goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の裏側

人生は思われた通りでは無い。
人生の裏側の扉が開かれた時、貴方の知らない自分、世界が見えてくる・・・

願うこと

2025-04-29 06:32:59 | 祈りと瞑想
宗教的な道では、これこれの信仰や修行をしなければならない、などと言われます。
数多あるそれらの中から自分で選んでそれに打ち込む...そこから始めなければならないのでしょうか?、そうして 霊性が開かれるのでしょうか?
如何にも何かを考え、やろうとする人間がそうするように...
私には、そこに肝心なことが前提として抜け落ちている気がしてならないのです。
それは願い、願うこと!...当たり前の話です。最初のことだから、自覚もあまり無いだろうし、漠然としたものとならざるを得ないでしょう。
“神のこと、本当の自分のことが知りたい!“...宗教的な道では、大体がこれらのことに関わるものでしょうが、微妙な言い回しながら、それが知識欲だけでなく、願いとして起こって来ることによって、その道が開かれるようになるのではないでしょうか?...否、もうそれは開かれていると言ってもいいかもしれません。
願うということは、既に考え、為そうとする自分を超えたものに意識が向けられている、ということなのだから!
これは考えている自分が何かの信仰、修行をしてみようか、などという行き方とは、根本的に違うことと言ってもいいでしょう。
それは、他人からそうしなければならない、と言われる筋のものではありません。全く自己の内奥からの、主体的な在り方なのです。これが無いならば、人伝の信仰、修行などがあっても何になるでしょうか?...何年、何十年やってても無駄でしょう!
願うということは、祈りの根本にあるものです。何の、何の宗派の祈りでは無い!...あなた自身の、あなたの神、主なるものへの祈りです。
私はよく意識を神に向ける、とか言っていますが、この言い方も先の“しなければならない“式に受け取られてしまうかもしれません。だからいつも“おのずと意識が向いてしまう“とか付け加えたりしているのです。こっちが本当なのです。
願うというのはそういうことなんです。それは神なのか?...何か分からないけど、人間は無神論者でも、自分に行き詰まったら、自分の限界に付き当たったら、何か願わずにおれないものでしょう。
願いを漠然と思うことでなく、もっと意識的になることでより深いものになります。
そして、そこから意識的にそのものにつながることもあるかもしれない...霊性が開かれるとは、このことを置いてはあり得ないでしょう。
それは、思い、為そうとする人間だけからは決して開かれない!
そういう自分の限界を示された者には、最初から開かれているのではないか?
そうとは知らずに知識としてで無しに、神的なものがどういうものかが示されているのです。
そこに願いを促しているものが感じられて来ないでしょうか?
自分の思いを超えた願いというものがある。これが親鸞さんが説いた弥陀の本願と関わるものでしょう。
願うことは、私の本心からの願いとわが主の願いと一つになることに他ならないでしょう!...




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名付けられない神は絶対! | トップ | ゆだねるしかない! »

コメントを投稿

祈りと瞑想」カテゴリの最新記事