ソーシャルワークの TOMORROW LAND ・・・白澤政和のブログ

ソーシャルワーカーや社会福祉士の今後を、期待をもって綴っていきます。夢のあるソーシャルワークの未来を考えましょう。

献本でのおもしろい話

2009年08月31日 | 社会福祉士
 我々研究者の世界では、自分が新しく書いた著書を多くの知っている方々に送ることが習わしである。これを献本というが、本を読んでいただいて、意見や評価を頂くためのものである。

 そのため、『福祉のアゴラ』や『ストレングスモデルのケアマネジメント』も多くの皆さんに献本させていただいた。特に、『福祉のアゴラ』は出版社との約束で、印税をお金でなく著書ですべて頂くことになっていたため、本当に多くの皆さんにお送りさせていただいた。

 そこで、唖然とすることが起こった。献本は、本屋に並ぶ前に送ることになるが、一方、販売が始まる直前からアマゾンでは予約を取ることになっている。私は、ブログに貼り付けるため、アマゾンでの『福祉のアゴラ』を開くと、なんと中古品が1冊販売に出されていた。

 これは、未だ一般に販売される前での中古品であるから、私が献本した中の誰かが、読んでか、読まずか分からないが、アマゾンに、献本が自宅に届くか届かない時期に、中古品として出したということになる。当たり前のことであるが、そこには、汚れの程度が「新品同様」と書かれていた。

 これはショックを超えて、素早い動きをした被献本者に拍手を送りたくなった。ただ、それほど魅力がない本なのかと少し悲しくなった。

 随分以前に、岡村重夫先生が亡くなられ、私が『福祉新聞』に追悼文を書かせて頂いた時に、朝日新聞であれば天声人語の欄に相当する「三念帖」というコーナーがあるが、ここに書かれていた内容が今も忘れられない。これは、当然この福祉新聞の記者が書かれたものであろう。

 大学を卒業し、就職のため東京に出てくる時に、ボストンバックの中に、今まで何度も読んだ一冊の本を入れてきた。それが、岡村重夫の『社会福祉学原論』であったという。この本があれば、私が困った時に、助けてくれるであろうと思ったというような内容であったことを覚えている。

 ちょうど、岡村先生が亡くなられた時であり、素晴らしい文章を書いていただいたと感激した。そして、私もいつか、学生の方々が就職のため家を出て行く時に是非持っていきたいと思ってもらえるような一冊の本を、いつかは書きたいと思った。これはまだまだ実現するものではないが、まずは献本して直ぐに中古に出されることのないよう、魅力にある著書を書いていきたい。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
認知症高齢者のケアプラン (かっしいな)
2009-08-30 22:43:21
私は、『認知症高齢者のケアプラン』の発売を心待ちにしています。
白澤先生の本はいつも気づかされることが多いです。
感謝しています。
返信する
スクールソーシャルワーカー (日本福祉学院15期通信科生)
2009-08-31 09:17:59
来年の1月の社会福祉士国家試験に向けて日々勉強しております。
私は、将来スクールソーシャルワーカーとして働きたいのですが、社会福祉士の資格取得後、スクールソーシャルワーカーの資格を取るためには、どちらで単位を取得することができるのか、わかりましたらご教示願います。
現在、札幌在住で社会人です。
返信する
利用者ニーズに基づくケアプランの手引き 星座理論を使って」 (SAAB)
2009-09-02 16:24:23
あれは、2000年前後だったと思う。
私が福祉の仕事に足を踏み入れたのは、1998年。福祉とは無縁の自分が、ケアマネジメントの奥深さと面白さに触れたのは、「利用者ニーズに基づくケアプランの手引き 星座理論を使って」である。身体状況、精神状況、社会環境の切り口からケアという星座に結びつける。目から鱗の考え方。それ以降、ケアマネジメントが面白くて仕方がない。
この仕事を続けているきっかけとなった出会いはさまざまあるが、先生の本との出会いもその一つであることに、疑いは一寸もない。
これからもご教授の程、よろしくお願いします。
返信する