ソーシャルワークの TOMORROW LAND ・・・白澤政和のブログ

ソーシャルワーカーや社会福祉士の今後を、期待をもって綴っていきます。夢のあるソーシャルワークの未来を考えましょう。

司法・教育・保健医療・労働領域での社会福祉士の職域拡大(2)

2008年02月17日 | 司法・保健福祉・教育・労働での職域拡大
教育領域では、いくつかの都道府県や市町村でスクールソーシャルワーカー(SSW)が配置され、先駆的に学校で試行錯誤のもとで実践されてきた。こうしたことの成果もあり、次年度、文部科学省は15億円の予算を使って、100数十カ所でスクールソーシャルワーク事業が始まることになった。
 まずは、先駆的に活動されてこられた人々のご苦労・ご努力に心から敬意を表したいと思います。さらに、今後のことを考えると、社会福祉士が基礎資格であるとすれば、この上にいかにスペシャリストとしてのSSWを育成してくことが緊急の課題であるといえます。それも、大学や大学院の教育も緊急を要しますが、それだけでは即戦力にはなりません。その意味では、現在活動している社会福祉士や、活動を再開したいと考えている社会福祉士を研修で育成していくことも実施しなければなりません。また、同時に、精神保健福祉士もこの研修の中に加わってもらい、トータル・ソーシャルワークの一部としてSSWを育てていくことが必要です。
 SSWの方法は、生徒やその家族の生活を支援することであり、そのために、学校や地域との連携が不可欠となる。そのため、この領域では素人ではあるが、前者はコーデイネーション、後者はネットワーキングの技術を身につけることである。この意味では、まさに教育現場におけるソーシャルワーカーを育成することになるといえる。

最新の画像もっと見る