へ

2017-01-29 20:27:34 | 飽くなき食への追及

今日もまた錦糸町にバレー観戦へ。その前に亀戸の「なが田」でお昼ご飯を。



“野菜たっぷりタンメン”を。タンメンなら錦糸町の「しゃきしゃき」でもよかったんだけど、混んでると思ってこちらのなが田に来たのだが、こちらも開店時に到着も7人待ち状態でした。
この店はタンメンよりもメインの鶏だしらーめんの方がやっぱ美味いな。

試合後はお隣の亀戸へ

2017-01-28 21:35:01 | 飽くなき食への追及
バレー観戦後は錦糸町駅南口の「麺魚」に行ったが、大行列だったので退散。昨年の1月に開店した当時はそこまでじゃなかったけど、この1年でメディアにも何度も取り上げられ、あっという間に人気店になってしまいました。こんなことなら昨年の墨田大会の時に行っときゃよかったな…。


結局、錦糸町から隣駅の亀戸まで歩いて、過去に何度か来ている「潤」へ。



今日は定番の“岩のりらーめん”を背脂の量は標準で。クーポンの味玉サービス健在も嬉しい限り。もちもちの太麵と絡むこの岩のりらーめんもたまに食べたくなるんだよね。

バレー・豊田合成戦

2017-01-28 20:37:23 | バリボーのある生活

遅ればせながら、今季のVプレミアは今日が初観戦だったりする。



昨年もここ墨田では悔しい思いをしたし、今年こそはホームで勝ってくれよ。



スターティングメンバーは山田、ペピチ、手塚、栗山、奥村、和中、リベロ橘裕。



手塚も強烈なサーブ打つの少なくなったな。



第1セットは終盤まで大接戦。



イゴールのサーブに対して橘ブラザーズで対抗。



しかし最後は合成に押し切られ28-30。



アタック決定率リーグトップの栗山。このところマークされ始めてきた感じですが、今日は奥村よりかは決めてたね。



この第2セットも中盤までお互いに点差が開かず接戦。



しかし東京が突き放し、終盤にきて3点差をつけてのセットポイント。



だが、ここであと1点が取り切れないのも今季の東京。高松のサーブから一気に追いつかれ、最後は合成に逆転され、まさかの2セットダウン。



こうなると悪い流れを断ち切れず、第3セットは序盤からズルズルと合成に点差を広げられる。途中からセッターを山田から山岡へ。



さらにペピチから長友に代えるも流れは変わらず。



第1、第2セットの接戦とは打って変わって合成の余裕の展開に。



終盤、多少粘りを見せるも21-25でストレート負け。



第2セット、3点差でセットポイントを迎えてからの逆転で失ったのが、今季のチーム状態を象徴してますね。今日だって第1、第2セットは東京が取ってもおかしくない内容。本当にあと一歩のところまで行くのに、最後は相手に押し切られちゃうんだよなぁ。
まぁ今年に入って土日連戦の日曜は勝ってるんで、明日のサントリー戦こそ期待してます。

今シーズンの日程決定

2017-01-26 22:14:47 | 女よりも仕事よりも…
昨日は髙萩の加入発表の直後には今季のJリーグの日程も発表になりました。これでまたいろいろと遠征のやりくりを考えなければいけないのですが、取り敢えず久々の札幌戦には行きたいので、さっそく往復の飛行機と札幌のホテルを予約。
さらに3月のガンバ戦も午後7時キックオフで、その日のうちには東京に戻ってこれないので、こちらもツアーを予約しちゃいました。
その後もゴールデンウィーク最終日の仙台とか帰りの渋滞がヤバそうだし、今季もいろいろ日程的にはキツそうですが、なるべく参戦できるようにしたいですね。

首都チームから髙萩洋次郎加入

2017-01-25 23:15:27 | 女よりも仕事よりも…
韓国の首都チームから日本の首都チームへ。
髙萩洋次郎の正式加入が日程発表のちょっと前にようやくオフィシャルに載りました。東京に足りなかった念願の中盤のパサータイプということで、個人的にも大いに期待しています。とにかく広島時代の印象しかありませんが、嫌らしいタイプの選手だったので本当に心強い選手が入ってきてくれましたね。
いや~これで本当に開幕が楽しみになってきましたねぇ…と、その前に髙萩の古巣、広島との練習試合でも観に行ってくるかな。

仕事帰りに銭湯

2017-01-24 23:18:29 | 日記
今日はタオルやシャンプーを持参して出勤し、仕事終わりに職場から徒歩15分くらいのところにあるこちらの「湊湯」でひとっ風呂浴びてから帰ってきた。
さすがに最近の寒さで銭湯に辿り着くまでにかなり身体が冷えてしまいましたが、熱めのお風呂にしっかり浸かってきたので、帰りの道中は身体がポカポカでした。しかも仕事帰りの電車内など、立ってるだけでも疲れてしんどい時もあるんですが、今日はそんな疲れもまったく感じず。
いや~仕事終わりで銭湯に浸かってから帰宅…これはかなり気持ちよかったし、今後もちょっとハマるかも。

