goo blog サービス終了のお知らせ 

真生丸の釣果

沖縄県読谷村都屋漁港の釣り船 真生丸(しんせいまる)です。
半日コース1名様1万円 1日コース1名様2万円

アカマチ釣り沖縄県真生丸

2015年02月20日 21時37分51秒 | 深海釣り

アカマチ狙いでした。水深300mに仕掛けを投入します。

ポイントは港から2時間以内です。

数か所のポイントを攻めます。

釣果が多い釣り人でも12本でした。

この日は、潮が速く一度の投入でポイントを通過します。

毎回、船を戻しての釣りになりました。

アカマチのポイントが通過するとビタローが釣れます。

アカマチとビタローは深海の代表的な人気魚です。

その他、レンコダイやアマダイが釣れますが

今回は、アカマチ狙いです、ポイントを通過すると即、船を戻しての釣りになりました。

一度ポイントを攻めるとしばらくは釣れません。

深海釣りはポイントを多く把握する事が重要です。

   真生丸のホームページはここから

 


沖縄県の釣果深場の釣り

2015年01月31日 12時59分19秒 | 深海釣り

沖縄県の釣りは、夏場は水深40m前後で釣りが楽しめます。

グルクンや多くの魚は、コマセを撒けば即ヒットとなります。

熱帯魚特有のカラフルの魚達は水温が低くなると食いが鈍ります。

寒い時期は、夏、冬、問わず釣果の良い深場を狙います。

今回は アカマチ狙いでした。

水深250m~350mをシーアンカーを使い流します。

深場の魚は基本的に高級魚です、臭みも無く、美味しい魚が多いのです。

アカマチは沖縄県では三大高級魚として人気です。

アカマチだけを狙って、アカマチを釣って帰る。

釣り人にはたまらない喜びと、収穫になります。

同じポイントを攻め続けると釣果が落ちるのが深場の釣りです。

船長は、数多くのポイントを熟知する必要があるのです。

この日は、1名で10本のアカマチを釣りました。

   真生丸のホームページはここから

 


釣り情報沖縄県深場釣り

2015年01月30日 15時52分21秒 | 深海釣り

南国沖縄と言えども、冬場の釣果は落ちます。

夏、冬、釣果が変わらないのが深場の釣りです。

水深250m~350mを狙います

レンコダイやハマダイやハナフエダイなどがヒットします。

深場は、ポイントが重要で仕掛けが着底すると即ヒットします。

ヒラマチの大きいサイズもヒットしました。

深場のポイントは遠い漁場が多く

6時出港で漁場到着は8時となります。

  真生丸のホームページはここから

 


沖縄県釣り情報太刀魚釣り

2014年10月22日 05時14分22秒 | 深海釣り

兵庫県尼崎市の西村光輝くんです。真生丸で太刀魚狙いでした。

真生丸の深場釣りは、港から30分の魚場でメガ太刀魚が狙えます。

真生丸のメガ太刀魚釣りに ハマった西村さん、

昨年も、真生丸に乗船してメガ太刀魚狙いでした。

太刀魚が水面に顔を出した瞬間がたまらないようです。

小さい太刀魚も釣れるのですが、大きいサイズの群れを探して、仕掛けを投入します。

狙って釣った、メガ太刀魚です。日本最大級の太刀魚でしょう。

関西でも、太刀魚釣りは トライしているそうです。

それでも、沖縄まで来て メガ太刀魚を釣るには それなりの魅力があるのでしょう。

一度に4本釣れる場合もあり、電動リールもしっかりした物を使う必要があります。

大きな太刀魚は1本、3kg~4kgもあるのです。

長さは、2m前後です。

夏場から釣れますが、秋になると、釣果は良く、12月まで狙えます。

半日コースでも トライ出来る、太刀魚釣り。

午後より、午前の半日コースをおすすめです。

動画も投稿しました。ご覧ください。

動画 1

動画 2

  真生丸のホームページはここから

 


釣果情報沖縄県太刀魚釣れてます。

2014年05月15日 09時07分36秒 | 深海釣り

沖縄県の真生丸です、今年は例年より早めに太刀魚が釣れています。

半日コースで巨大太刀魚が狙えます。

沖縄県読谷村都屋漁港から片道30分の魚場です。

真生丸は沖縄県釣果情報を釣り人の写真を掲載して発信しています。

半日コースの料金は、真生丸のホームページをご覧ください。

 

       真生丸のホームページはここから

 

 


リンク

http://okinawa-tsuribune.jp/