人生の裏側

人生は思われた通りでは無い。
人生の裏側の扉が開かれた時、貴方の知らない自分、世界が見えてくる・・・

生と死のエンライトメント

2017-05-07 16:20:45 | 覚醒
いつも愛読していた、エンライトさんのブログが数か月前突然閉鎖してしまったと思っていたら、亡くなられたそうですね。
以前からその事をブログで仄めかしていましたが、やはりそうでしたか…
思えば、「裏宇宙からの遺言」なるブログ名も何やら暗示的でした。今更ですが、これは無明庵EO氏の「虚無宇宙からの伝言」をパロっていたんですね。つい最近知りました。
この両名が相次いで他界してしまうとは、実に因縁めいた話ではあります。
この方の記事には”永久保存にすべきものがあった”、と私は感じていたものでしたが、本人の意志によるのかどうか分かりませんが、消去されてしまったのは如何にも残念なことです。
この方は歯に衣着せぬ批判的コメントをしておりましたが、単なる中傷・誹謗でない批判というものは必要な事だと私は思っています。
それをしない人はしないでしょうが、する人は絶対必要です!
スピ界に限らず、如何なる分野のものでも、そのようにして土壌は切り開かれ、掘り下げられ、深められてゆくものだと思うからです。
それはさて、上記のことは、占星術師Aさんのブログで知り、そこでコメントしようとしたのですが、ややこしいシステムが有るのでやめました。
書こうとしたのは大体こんなことです。
以前にも書いた事ですが、悟りや覚醒、エンライトメントと言われるものは、思いを超えたものであるので、元々定義など出来ようことも無く、それぞれ観方、感じ方というものがあります。
Aさんはこれをノンデュアリティに関連づけて、自身の体験を述べておりました。
それによると、”自分が無くなってしまう、思考も感性も、苦しみも至福も無い…と。
まさに非二元的なもので、体験する自分も無いと言えそうなものです。
これを踏まえるとオカシナことになるのですが、本人がそう感じたのでしたら、きっとそうなのでしょう。
私もそんな感じになったことも有りますが、それは死と狂気とが隣り合わせになっている事態と言ってもいいものです。
エンライトさんもEOさんも同様の体験のことを述べております。
これは、カリスマブロガーであり、ノンデュアリティの火つけ役のAさんがその活動の契機となった、エンライトメント体験とは異なるものでしょう。
彼は何度もそれは至福を伴うものだと言っていましたから。彼が広めたノンデュアリティの看板には偽りが有ったのです。
エンライトさんはそのことを指摘していましたが、しかし、彼が言いたかったのは、”そんなのは本当のノンデュアリティの道じゃない、ウソなんだ、騙されるな!、本当のものてーのは…”
というような事では無かったハズです。お手軽なノンデュアリティ・ポピュリズム?への警鐘といったものでは無かったでしょうか。
教師と追従者との非二元ならぬもたれ合い、集客して講演をして瞑想法で商売をするという直接的道ならぬ二元的スピ稼業の道…
そして、そこに取り巻く生の享受、賜ったものへの裏切りとも思える空虚なゾンビ的思念…
何が本当の非二元の道なのでしょうか…幸福も無く自分も無くなってしまえば、本当もヘチマも無いじゃありませんか!
抽象的な観念世界で分かったつもりの人には、ブラック・ホールのように思考も感覚もそして意識も吸い込まれて行き、死の世界が広がっているのを理解出来るとでも言うのでしょうか!悟りを極めようというのは、極めようとしている自分の観念でしかないのです。
そして行き着くのは虚無のうちに熔け去るか、永遠の死のみでしょう。
ここには、忌まわしき、憎むべき自我の解放ならぬ永遠の消去へと向かう情念、自死への誘惑といったものを感じるのは私だけでしょうか?
私がここで書いていることは、言うまでも無く”現にここに生きている”という事が大前提なのです。”死の世界のことは、死者をして語らしめよ”
生きているのか、死んでいるのか分からない非二元の道はともかく、このエンライトメントと言われるものには、幸福というものも無い、と言い切れるものではありません。
というより、これまであらゆる精神的道で伝えられてきた、そうした言説というものは、上記カリスマブロガーAさんのものも含め”如何に幸福に生きるか”という事と結び付けられていたのではないでしょうか?…でなきゃ”死への手引き”みたいな忌まわしいものは、墓場に埋まったままでしょう。生きる屍が何を伝えようかというものです。
ラマナ・マハルシが言う至福とは、不幸というものと裏表の消えて無くなるような幸福でない、ずっとそこにある幸福のことを言っていたのです。
感じ方はそれぞれある…一面的な観方に偏向してはならない、という事もエンライトさんが度々指摘していたことです。
忘れてならないことは、エンライトメントは、そうさせるもの無くしては起こり得ない、という事です。
そして私は思考も感覚も消え、意識そのものになって、至福に包まれていました。それを受け容れるしかなかったのです。
至福でないものには赴くことも導かれることも無かったのです。
おそらくはある種の瞑想の技法などでは、その恩寵というもの無しでも、思考も感覚も超える事はあるかもしれません。だが、そこに至福が有るのかどうかは私は知りません。人がどこに赴くのかも知りません。
恩寵の無いところ幸福も無いでしょう。
私には恩寵と切り離されたものは、エンライトメントと言うことは出来ません。
それはただの自己の死滅でしょう…そこに恩寵が有れば、よしんば死という運命が待ち受けていようとも、死の恐怖は乗り越えられるでしょう。
世人が言う死とは、死の恐怖でなくて何でしょう。そこでは死が死でなくなる…

エンライトさんは果たしてどう感じていたでしょうか?
そのハンドルネームは…ほお…エンライトっていうんだ…












コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も本当のことを書きます! | トップ | 女性的なるもの »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たかし)
2017-12-11 14:53:45
奴は死んで無に帰したのか無間地獄の最中か、我々には解らんね。
返信する
Unknown (シタテルヒコ)
2017-12-11 16:39:52
たかしさん、無に帰すことが無限地獄なのか、私にはわかりません。この世は地獄に見えるも無限では無さそうです。
返信する

コメントを投稿

覚醒」カテゴリの最新記事