微増ながら好調

2017-01-23 23:06:07 | 競馬
今年になってからの競馬は最初の東西金杯、そして昨日のAJC杯と東海Sの4レースを買って2勝と例年になくいいスタート。このところ全くといっていいほど当たらなかったので、G1レース以外はまったく買わなかった時もありましたが、昨年末くらいからようやくちょこちょこと獲れるレースが出てきました。
さてこのあとはフェブラリーSくらいまでは、また競馬は控えてこの軍資金でちょっと旅行にでも行こうか計画中。Jリーグが開幕する前にどこか行きたいですね。

今季2勝目はジェイテクトから

2017-01-22 19:42:55 | バリボーのある生活
昨年のこの時季は三島まで行って東レに勝つとこを観てきましたが、今季は参戦できずに自宅でチェック。その東レには昨日、全く歯が立たずに完敗しましたが、今日のジェイテクト戦はフルセット、しかもすべてのセットが2点差という大接戦を制し2勝目をゲット。
セットカウント1-2からの逆転勝ちも嬉しいですが、やはりプレミアに上がってから今まで1度も勝てなかったジェイテクトに勝てたのも嬉しいですね。本来ならばプレミア昇格では後輩にあたる相手にもっと早くに勝ってなきゃダメだし、どれだけ白星を献上すれば気が済むんだっていうくらいまったく勝てる気しなかったからなぁ…。
さて来週の墨田は、自分も今季リーグ戦やっと観に行けます。今日みたいな粘りを見せてなんとかホームで勝ってほしい。特に昨年の墨田でサントリー相手に2-0から逆転されたあんな試合だけはもう勘弁してくださいよ。

始動日の小平

2017-01-16 23:19:49 | 女よりも仕事よりも…
毎年、行こうとは思ってるんですが今年も仕事で行けず。でも年々始動日のサポの数が増えてるから、ますます足が遠ざかってしまうんですよね。
今年は特に多かったみたいですが、大久保、永井、宏介の復帰など、やっぱファンにとってみたら最初の挨拶とか気になりますもんね。まぁ自分はとりあえず開幕戦まで楽しみはとっておくことにします。

今度は汁なし担々麺のみ

2017-01-15 22:52:57 | 飽くなき食への追及

今日は午後から仕事だったので、出勤前に蔵前でお昼を摂ってから会社へ。
以前はとりそばしかメニューのなかった「俊」が閉店して、その跡地に昨年8月にオープンした「タンタンタイガー」に初訪問。



こちらも「俊」みたくメニューは“汁なし担々麺”と“レディース汁なし担々麺”のみ。それにトッピングなどは追加できますが、今回は“汁なし担々麺”のみで。それに辛さと痺れを大中小から選べるので、両方とも中・中でオーダー。
あまり辛いのは得意じゃないけど、麺も太麵で食べ応えがあり、今回は注文しませんでしたが、これに温玉を入れると多少辛さも抑えられて美味しいかも。あとはライスもあるので、閉めに追い飯風にしても美味そうでしたね。

開幕カード決定

2017-01-12 22:29:32 | 女よりも仕事よりも…
今季のJ1リーグ、東京の開幕戦はアウェーで昨季のチャンピオン鹿島と、そしてホーム開幕戦は大宮に決定しました。う~ん、はっきり言ってスタジアムでの相性は最悪で2連敗も十分考えられる2試合のカードになってしまいました。がしかし、まだこの時季にそんな弱気な考えはまったく持っていません。いきなり注目カードになりそうな開幕戦に勝てばメディアへのアピールにもなりそうですし、なんとか今年こそは勝って田舎国から帰ってきたいもんです。
ここで勝ったのは最近は2013年のナビスコ予選かぁ…。そういやぁ2002年の開幕戦もこれと同じスコアだったし、大久保、永井が入った新チームで4点取っちまおう。

青森山田、選手権初優勝

2017-01-09 23:05:29 | サッカー
決勝戦で前橋育英相手に5-0とは…。
大会前の高円宮杯のCSにも勝って、優勝候補の1つに挙げられてましたが、本当にこの大会も最後まで強かったですね。廣末もこの大会でまた株を上げた感じだし…。
それにしてもこの年代で廣末が高円宮杯と高校選手権、波多野がクラブユース選手権とJユースカップと2冠GKが一度に2人も新加入するんだね。

広島でシーズン初勝利

2017-01-08 22:27:20 | バリボーのある生活
長かった…。東京のバレー部は今シーズンここまで全敗、しかも勝ち点もゼロ。ということは1試合で相手から2セットさえ奪えなかった東京でしたが、ようやく初勝利しました。会場は広島で相手も地元のJTだし完全アウェーの中、フルセットの激闘をよくもぎ取りましたね。
選手もそうですが、現地まで駆けつけたサポーターの皆さん、本当に応援お疲れ様でした。自分は今日は仕事で携帯をチェックしながらでしたが、第2、第4セットを取られ追いつかれるキツい展開のなか、最後はよく踏ん張りました。今季はいまだにリーグ戦生観戦がゼロの自分としては情けない限りですが、本当に今日のこの勝利は嬉しかったです。
それにしても広島での開催は結構相性がいいのかな? 自分もここでJTに勝った試合は観た経験あるし…。さて自分は今月末の墨田しか観に行けないのですが、是非ともホームでも勝ってほしいですね。もちろん次週の枚方、三島も勝っていただきたいけど。