沖縄県、遊漁船の真生丸(しんせいまる)です。
半日コースで、平田さん家族の乗船でした。
9歳のアングラー遼君はパヤオでジギングを楽しみ
拓郎お父さんは港の沖でカンパチ狙いでした。
真生丸はカンパチの魚影が分かるのです。
連日狙うフィールドです、熟知しているのです。
今回も、ジグを投入して即 ヒットになりました。
真生丸は半日コースでジギングの予約が可能です。
ジギングロットのレンタルは準備してません。
ジギングタックル持参でお願いします。
2名様から予約を受け付けします、
2名様から出港します。
ポイントは、読谷村都屋漁港から30分の場所です。
動画も投稿しました、ご覧ください。
「何が釣れますか?」
予約の時に、良く有る質問です。
知りません、何が釣れるのか知りません。
過去には、ゴマフエダイ、シーラ、カンパチ、ハタ、
カツオ、チビキ、その他、多くの魚がヒットしてます。
しかし、出港前に何が釣れるのか
船長には、全くわかりません。
漁探を見て、魚影を見て、そこにジグや生き餌を落とすだけです。
釣れるターゲットが大きいですが、
何の魚はヒットするのかは、分かりません。
どんな魚がヒットしても、サイズが大きい場合は
釣り人は満足します。
パヤオに向かえば、マグロやカツオやシーラがヒットします。
浅場では、県魚のグルクンが多く釣れます。
しかし、大物狙いの場合は、そこに居る大物がヒットします。